米津玄師の人気曲ランキング【2025】
もともとはボーカロイドの作者「ハチ」として有名だった米津玄師。
その頃のハチ名義の曲も米津玄師として歌っていたりします。
ボーカロイドとはまた違った雰囲気でとてもすてきだったりします。
そんな米津玄師の人気曲をランキングにしてみました。
- 米津玄師のバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- 米津玄師のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 米津玄師の応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 米津玄師のラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 米津玄師の卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- ハチの人気曲ランキング【2025】
- 宇多田ヒカルの人気曲ランキング【2025】
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- まふまふの人気曲ランキング【2025】
- みきとPの人気曲ランキング【2025】
- 【死別ソング】もう会えないあなたへ………。死を歌った泣ける歌
- 初音ミクの人気曲ランキング【2025】
- Azariの人気曲ランキング【2025】
米津玄師の人気曲ランキング【2025】(71〜80)
打上花火DAIKO×米津玄師71位

センチメンタルな気分に浸りたい夏の夜にぴったりな、DAOKOさんと米津玄師さんのコラボレーション作品です。
2017年8月にリリースされ、アニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか?
横から見るか?』の主題歌として大きな反響を呼びましたよね。
この楽曲が描くのは、夜空に咲いてはすぐに消えてしまう花火に、はかない恋の思い出を重ねる切ない情景。
サビに向かって広がるような壮大なサウンドは、まさに夏の夜空を彩る大輪の花火そのものです。
二人の美しいハーモニーが、過ぎゆく夏への寂しさを感じさせ、胸をきゅっとさせます。
夕暮れのビーチや線香花火など、エモーショナルな瞬間のインスタストーリーに添えれば、忘れられない思い出になることでしょう。
あたしはゆうれい米津玄師72位

軽快でポップなサウンドに、切ない気持ちが隠された米津玄師さんの1曲です。
まるでハロウィンの物語のように、主人公は透明な存在になった視点から片思いを歌っています。
あなたのことを見ているのに、あなたには私が見えない。
そんな届かない思いが、キャッチーなメロディに乗せて描かれており、そのギャップが胸を締め付けますね。
この楽曲は、好きな人の言葉で生き返るような、ドラマチックな感情の高まりを体験できるのも魅力です。
本作は、2015年10月に発売され、第57回日本レコード大賞で優秀アルバム賞にも輝いた名盤『Bremen』に収録されています。
ハロウィンパーティーのカラオケで、ただ盛り上がるだけじゃない、少しビターで物語性のある曲を歌いたい人にぴったりの選曲ではないでしょうか。
orion × COSMOS米津玄師 × ミマス73位

米津玄師さんの代表曲『orion』と合唱曲の『COSMOS』をパートナーソングとして合わせることで、単体で歌うのとはまた違った魅力的な響きが生まれますよ。
2017年にリリースされた米津玄師さんの『orion』は、愛と切なく力強い歌詞を繊細に気持ちを歌に乗せて歌っていくのがポイント。
合唱曲の『COSMOS』は歌詞の意味を理解し、無理のない自然な歌声で歌っていくと曲の魅力がより伝わりやすくなります。
合わせるときは、つられないようにしつつも、響きが溶けあう様子をお互いに聴きながら歌えるとよいですね。
パプリカFoorin楽団×米津玄師74位
小学生5人によるユニット、Foorinが歌う『パプリカ』は、2020年の東京オリンピック、パラリンピックの運営組織である「東京2020」応援ソングとして作られた楽曲です。
作詞、作曲を手がけたのは、2018年の紅白歌合戦出場ですっかりお茶の間にも認知された米津玄師さん。
この曲自体も同年の紅白歌合戦で披露されましたが、幼稚園や保育園で取り入れられていることも多く、子供たちにもとても人気があるんですよ。
米津玄師メドレー米津玄師75位

ボカロPのハチとしても絶大な人気を誇り、J-POPの歴史にその名を刻むであろうシンガーソングライター、米津玄師さん。
そのモダンな音楽センスから生まれた数多くの話題曲やヒット曲は、誰もが一度は耳にしたことがあるものも多いのではないでしょうか。
社会現象にもなった『Lemon』、俳優の菅田将暉さんをゲストボーカルに迎えた『灰色と青』、Foorinへの提供曲をセルフカバーした『パプリカ』など、その奥行きは底知れないものがありますよね。
米津玄師さんの音楽性を感じられる、最後まで楽しめるメドレーです。






