洋楽のバンド曲ランキング【2025】
世界中で愛され続けるバンド曲の魅力を、クイーンやニルヴァーナ、コールドプレイなど、各国を代表するアーティストの名曲とともにお届けします。
読者の皆さまから寄せられた熱い思いが詰まった珠玉の楽曲の数々は、壮大な物語と感動的なメロディーで心に響きます。
洋楽の歴史に輝く名曲との出会いが、あなたの音楽体験をより豊かなものにしてくれるはずです。
- 人気の洋楽バンドランキング【2025】
- 人気の洋楽。最新ランキング【2025】
- 人気のバンド曲ランキング【2025】
- QueenのCMソング・人気曲ランキング【2025】
- Queenのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 洋楽ロック人気ランキング【2025】
- Queenの人気曲ランキング【2025】
- 人気の洋楽ガールズバンド曲ランキング【2025】
- Queenのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
- Heartの人気曲ランキング【2025】
- 洋楽の冬ソングランキング【2025】
- 人気の洋楽ガールズバンドランキング【2025】
- Queenの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- Coldplayの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
洋楽のバンド曲ランキング【2025】(21〜40)
Back in BlackAC/DC36位

2020年代を過ぎた今もバリバリの現役、記録的なセールスを誇るオーストラリア出身のロック・バンド、AC/DC。
ぶれない音楽性と最高のロックンロール魂は、いつの時代でも聴く人の心を燃やし続けていますよね。
そんな彼らが1980年にリリース、全世界で5,000万枚というすさまじい売上で歴史にその名を刻んだ傑作アルバム『Back in Black』のタイトル曲は、まさにAC/DCの代表的なナンバーにして王道のキラーチューンです。
バンドの中心的な存在、ヤング兄弟の1人アンガス・ヤングさんによるあまりにも有名なギターのリフは、シンプルながらもブルージーな香りが漂う最高のリフとして、さまざまなところで引用されていますよ。
本作から加入したブライアン・ジョンソンさんのゴキゲンなシャウト、マルコム・ヤングさんによるいぶし銀のリズムギター、激タイトなリズム隊……ロックの「粋」というもののすべてが込められたナンバーといっても過言ではありません。
可能な限り、爆音で聴いてくださいね!
パプリカ37位
『パプリカ』は米津玄師さんが楽曲を提供し、Foorinが歌とダンスを担当しました。
保育園や幼稚園での表現活動ではおなじみの1曲ではないでしょうか。
元気いっぱいの楽曲と振りつけは子供たちと楽しむのにぴったりです。
振りつけを正確に覚えるのも面白いですが、1,2歳児さんが音に合わせてぴょんぴょん跳ぶだけでもかわいいですよ。
誰かに向けて発表するならFoorinをマネてアジアっぽいテイストの衣装を用意してもいいかもしれませんね。
November RainGuns N’ Roses38位

アメリカを代表するハードロック・バンド、ガンズ・アンド・ローゼズが1991年11月にリリースしたアルバム『ユース・ユア・イリュージョン I』に収録されたエピックなバラードです。
アクセル・ローズが1983年から取り組んでいたという、まさに渾身の一曲。
8分58秒という長さながら、アメリカのビルボードHot 100で3位を記録するなど、世界中で大ヒットを記録しました。
壮大なメロディーラインと情感たっぷりの歌詞が印象的ですが、何と言ってもスラッシュさんが奏でるギター・ソロの美しさは格別。
丁寧なチョーキングやフレージングに、ギタリストとしての表現力が詰まっています。
映画のワンシーンのような、長編のミュージックビデオも話題を呼びました。
愛の複雑さや儚さを歌った本作は、大切な人との別れを経験した方に聴いてほしい一曲です。
WonderwallOasis39位

誰もが知っている名曲です。
この曲の歌詞は「彼女に宛てたもの」「母に宛てたもの」など諸説ありますが、とにかくラブソングだと思います。
サビの「I said maybe you’re gonna be the one that saves me And after all, you’re my wonderwall」。
とても良い詞です。
曲調はあまり明るくはないので手紙を読む場面など、静かな雰囲気の中で流すのがいいのではないでしょうか。
Fix YouColdplay40位

心の奥深くまで響く癒しのメッセージを届けてくれるのが、イギリス出身のロックバンド、コールドプレイによる珠玉のバラードです。
失ったものへの深い悲しみと、愛する人を支えたいという切ない願いが織り成すこの楽曲は、静かなピアノから始まり壮大なクライマックスへと展開する構成で聴く者の感情を揺さぶります。
2005年9月にアルバム『X&Y』からシングルカットされた本作は、クリス・マーティンさんの実体験に基づく深い愛情が込められており、2005年のLive 8コンサートでも演奏され大きな感動を呼びました。
人生の困難な局面に直面している方や、大切な人を励ましたいと願う全ての方におすすめしたい名曲です。