RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【30代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】

カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかがポイントですよね?

今回は、これまでに30代にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

きっと盛り上がることまちがいなしです。

【30代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(11〜20)

あなたにMONGOL80015

日本のバンド、MONGOL800の代表曲ですが、これまでに一度もシングルとしてリリーされたことはないそうです。

ライオン「トップ」のCM曲として使用されたことがきっかけで、収録アルバム『MESSAGE』が大ヒットを記録しました。

アップテンポのすごくノリのいいロックソングですから、どなたでも気軽に歌って楽しめる一曲だと思います。

うまく歌おうなんて考えずにノリ一発で思いっきり声を張り上げて楽しんじゃいましょう!

サビはその場にいる全員で大合唱して楽しむのもいいかもしれないですね!

Over DriveJUDY AND MARY16

JUDY AND MARYの7作目のシングルで1995年6月19日リリース。

いくつかのCMタイアップやテレビ番組のテーマソングにも起用されていましたね。

聴いているだけで体が自然にリズムに合わせて動き出して、とても楽しい気分にさせてくれる楽曲ですね。

歌に苦手意識のある方でも、ぜひ気軽にカラオケでセレクトして楽しい気分になっていただけたらなぁ、と思います。

ただ、原キーのままだとちょっと高音域がキツイとお感じになる方も少なくないと思いますので、キーの設定にはご注意くださいね。

かわいく歌って楽しい気分になってください!

マリーゴールドあいみょん17

あいみょん – マリーゴールド【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
マリーゴールドあいみょん

恋愛のはかなさと希望を優しく歌い上げるあいみょんさんの楽曲。

柔らかなアコースティックサウンドに載せて、過ぎ去った思い出や永遠の愛を誓う気持ちを丁寧に描き出しています。

恋する人々の複雑な感情を美しく表現した本作は2018年8月にリリースされ、数々の記録を打ち立てました。

穏やかで心地よいメロディラインは歌いやすく、リラックスした雰囲気で楽しめる作品。

友人と集まってカラオケを楽しむ際に、思い出話に花を咲かせながら歌うのにピッタリの1曲ですよ。

LiSA18

LiSA 『炎』 -MUSiC CLiP-
炎LiSA

壮大なバラードと印象的なメロディが心に響くLiSAさんの代表作は、映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌として2020年10月に発表されました。

別れと感謝、そして未来への希望を歌い上げた楽曲には、大切な人との別れを乗り越え、前を向いて生きていく強さが表現されています。

カラオケでは音域が広すぎず、感情を込めて歌えるバラードとして人気の高い1曲です。

友人との気軽なカラオケや、大切な人への思いを伝えたい場面でオススメの1曲ですよ。

雪の華中島美嘉19

中島美嘉 『雪の華』 MUSIC VIDEO
雪の華中島美嘉

テレビドラマ『傷だらけのラブソング』をきっかけに女優と歌手の同時デビューを果たしたシンガー・中島美嘉さんの10作目のシングル曲。

国内外のさまざまなアーティストによるカバーでも有名な、現代のJ-POPシーンにおいてウィンターソングの定番となっている楽曲です。

特徴的なはかない歌声で紡がれる繊細なメロディーは、世代である30代の女性であればカラオケでもオリジナルを再現したくなるのではないでしょうか。

女性的な歌を歌いたい時に選んでほしい、時代を超えて愛されている美しいバラードナンバーです。

三日月絢香20

ゴスペルからの影響を感じさせるエモーショナルな歌声とキャッチーな楽曲で人気を博しているシンガーソングライター・絢香さんの4作目のシングル曲。

情報番組『未来観測 つながるテレビ@ヒューマン』のテーマ曲として起用された楽曲で、タイトルをイメージさせる繊細なアレンジが心地いいですよね。

遠距離恋愛をテーマとした歌詞は、さまざまな経験を積んできた30代の女性にとって共感してしまう部分も多いのではないでしょうか。

数多くのアーティストにカバーされていることから、誰もが一度は耳にしたことがあるであろうオススメのカラオケナンバーです。

【30代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(21〜30)

若者のすべてフジファブリック21

フジファブリック (Fujifabric) – 若者のすべて(Wakamono No Subete)
若者のすべてフジファブリック

2007年10月にリリースされた『若者のすべて』は、若くして亡くなった志村正彦さん在籍時のフジファブリックを代表する曲の一つであり、2024年にはオリコン週間ストリーミングランキンにおいて1億回を突破したことも記憶に新しいですね。

2000年代の代表的な名曲ですし、現在30代の方々でこの曲をカラオケのレパートリーに加えている方はきっと多いでしょう。

楽曲構成は基本的に王道のJ-POP的と言えますし、展開がはっきりしている上に驚くような高音やロングトーンなども登場しませんから、全体的に歌いやすいと言えそうです。

抑制を利かせた前半部分と、盛り上がるサビの部分とのコントラストを意識して歌うようにすればよりうまく聞こえますよ!