人気のボカロ・アーティストランキング【2025】
ボカロってちょっと……と敬遠している方も多いのでは?
もしくははやっているけど何から聴いていいのかわからない、という方も。
そんな方におすすめする人気のボカロアーティストをランキング形式でご紹介します。
ぜひ参考にどうぞ。
- 【ボカロ曲】人気・有名歌い手さんまとめ
- カラオケで人気のボカロ・ランキング【2025】
- 小学生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 中学生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 10代におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 高校生におすすめのボーカロイド人気曲ランキング【2025】
- 【ボーカロイド】ラブソング・ランキング【2025】
- ふわりPの人気曲ランキング【2025】
- 人気のカラオケ。アーティストランキング【2025】
- ギガPの人気曲ランキング【2025】
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2025】
人気のボカロ・アーティストランキング【2025】(41〜50)
Just Be FriendsDixie Flatline50位

切ない別れをつづった大人のエレクトロポップです。
2009年7月に公開された本作は、Dixie Flatlineさんの代表曲として多くのリスナーの心を掴み続けています。
巡音ルカのやわらかで艶のある歌声と切ないエレクトロニックサウンドで、失恋の痛みを見事に表現。
心の整理がついていない別れの後、1人で聴くと泣けてしまいます。
まだ恋しい気持ちを抱えている人の心に寄り添ってくれることでしょう。
人気のボカロ・アーティストランキング【2025】(51〜60)
グッバイ宣言Chinozo51位

疾走感あふれるギターロックで思わず体が動き出してしまうような爽快さが詰まった作品です。
Chinozoさんが2020年に公開した本作は、TikTokでバイラルヒットを記録し、2021年にはBillboard Japan Heatseekers Songsで首位を獲得しました。
外に出ない日々を肯定するかのような歌詞が、現代を生きる多くの人の心に刺さります。
サビのメロディーは韻を踏みながらリズミカルに展開し、一度聴いたら口ずさみたくなる中毒性の高さ。
カラオケで盛り上がりたいとき、テンション高めの曲を探しているときにぴったりの一曲です。
六兆年と一夜物語kemu52位

2012年12月発売の曲で、ボカロ曲超定番の難曲です!
和テイストの曲でイントロはとてもゆったりですが、一瞬でテンポが速くなり言葉もとても多いです。
スタミナ、肺活量、瞬発力といろいろと意識しないといけませんが、速い曲が好きな方にはとてもオススメです!
早口の部分を歌うコツは、言葉すべてを歌うのではなく、アクセントにする母音の部分をしっかり発音することです。
そうすることでリズムにも乗りやすくなり軽く歌えるようになりますよ!
テンポが速い曲は、なにより歌詞を覚えないとカラオケで歌うときに、歌詞を追うことだけに一生懸命になってなんとなく歌っている感じになってしまいますね。
まずはハミングでメロディを歌えるようになってから歌詞を合わせていくことをオススメします!
シャンティwotaku53位

エレクトロスウィングと中華風サウンドが融合した独特な楽曲。
2021年9月のリリース以降、多くのリスナーの心を捉えています。
中華街の闇社会を舞台にしたダークなストーリーが展開する作品で、KAITOの大人っぽい歌声で冷徹なビジネスマンの心情を巧みに表現。
ミステリアスな雰囲気を楽しみながら歌える1曲です。
声の低い方、男性にとってピッタリな音域設定だと思います。
代わりに、滑舌良く歌う練習は必要かも。
メリーバッドエンドまふまふ54位

怪しいギターリフから始まる、ダークな世界観のロックチューンです。
紅白歌合戦にも出場を果たした人気歌い手、まふまふさんが手がけた作品で、2018年に発表されました。
動画説明欄にあるように「共通の敵を作ってまとまる」という集団心理を題材に制作。
MVのイメージ的にもですが、とくに中高生の方なら自分のことに置き換えて聴けるかもしれませんね。
怖さとかっこよさが交錯する、スピード感がたまらない中毒性ソングです。
金曜日のおはようHONEY WORKS55位

「恋愛気分を高めたい!」そんな時に聴いてみてほしいラブソングです。
クリエイターユニットHoneyWorksによる楽曲で、2014年7月にリリース。
歌手のGeroさんへの提供曲でした。
キャッチーなメロディーと甘酸っぱい歌詞に心がときめきますね!
サビの盛り上がりが気持ち良くて、自然と気持ち昂ります。
友だちと一緒に歌えば、楽しさ倍増間違いなしですよ!
生きる水野あつ56位

あなたの憂鬱な気持ちに寄り添ってくれるボカロ曲です。
水野あつさんによる『生きる』は2021年にリリースの、可不をボーカルに据えた作品。
透明感のある曲調と感傷的な歌声、その調和がすごいんですよね。
とくに10代の方にとって響くであろう、ふだんはフタをしている本音を吐き出していくような歌詞のメッセージ性も魅力の一つ。
心にモヤモヤを抱えている方、ぜひこの曲を弾き語れるようになって、自分の気持ちを発露してみてはいかがでしょうか。





