RAG MusicHealing
素敵な癒しの音楽
search

こころ休まる癒しの音楽。リラックスできる美しい歌声

就寝前のシンデレラタイムや休憩の時などにピッタリのリラックス効果のある定番の音楽の中から、スタジオスタッフがおすすめする心休まる癒しの音楽、人気曲をセレクトしてみました。

作業や勉強用のBGMとしてもお薦めです。

こころ休まる癒しの音楽。リラックスできる美しい歌声(81〜90)

青葉市子

透明感があり、それでいて芯のある歌声とガットギターのやわらかさが心地良さを与えてくれる一曲です。

しっとりとしていて心を落ち着かせてくれます。

歌詞は冷静になって目の前のことを見つめてみようと優しく教えてくれている気がします。

Dry RetchDonnacha Costello

穏やかに流れるアンビエントサウンドが心を癒す、Donnacha Costelloさんの楽曲。

優しい音色が宇宙を漂うような感覚を引き起こし、深い瞑想へと誘います。

本作は2001年にリリースされたアルバム『Together Is The New Alone』に収録され、2021年11月には20周年を記念してリマスター版が発売されました。

約10分45秒に及ぶ演奏は、まるで時間が止まったかのような静寂の中で、聴く人の感情を解き放ちます。

就寝前のリラックスタイムや、ストレス解消したいときにぴったりの一曲。

心地よい音の波に身を委ねれば、日々の喧騒から解放されるでしょう。

めぐる季節(from 魔女の宅急便)井上あずみ

スタジオジブリ作品『魔女の宅急便』のイメージソングとして注目された本作。

四季の移ろいとそれに伴う感情の変化を描いた歌詞が、井上あずみさんの温かみのある歌声によって美しく表現されています。

2010年7月にリリースされた本作は、『君をのせて』や『となりのトトロ』など、ジブリの名曲を多く手がけてきた井上さんならではの魅力が詰まった1曲。

穏やかで柔らかなメロディが心を癒し、リラックス効果も抜群です。

寝る前や休憩時間はもちろん、作業や勉強中のBGMとしても最適。

集中力を高め、効率的に取り組むことができますよ。

懐かしさや優しさが漂う本作に、ぜひ一度耳を傾けてみてくださいね。

楕円の夢寺尾紗穂

エッセイストとしても活躍するシンガーソングライター、寺尾紗穂の楽曲です。

2015年にリリースされたアルバム「楕円の夢」の表題曲です。

アンビエントな曲調とささやくような歌声がぴったりハマっています。

胸がぎゅっと締めつけられるメッセージソングです。

夢のあとにGabriel Urbain Fauré

Dame Kiri Te Kanawa sings “Après un rêve”
夢のあとにGabriel Urbain Fauré

紹介した動画の歌い手は、名ソプラノ歌手のキリ・テ・カナワです。

息の長い、歌うのは難しい曲ですが、聴き手にとっては心静まる一曲です。

歌唱なしの、ピアノやバイオリンでの演奏も数多くあり、それぞれに趣があります。

自律神経にやさしい音楽広橋真紀子

暖かい記憶~広橋真紀子 CD『自律神経にやさしい音楽』 YokohamaMM21の風景を添えてみました♪
自律神経にやさしい音楽広橋真紀子

心地よいピアノの調べによって綴られた癒しのメロディ。

温かで優しくてほっとします。

寝つきが悪い人はこれを枕元で流しながら横になれば多分気持ち良く眠りに入れるでしょう。

演者の広橋真紀子さんは、ヒーリングミュージックを専門に制作する作曲家です。

こころ休まる癒しの音楽。リラックスできる美しい歌声(91〜100)

Home絢香

『Home』は、シンガーソングライターの絢香さんが奏でる優しいピアノが心地よいバラードです。

流れるような速いフレーズのピアノもよいですが、この曲のピアノはスローでシンプルなフレーズになっているのがポイント。

その分、絢香さんの透明感のある歌声が際立って聴こえるので、思わず聴き入ってしまいます。

また、彼女は代表曲の『三日月』などで知られる美しい裏声も魅力的で、この曲でも裏声が効果的に使われています。

その柔らかい響きが静かなピアノと絶妙にマッチしていますね。

途中からストリングスやアコースティックギター、ベースなどの楽器が加わっていく流れも注目ですよ!