【30代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかがポイントですよね?
今回は、これまでに30代にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
きっと盛り上がることまちがいなしです。
- 【30代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【30代男性にオススメ】あの時に盛り上がったカラオケ曲
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【30代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【30代女性向け】男性ウケのいいモテるカラオケ曲
- 【20代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 【女性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【40代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【30代女性向け】声が低くても歌いやすいカラオケソング
- 【カラオケ】30代の女性に受ける曲。男性向けのモテ歌
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
【30代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(61〜70)
奏スキマスイッチ64位

スキマスイッチの名曲『奏(かなで)』は、後半にかけて音域がA#4まで高くなり難しそうな曲ではありますが、前半がD3~A#4の低中音域でまとまっているので、低音男性さんにオススメの曲です!
誰もが知っている曲だと思うのでぜひレパートリーに入れておきたいところですね!
サビの音域に慣れないうちはキーを少し下げて歌うのもありです。
原曲キーで一生懸命歌うより自分の出しやすいキーで歌う方が絶対にいいので、自分の歌いやすいキーを探してみてください。
優しく歌うのがポイントですよ!
さよならエレジー菅田将暉65位

俳優と歌手、両方のフィールドで活躍している菅田将暉さん。
彼の『さよならエレジー』は、30代の男性がカラオケで歌いやすく、場が盛り上がる曲としてイチオシです。
この曲で使われている音域は1オクターブ強で、高い声や低い声が出にくい人でも歌いやすいのがオススメの理由。
本作は2018年にリリースされたものの、どこか90年代の音楽に通じるような雰囲気もあり、30代の人でもなじみやすい曲調なのもいいポイントですね。
落ちサビ部分のリズムの取り方に少しクセがあるので、そこを重点的に練習してみてくださいね!
裸の心あいみょん66位

あいみょんさんといえば、最近人気のアーティスト。
30代の女性にとっては少しハードルが高いと思われるかもしれませんが、誰が聴いても懐かしさを感じるメロディに、思わず考えさせられる言葉がつづられた彼女の歌は、30代の女性にもオススメ。
とくにこの曲『裸の心』は、片思いについて歌われた1曲ですが、「好き」という言葉が歌詞に出てこない、とても深みのある曲です。
恋愛ソングは歌いたいけれど恥ずかしいという30代の女性にとって、とても歌いやすい1曲だと思います。
バラードで挑戦もしやすいので、ぜひ一度聴いてみてくださいね。
愛をこめて花束をSuperfly67位

Superflyの名曲『愛をこめて花束を』この曲で一番の難所は出だしです。
そこが違和感なく歌えたら、あとの部分はそこまで難しくありません。
サビの部分は、思いっきり歌っちゃいましょう。
1度目のサビからAメロに戻るところと、Cメロからの畳み掛けはこの曲の見せ場です。
魂を込めて歌えるようになるまで練習しましょう。
誰もが知る名曲なので、歌い切れたら盛り上がること間違いなし。
千本桜和楽器バンド68位

ボカロ曲で有名な『千本桜』ですが、今回はわかりやすく和楽器バンドバージョンで解説します。
こちら、歌詞を見ながらだと難しい漢字や言葉が多いので、カラオケの時に歌いこなせるように耳でしっかり覚えることがオススメです!
歌うときのポイントは、言葉を流さないようにハキハキ発音することです。
特に母音の発音をしっかりすると聴きやすく歌いやすいと思います。
Aメロは言葉が多いので「全部をしっかり歌う」より、「軽くハネるように歌う」感じでちょうど良さそうです。
サビ部分は後半にかけて盛り上がりロングトーンもあるので、ご自分の歌いやすい声で歌うと気持ちよく歌えますね。
有名曲なのでいろんな方がカバーしています。
ぜひいろんな方の『千本桜』を聴いてみて、好きなバージョンを見つけてくださいね!
あなたがいることでUru69位

カラオケで何を歌うか悩んだ時に歌いやすくて無難な曲を少しでも知っておくととても便利ですよね。
そこでオススメなのはドラマの主題歌です。
知っている方も多いですし、キャッチーで覚えやすい曲が多いからです。
こちらは2020年1月から放送の竹内涼真『テセウスの船』のために書き下ろされました。
大切な人がいる「今」と言う時間への感謝や喜びがテーマの心温まる内容ですし、多くの女性が覚えやすく歌いやすいバラードかと思います。
天体観測BUMP OF CHICKEN70位

揺れ動く青春の疾走感がそのまま音として鳴らされているような、荒々しいギターサウンドと心を揺さぶるメロディが永遠の輝きを放つ名曲中の名曲です!
2020年代の今も絶大な人気を誇るBUMP OF CHICKENの初期代表曲『天体観測』は、カラオケでも定番曲として大人気ですよね。
当時20代前半だった藤原基央さんの蒼さが残る歌声はいつ聴いても胸を打ちますが、全体的に音程は低めで高音が苦手という方でも取り組みやすいでしょう。
音程の上下はやや激しく、特にAメロはかなり低い音を要求されますので淡々となりすぎずに藤原さんのような艶っぽさをしっかり出せるように意識してみてください!





