ジャマイカが生んだロックステディの世界~まずは聴いてほしい名曲まとめ
ロックステディをご存知でしょうか?
ジャマイカで1960年代後半に花開いたこの洋楽ジャンルは、スカの軽快さとレゲエの奥深さを繋ぐ架け橋のような存在なんです。
スローなテンポに心地よいベースラインが絡み合い、特に恋愛をテーマにしたラブソングが数多く生まれたのが特徴的!
男性ボーカルの甘い歌声から女性シンガーののびやかな表現まで、聴く人の心をじんわりと温めてくれる名曲たちが揃っています。
そんなロックステディの魅力を存分に味わえる代表的な楽曲を、聴きどころと共にご紹介していきますね。
- ジャマイカが生んだロックステディの世界~まずは聴いてほしい名曲まとめ
- ダンスホールレゲエの名曲。おすすめの人気曲
- ダブ音楽の深い世界。レゲエから生まれた音の魔法を体感できる名盤たち
- レゲエ音楽初心者に贈る名曲、人気曲、21世紀の新定番曲
- 【2025】ジャマイカ出身のアーティスト・ミュージシャンまとめ~若手も多数登場!
- ジャマイカのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 奥深いDUBの魅力~オススメの名盤・人気の1枚
- スウィングジャズの名曲。おすすめの人気曲
- まずはここから!海外のサイコビリーの名曲・代表曲まとめ
- 【初心者必見】一度は聴きたいレゲエの名盤。人気アルバムまとめ
- SKAのすすめ~代表曲から人気曲、聴いておきたい名曲
- ブロステップの名曲。おすすめの人気曲
- 【レゲエ】ダブの名曲を紹介|ジャパレゲ&海外レゲエ登場!
ジャマイカが生んだロックステディの世界~まずは聴いてほしい名曲まとめ(11〜20)
Rock SteadyAlton and The Flames

「ロックステディのゴッドファーザー」と称される、ジャマイカのアルトン・エリスさんが率いるアルトン・アンド・ザ・フレイムスが1967年に発表した楽曲です。
ロックステディというジャンルの名前そのものをタイトルに冠した、まさに時代を象徴する一曲として知られています。
それまでのスカよりもぐっとテンポを落とした、体を揺らすのにぴったりなリズムが耳に心地よく残ります。
リードボーカルを務めるアルトン・エリスさんの甘くソウルフルな歌声と、名バンド、トミー・マクック&ザ・スーパーソニックスによる温かみのある演奏が重なり、新しい音楽の到来を告げているようです。
Fattie FattieThe Heptones

ジャマイカの伝説的トリオ、ザ・ヘプトーンズが1966年頃に発表したロックステディの名曲です。
中心人物のリロイ・シブルズさんが手がけた歌詞が少し刺激的だったことから、なんとラジオで放送禁止になったという逸話を持つ一曲。
しかし、それがかえって話題を呼び、ジャマイカのストリートで大ヒットを記録しました。
心地よくうねるベースラインと軽やかなリズムに乗せて、甘い歌声と三声のハーモニーがとろけるように重なります。
少しやんちゃなユーモアを感じる歌詞を聴けば、当時の自由な空気感が伝わってきませんか?
南国の風を感じながら、ゆったりと体を委ねたくなるはずです。
PerfidiaPhyllis Dillon

ロックステディ時代は、女性ボーカルが活躍した時代でもあります。
スローなテンポとラブソングは、のびやかや彼女の声にぴったりで、ロックステディを代表する女性ボーカリストの一人になる。
パーフィディアは、彼女の1番有名な曲。
Dancing MoodDelroy Wilson

ジャッキー・ミットゥ−作曲の名曲であり、デルロイ・ウィルソンの代表曲。
ダンシングムードというだけあり、体が自然に揺れてしまうようなゆったりサウンド。
彼はなんと13歳でデビュー!
スカ〜ロックステディ時代に数々のヒット曲を出しました。
Take It EasyHopeton Lewis

スカからロックステディへと音楽を変えたと言われるギタリスト、リンテイトとそのバンド、ザ、ジェッツ演奏のテイク・イット・イージー。
ホープトン・ルイスさんがスカのテンポに合わせて歌えず、リズムをゆっくりした事でこの曲が生まれたと言われています。
この曲がロックステディの原点と言われることも多く、まずは聴くべき名曲であることは間違いないでしょう。
Tide is HighThe Paragons

ジョン・ホルトさんがリードボーカルを務めたロックステディー・グループで、スカ〜ロックステディ〜レゲエ時代に活躍したのがThe Paragonsです。
この曲は後にロックバンド、ブロンディがカバーして世界的大ヒットしたことでも知られる名曲中の名曲ですね。
誰もが1度は聴いた事のある曲ですが、実は彼らがオリジナルと知る人は少ないかもしれません。
この機会にぜひオリジナル版を聴いてみてくださいね!
ジャマイカが生んだロックステディの世界~まずは聴いてほしい名曲まとめ(21〜30)
ザ・ファーストカット・イズ・ザ・ディーペストNorma Frazer

オリジナルは1967年のイギリス人シンガー、キャット・スティーブンスの曲。
あらゆるジャンルで多くのシンガーにカバーされた大名曲。
ノーマ・フレイザーのバージョンでは、切ないラブソングがロックステディのリズムと重なってさら〜に切なく。