RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】

カラオケでの選曲のカギはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?

今回は、これまでに60代にカラオケで人気のあった盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

ぜひお試しください。

【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(56〜60)

リンダリンダTHE BLUE HEARTS56

【公式】ザ・ブルーハーツ「リンダ リンダ」【1stシングル(1987/5/1)】THE BLUE HEARTS / Linda Linda
リンダリンダTHE BLUE HEARTS

誰もが知る日本の名曲、THE BLUE HEARTSの代表曲。

1987年5月にメジャーデビューシングルとしてリリースされた本作は、30年以上たった今でもCMやドラマ、映画で使用され続けています。

甲本ヒロトさんによる作詞作曲で、シンプルながら強いメッセージを持つ歌詞が特徴。

「一番大切と思うものを全力で守って欲しい」という願いが込められており、その普遍的なテーマは世代を超えて多くの人の心に響きます。

2005年には本作をフィーチャーした映画も公開。

家事の合間や仲間との集まりで、みんなで元気よく歌って楽しんでみてはいかがでしょうか?

明日があるさ坂本九57

明日があるさ/坂本九(Cover)
明日があるさ坂本九

坂本九が1963年12月にリリースしたシングルです。

坂本が出演していた音楽バラエティ番組「明日があるさ」の主題歌として使われていました。

後にウルフルズやRe:Japanなど、さまざまなミュージシャンがカバーしています。

セーラー服と機関銃薬師丸ひろ子58

夢を追いかけるために大切な人と別れた経験がある方にぴったりの1曲。

1981年11月に薬師丸ひろ子さんのデビュー曲としてリリースされ、同名映画の主題歌として大ヒットしました。

シンプルなメロディーと丁寧な歌唱が特徴で、当時のアイドル戦国時代において新鮮な印象を与えました。

さらに、アニメ『めぞん一刻』の挿入歌としても使用されるなど、幅広い世代に親しまれています。

カラオケで歌えば、青春時代の思い出が蘇り、友人たちとの会話も弾むこと間違いなし。

ぜひ大切な仲間と一緒に歌ってみてはいかがでしょうか。

いい日旅立ち山口百恵59

旅立ちと別れ、そして新たな出発。

そんな人生の転機を歌ったのがこの曲です。

1978年にリリースされ、日本国有鉄道の旅行誘致キャンペーンのテーマソングとして製作されました。

山口百恵さんの深みのある歌声が、聴く人の心に染み入ります。

谷村新司さんが作詞作曲を手がけたこの楽曲は、結婚式や卒業式などの旅立ちの場面でよく歌われています。

2006年には映画『旅の贈りもの 0:00発』の主題歌として中森明菜さんによるカバーも使用されました。

人生の岐路に立ったとき、この曲を口ずさんでみてはいかがでしょうか。

きっと新しい一歩を踏み出す勇気をくれるはずです。

天城越え石川さゆり60

幾度となく心を揺さぶる名曲として愛され続けているのが、石川さゆりさんのこの楽曲です。

1986年7月にリリースされたこの曲は、NHK紅白歌合戦でも4度もトリを飾るなど、多くの人々の心に深く刻まれています。

愛する人との関係に苦悩する女性の姿を情感豊かに描いた歌詞は、聴く人の胸に迫ります。

カラオケでこの曲を歌えば、きっと会場全体が感動に包まれることでしょう。

友人たちと集まったとき、昭和の名曲を歌い上げて楽しい時間を過ごしてみませんか?