【50~60年代】ロックンロールの名曲まとめ
突然ですが皆さんは「ロックンロール」と聞いてどのようなイメージが浮かびますでしょうか。
「ロックと何が違うの」という疑問を持った方もいるかもしれませんが、実際のところリスナーとしては両者の違いを詳しく知る必要はないですよね。
ロックンロールの起源としてはリズム・アンド・ブルースやカントリー、ジャズやスウィングなどのジャンルに影響を受けたアメリカの大衆音楽として1950年代に生まれたもの……とされています。
今回の記事では、1950年代から1960年代前半くらいまでのロックンロールの名曲をご紹介。
ロックの歴史を知りたい方、もちろんノリノリのロックンロールで踊りたいという方も要チェックです!
- 【若者にリバイバル?】ロカビリーの名曲やオススメの人気曲
- 60年代の偉大な洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- 70年代は洋楽ロック黄金期!おすすめの名曲・ヒット曲
- 【オールディーズ】懐かしの50年代洋楽名曲まとめ
- 偉大なアメリカのロックバンド【All Time Best】
- ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】
- ブルースロックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 60年代バンドの革新的サウンドと歴史を彩る名曲を探る
- 懐かしくて新鮮!?1970年代、80年代の懐かしの邦楽ロックの名曲
- 60年代伝説の邦楽ロックの名曲・ヒット曲
- 懐かしのあの頃へ…60年代の洋楽名曲・ヒット曲
- サザンロックの名曲。おすすめの人気曲
- 【洋楽】ブルースロックの名曲。おすすめの人気曲まとめ
【50~60年代】ロックンロールの名曲まとめ(31〜40)
Blue Jean BopGene Vincent

1956年8月に発表されたジーン・ヴィンセントさんのデビューアルバム『Bluejean Bop!』に収録されたこの楽曲。
青いジーンズをはいた若者たちの自由な精神と躍動感を描いています。
ギターのリフが躍動感あふれるリズムと絡み合い、聴く人の脚を自然と動かします。
ダンスを通じて表現される情熱と音楽がもたらす解放感が強調された本作。
シンプルでありながら洗練された印象を与え、時代を超えた魅力を放っています。
ロックンロールに親しみたい方にピッタリの1曲で、どんなシーンにもマッチする選曲といえるでしょう。
Take Good Care Of My BabyBobby Vee

甘く切ない恋心を歌った珠玉のラブソング。
Bobby Veeさんの柔らかな歌声が、失恋の痛みと元恋人への変わらぬ想いを見事に表現しています。
1961年8月にリリースされ、Billboard Hot 100で1位を獲得。
その後、The Beatlesなど多くのアーティストにカバーされる名曲となりました。
アルバム『Take Good Care of My Baby』にも収録され、Billboard Top LPsチャートで91位に。
優しいメロディと感動的な歌詞で、雨の日のドライブや大切な人との思い出作りにぴったり。
恋に悩む全ての人に聴いてほしい、心に響く1曲です。
ActionFreddy Cannon

熱狂的なドラムビートと、聴く者を虜にするリズム。
フレディ・キャノンさんの本作は、ロックンロールの真髄を体現した曲です。
躍動感あふれるギターリフと力強いボーカルが一体となり、リスナーを音楽の興奮の渦に引き込みます。
1965年にリリースされた本作は、TVシリーズ『Where the Action Is』のテーマソングとしても知られています。
アメリカと英国の両方でNo.13を記録し、世界中でミリオンセールを達成。
ダンスを強く推奨する歌詞は、音楽とダンスの力で日常のストレスを解消することを提案しています。
青春時代を懐かしむ方や、ロックンロールの魅力を再発見したい方におすすめの1曲です。
That’s My DesireDion & The Belmonts

ロマンチックな憧れを美しく表現したDion and The Belmontsの名曲です。
強力なボーカルと魅惑的なメロディーが聴き手の心を捉えます。
1959年にリリースされ、シングル『Where or When』のB面に収録されました。
このシングルはBillboard Hot 100で第3位に達するなど大きな成功を収めています。
Doo-Wopスタイルの特徴が際立つ本作は、1950年代から1960年代のアメリカン・ポピュラーミュージックの発展に貢献しました。
心地よいハーモニーが特徴で、当時のアメリカを鮮やかに彩りました。
シンプルながらも深い歌詞が、リスナーの感情に寄り添います。
日常に張り合いと躍動感を求める方にオススメの一曲ですよ。
This AfternoonNickelback

兄弟バンドとしても有名で、アヴリルラヴィーンと婚姻関係にあったことでも話題になりました。
ニッケルバックは王道ロックからガレージロック、ハードロックなど幅広いジャンルで活躍しているマルチなバンドなのです。
【50~60年代】ロックンロールの名曲まとめ(41〜50)
AT THE HOPDANNY & THE JUNIORS

1950年代のロックンロールの魅力が凝縮された楽曲です。
軽快なリズムとキャッチーなメロディが特徴で、思わず体が動き出してしまいそう。
1957年にリリースされ、翌年には全米チャート1位を獲得。
Dick Clarkの番組『American Bandstand』での演奏をきっかけに、一気に人気が爆発しました。
当時流行していたダンスパーティーやティーンエイジャーの生活を描いた歌詞は、青春の喜びや自由を感じさせてくれます。
ドライブのBGMやパーティーの盛り上げ曲として使えば、きっと皆で楽しめるはず。
DANNY & THE JUNIORSさんの魂のこもった歌声と共に、あなたも50年代にタイムスリップしてみませんか?
You Got ItRoy Orbison

ロイ・オービソンさんの代表曲は、1989年1月3日に彼の死後リリースされたシングルです。
アルバム『Mystery Girl』に収録されたこの曲は、オービソンさんの特徴的な感情豊かなボーカルが印象的。
愛する人への無条件の愛と献身を歌った歌詞は、多くの人の心に響きます。
シンプルながらも心を揺さぶるリズムと魅力的なメロディーは、ロックンロールの醍醐味そのもの。
1995年にはボニー・レイットがカバーし、映画『Boys on the Side』のサウンドトラックに収録されました。
恋人との特別な時間や、大切な人への思いを噛みしめたいときにぴったりの一曲です。





