RAG MusicWedding
素敵なウェディング
search

人気のウェディングソングランキング【2025】

人気のウェディングソング月間ランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!

人生の一大イベントとも言える結婚をテーマにした曲に名曲は多いですよね。

その時期によって人気の変動も見られるところが、おもしろいところです。

ぜひチェックして見てください!

プレイリストも毎月更新中です。

人気のウェディングソングランキング【2025】(61〜70)

ありがとういきものがかり64

いきものがかり 『ありがとう』Music Video
ありがとういきものがかり

感動的な歌詞と心に響くメロディが魅力の楽曲です。

2010年にリリースされた本作は、NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌にも起用されました。

いきものがかりが紡ぐ優しい歌声と、大切な人への感謝の気持ちを込めた歌詞が多くの人の心を揺さぶります。

第52回日本レコード大賞で優秀作品賞を受賞するなど、高い評価も得ています。

結婚式や卒業式など、人生の節目に寄り添う1曲として親しまれていますので、大切な人への感謝を伝えたい時にぴったりの楽曲です。

思い出の詰まった動画のBGMとしてもおすすめですよ。

バンザイ~好きでよかった~ウルフルズ65

ウルフルズ – バンザイ~好きでよかった~
バンザイ~好きでよかった~ウルフルズ

ウルフルズの代表曲は、愛する人への深い感謝と喜びを表現したポジティブなメッセージソングです。

1996年1月にリリースされたこの楽曲は、アルバム『バンザイ』に収録され、100万枚を超える大ヒットを記録しました。

日常の小さな幸せや大切な人との絆を讃える歌詞は、結婚式や記念日のBGMとしてぴったり。

フジッコのCMソングにも起用され、映画『UDON』でもトータス松本さんとユースケ・サンタマリアさんがデュエットするなど、幅広い世代に愛され続けています。

人生の喜びや感謝を分かち合いたいとき、本作はきっと心に響くはずです。

明日への扉I WiSH66

I WiSH「明日への扉」OFFICIAL MUSIC VIDEO
明日への扉I WiSH

2003年にリリースした曲で、フジテレビ『あいのり』の主題歌として大ヒットしましたね。

全体の音域は、A#3~D5とサビで少し高音になりますが、とてもシンプルなメロディで「音程が取りやすい」「歌詞がシンプルで伝えやすい」とカラオケ初心者や、音痴の方でも歌いやすくてオススメされている曲です。

わりと歌詞が多めで歌いっぱなしなので、フレーズごとにブレスをした方が息切れもなく歌いやすいです。

曲を聴きながら「ここで息を吸う」と、イメトレするといいかもしれませんね!

基本的に脱力しながら軽く歌うイメージです。

軽くハミングができるようになってから、同じ場所を響かせて歌声にしてみてください。

喉がずっと楽だったらOKです!

ハナミズキ一青窈67

愛する人への祈りと、平和への願いを優しく歌い上げた一青窈さんの名曲。

2004年2月にリリースされ、台湾と日本のハーフという独特の感性と透明感のある歌声で多くの人々の心を癒やしてきました。

日米の友好の象徴である花をモチーフに、大切な人との絆や幸せな未来への思いを表現しています。

本作は日本テレビ系『火曜サスペンス劇場』の主題歌や、JRAのCMソングとしても起用され、オリコン週間シングルランキングで125週連続チャートインという記録を打ち立てました。

切ない恋心や別れの場面、また結婚式や卒業式など、人生の節目で聴きたくなる楽曲として今も色あせることなく輝いています。

花束のかわりにメロディーを清水翔太68

清水翔太『花束のかわりにメロディーを』MV (Full Size)
花束のかわりにメロディーを清水翔太

遠く離れた恋人同士の言葉にできない思いを、清水翔太さんが歌うラブソング。

NHKドラマ『デザイナーベイビー』の主題歌として起用され、視聴者の心に深く響きました。

花束の代わりにメロディを贈り、抱きしめる代わりに声を届けたい。

そんな切ない思いが込められた歌詞が印象的です。

2015年10月にリリースされ、アルバム『PROUD』にも収録。

2020年には女性お笑い芸人のネタにも使用され、再び話題に。

結婚式やプロポーズの際に歌いたい方にオススメの1曲。

温かみのある清水翔太さんの歌声が、2人の愛を優しく包み込んでくれるはずです。

100万回の「I love you」Rake69

心を震わせるような深い愛を歌い上げた楽曲です。

2011年3月にリリースされたRakeさんの3枚目のシングルで、ヨコハマタイヤのCMソングとしても起用されました。

アコースティック・ギターを基調とした爽やかな曲調と、愛する人への思いをストレートに表現した歌詞が印象的です。

USENのJ-POP総合チャートで2010年11月から2011年11月までの1年間連続でTOP30入りを果たすなど、多くの人の心をつかみました。

告白や結婚式など、大切な人への思いを伝えたい時にぴったりの1曲です。

あなたの愛する人に聴かせてみてはいかがでしょうか?

乾杯長渕剛70

結婚式や卒業式など、人生の節目に歌われることの多い楽曲です。

1980年9月にリリースされた3rdアルバムの表題曲として制作され、その後も長渕剛さんのライブで必ず歌われる定番曲となりました。

1988年には再録音されたシングル版が大ヒットを記録。

紅白歌合戦やFNS歌謡祭といった音楽番組でも特別な演出で披露されるなど、多くの人々に愛され続けています。

ゆったりとしたテンポとシンプルなメロディが特徴で、誰もが気持ちよく歌える楽曲です。

人生の新たなステージに立つ人への応援と祝福を込めた歌詞は、聴く人の心に深く響きます。

イベント後のカラオケで大合唱すれば、きっと会場が一つになる感動的な時間を過ごせるはずです。