ROTTENGRAFFTY(ロットングラフティー)の名曲・人気曲
地元京都を拠点に結成以来メンバーチェンジ無しで活動を続けてきたROTTENGRAFFTY。
重厚なサウンドと歌謡曲を思わせるようなキャッチーなメロディ、背中を押してくれる歌詞が魅力的なバンドです。
いくつもの困難を乗り越えてきたからこそ重みを増してきた歌詞と激しく熱いライブパフォーマンスは必見です。
ROTTENGRAFFTY(ロットングラフティー)の名曲・人気曲(1〜10)
This WorldROTTENGRAFFTY

3枚目のアルバムのど頭を飾っている曲です。
最初はとてもしっとりした曲調なのですが、楽器隊が増えていくにつれ、彼ららしいとってもヘビーな曲調になりますね。
その重い感じの中でも、ボーカル2人の存在感ばっちりのメロディーラインやデスボイスが印象に残る1曲です。
歌詞に込められた力強いメッセージに勇気づけられる名曲です。
盲目の街ROTTENGRAFFTY

2010年リリースの3rdアルバム「This World」に収録されている楽曲です。
歌詞には彼らの優しさの詰まっており、前向きなメッセージが込められています。
彼ららしい重厚なサウンドでありながらも爽やかさを感じさせられる1曲です。
銀色スターリーROTTENGRAFFTY

ツービートのリズムが主なこの曲は、とても疾走感があり、ギターやシーケンスなど、全パートの相乗効果でその疾走感がありながら、重く聴こえる曲です。
サビの4つ打ちのリズムで、聴き手をさらに乗せてくれる1曲です。
ROTTENGRAFFTY(ロットングラフティー)の名曲・人気曲(11〜20)
70cm四方の窓辺ROTTENGRAFFTY

フジテレビ系アニメ「ドラゴンボール超」10月度エンディングテーマ。
どこか新しいROTTENGRAFFTYといった印象です。
さらなる進化を見せてくれたなという印象の楽曲。
ストレートにかっこよくて、綺麗な一曲です。
暴イズDEADROTTENGRAFFTY

2001年リリースの1stシングルです。
イントロの爽やかな開放感が最高に気持ちいい1曲です。
キャッチーかつヘビー、ミクスチャー感もあわせ持つロットンらしい1曲です。
ベストアルバム、「GOLD」にも収録され、楽曲のどこを聴いても心が動く楽曲です。
世界の終わりROTTENGRAFFTY

2014年にリリースされた世界の終わり。
重厚なギターリフとシャウトから始まる楽曲です。
Aメロに入ってからはギターの「っちゃっちゃ」という裏のリズムが軽やかに曲を進め、サビではロットンらしい歌謡曲のようなメロディが心地よく、絶妙のバランスで仕上がっています。
DESTROCKER’S REVOLUTION!!!!!ROTTENGRAFFTY

2002年リリースの2枚目のミニアルバム「GRIND VIBES」に収録された楽曲です。
2011年のベスト盤「GOLD」にも再録版が収録されました。
楽曲後半でスカのようなリズムに移り、軽やかで心地よいです。