TUBEの人気曲ランキング【2025】
1985年にデビューして以来、多くの名曲を生み出してきたTUBE。
夏のイメージが強いですが、中には心に染みるようなバラードソングも。
そんなTUBEの人気曲をまとめてみました。
さまざまなTUBEに出会えるはず。
- TUBEのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- TUBEの曲。チューブの名曲、おすすめの人気曲一覧
- TUBEのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- TUBEのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- TUBEのCMソング・人気曲ランキング【2025】
- TEEの人気曲ランキング【2025】
- T-SQUAREの人気曲ランキング【2025】
- 切ない歌ランキング【2025】
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- 【泣きたい時・悲しい時に】聴くと泣けてくる涙の名曲
- 人気の夏ソング・夏歌ランキング【2025】
- カラオケで歌いやすい夏の名曲。おすすめの人気曲【2025】
- 【2025】切ない思いにキュッとなるサマーソング。心に染みる夏うたの名曲
- 【2025】邦楽バンドの夏歌。夏におすすめの名曲、人気曲
TUBEの人気曲ランキング【2025】(21〜30)
Let’s go to the sea ~OASIS~TUBE29位

夏の情熱と恋心を力強く描いた楽曲です。
2004年7月に発売されたこの曲は、「春・夏・秋・冬」という四季をテーマにしたシリーズの一環として制作されました。
夏の海への誘いから始まり、照れながらも燃え上がる気持ちや、夕陽に染まる情景など、夏の恋を鮮やかに表現しています。
明るくエネルギッシュなサウンドは、TUBEならではの爽快感があふれる仕上がりですね。
本作は、アルバム『35年で35曲 ‘夏と恋’ ~夏の数だけ恋したけど~』にも収録されており、夏の思い出作りや、海辺でのドライブのお供にぴったりの一曲といえるでしょう。
ガラスのメモリーズTUBE30位

夏の思い出や失われた恋を切なく描いた楽曲です。
ガラスのようにはかない恋の記憶を美しく表現しており、多くの人の心に響く歌詞が印象的ですね。
1992年7月にリリースされ、オリコンチャートで週間5位を記録するなど大きな話題となりました。
テレビ番組『世界・ふしぎ発見!』のエンディングテーマにも起用され、幅広い世代に親しまれています。
失恋の痛みを抱えながらも、輝かしい思い出を大切にする気持ちが伝わってくる楽曲です。
恋の切なさや懐かしさを感じたいときに、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。
TUBEの人気曲ランキング【2025】(31〜40)
夏よありがとうTUBE31位

夏の終わりを感謝の気持ちで振り返る楽曲です。
夏の思い出や経験への感謝を表現しており、友情や恋愛、勇気をもらった瞬間など、夏ならではの貴重な体験を描いた歌詞が高校野球にもピッタリですね。
1994年6月にリリースされ、TUBEさんの代表曲として多くのリスナーに愛されてきました。
本作は、夏の甘美な記憶を呼び起こす曲として知られ、夏の終わりを象徴する1曲となっています。
爽やかなメロディーと心温まる歌詞が特徴的で、夏の思い出に浸りたい方におすすめです。
夏の魔法が心を強くするというメッセージも込められており、聴く人の心に深く響く曲となっています。
女神達よ、そっとおやすみTUBE32位

「女神達よ、そっとおやすみ」は1993年にリリースされたTUBEの13枚目のアルバム「浪漫の夏」に収録されている曲です。
現代社会に疲れた女性たちに送りたい曲ですね。
社会に疲れて、恋に疲れて、でもこうやってちゃんと認めて慰めてくれる人がいれば素敵だなぁって思う曲です。
涙を虹にTUBE33位

競艇のCMソングでメンバー自身も出演したので話題となったこともあります。
楽曲の出来が良くカラオケでも人気の曲ですが、ボーカルの前田亘輝しか出せない雰囲気がただよっています。
ライブで聴くと前田の歌唱力を再認識できます。
LOVESONGTUBE34位

もともとは,1988にリリースされたビーチタイムのリミックスシングルの中に収録された楽曲でしたが、ライブで演奏していくうちに成長した楽曲です。
1994年にバラードのベストをリリースしたときに再レコーディングされ現在の楽曲の形になりました。
PERFECT SMILETUBE35位

富山テレビ開局55周年を記念して制作された本作は、TUBEのらしさを感じる爽快なサウンドと明るい歌詞が特徴的な応援歌です。
夢や愛の多様性をたたえ、どんな困難な道も前向きに進んでいくメッセージが込められていますね。
2024年4月1日に公開され、富山テレビの特別番組やエンディングテーマとしても使用されました。
TUBEの結成40周年を迎える年の一環として発表された本作は、多くのファンや視聴者にとって特別な意味を持っているのではないでしょうか。
爽やかな雰囲気と元気をくれる歌詞で、新しい一歩を踏み出したい時にぴったりの楽曲ですね。