RAG MusicRock
素敵なロック
search

【50~60年代】ロックンロールの名曲まとめ

突然ですが皆さんは「ロックンロール」と聞いてどのようなイメージが浮かびますでしょうか。

「ロックと何が違うの」という疑問を持った方もいるかもしれませんが、実際のところリスナーとしては両者の違いを詳しく知る必要はないですよね。

ロックンロールの起源としてはリズム・アンド・ブルースやカントリー、ジャズやスウィングなどのジャンルに影響を受けたアメリカの大衆音楽として1950年代に生まれたもの……とされています。

今回の記事では、1950年代から1960年代前半くらいまでのロックンロールの名曲をご紹介。

ロックの歴史を知りたい方、もちろんノリノリのロックンロールで踊りたいという方も要チェックです!

【50~60年代】ロックンロールの名曲まとめ(1〜10)

Summertime BluesEddie Cochran

Eddie Cochran – Summertime Blues (Town Hall Party – 1959)
Summertime BluesEddie Cochran

熱い夏の陽射しと青春の反抗心が融合した、ロックンロールの名曲です。

1958年にエディ・コクランさんがリリースしたこの楽曲は、若者たちの焦燥感や社会への不満を力強く表現しています。

ビルボード・ホット100で8位、UKシングルチャートで18位を記録し、多くの人々の心を掴みました。

ジョニー・キャッシュさんも「国を揺るがすドライビング・サウンド」と絶賛したほど、その魅力は時代を超えて色褪せることがありません。

夏の暑さに負けそうな時や、社会の歯車に飲み込まれそうになった時こそ、この曲を聴いて元気をチャージしてみてはいかがでしょうか。

Great Balls of FireJERRY LEE LEWIS

ロックンロールの熱気を凝縮したかのような名曲!

ジェリー・リー・ルイスさんのピアノが炎を放つかのごとく鍵盤を踊り、恋の興奮を表現しています。

1957年に発売されたこの楽曲は、ビルボードチャートで大ヒットを記録。

映画『Top Gun』や『Top Gun: Maverick』にも起用され、世代を超えて愛され続けています。

恋に落ちた時の高揚感を体験したい方にぴったり!

エネルギッシュなメロディとリズミカルなビートに身を委ねれば、まるで1950年代にタイムスリップしたかのような気分を味わえますよ。

Peggy SueBuddy Holly & The Crickets

Buddy Holly & The Crickets “Peggy Sue” on The Ed Sullivan Show
Peggy SueBuddy Holly & The Crickets

ロックンロールの歴史に輝く名曲として知られる本作は、1956年8月にリリースされました。

バディ・ホリー&ザ・クリケッツの代表曲として、多くの人々の心に刻まれています。

恋する女性への思いを率直に綴った歌詞と、キャッチーなメロディが特徴的で、聴く人の心を掴んで離しません。

ホリーさんの個性的なボーカルと、ザ・クリケッツの軽快な演奏が見事にマッチした一曲です。

映画『The Buddy Holly Story』でも重要な役割を果たし、ロックンロールの魅力を存分に伝えています。

ドライブ中や恋人との時間など、気分を盛り上げたい時にぴったりの曲ですよ。

【50~60年代】ロックンロールの名曲まとめ(11〜20)

Train Kept A Rollin’Johnny Burnette and the Rock and Roll Trio

1950年代のロックンロールの魂を体現する楽曲と言えば、こちらを外せませんね。

激しいビートとキャッチーなリフが印象的で、列車の疾走感と恋愛の高揚感が見事に融合しています。

主人公の切ない想いと列車の走り続ける様子が対比され、恋の儚さと衝動的な楽しさが表現されているんです。

1956年9月にコーラル・レコードからシングルとしてリリースされたこの曲は、ジョニー・バーネットさんとザ・ロックンロール・トリオの代表作として広く知られています。

ギタリストのポール・バーレソンさんが偶然生み出した独特のディストーションサウンドは、後のロック史に大きな影響を与えました。

ロックンロールの真髄を感じたい方、そして恋に揺れる心を音楽で表現したい方にぜひおすすめしたい1曲です。

A Teenager’s RomanceRicky Nelson

1950年代の青春の香り漂う甘美なラブソングです。

リッキー・ネルソンさんの爽やかな歌声が、ティーンエイジャーの恋心を優しく包み込みます。

1957年5月にリリースされたこの楽曲は、ネルソンさんのデビューシングルのB面として収録され、ビルボードチャートで2位を記録する大ヒットとなりました。

家族で出演していたテレビ番組「オズの父ちゃん取り扱い注意」での披露も話題を呼び、ティーンアイドルとしての地位を確立するきっかけとなった1曲です。

本作は、若さゆえの不安定な恋愛感情を素直に表現しており、初恋の甘酸っぱさを感じたい方におすすめです。

Bye Bye LoveThe Everly Brothers

The Everly Brothers “Bye Bye Love” on The Ed Sullivan Show
Bye Bye LoveThe Everly Brothers

軽快なギターの音色と、兄弟ならではの絶妙なハーモニーが心に響く名曲!

1957年にリリースされた The Everly Brothers の曲は、ロックンロールとカントリーミュージックを見事に融合させた1曲です。

失恋の痛みと孤独を歌った歌詞は、聴く人の心に深く刺さります。

この曲は、ビルボードのポップチャートで2位、カントリーチャートで1位を獲得し、彼らの初のミリオンセラーとなりました。

その後も多くのアーティストにカバーされ続け、世代を超えて愛される楽曲となっています。

失恋の痛みを癒したい時や、心に響くメロディーを求めている時にぴったりな1曲ですよ。

Don’t You Just Know ItHuey “Piano” Smith & The Clowns

軽快なリズムと陽気なメロディーが特徴的なこの楽曲は、1950年代のロックンロールの黄金期を象徴する名曲です。

恋愛における自信と誇りを表現した歌詞は、当時のアメリカ社会の楽しい恋愛観を反映しています。

1958年1月にリリースされ、R&Bチャートで33位を記録するヒット曲となりました。

スウィングジャズやリズム&ブルースの要素が色濃く、ダンスしやすいビートが特徴的。

パーティーやダンスフロアで絶大な人気を誇りました。

軽快なリズムと共に聴く人々に元気を与える本作は、今もなお多くの人々に愛され続けています。