サカナクションの名曲・人気曲
自分たちの世界観を持つ個性的な楽曲で独自の地位を気づいたサカナクションの曲をご紹介します。
いつかのRUSH BALLでトリを務めた際、夜の暗闇に包まれる泉大津フェニックスに幻想的な照明で浮かび上がるステージが、彼らの楽曲と相性バッチリで感動せずにはいられなかったことが今でも忘れられません。
Vo.Gt.山口一郎は大の釣り好きで、楽曲にも釣りをコンセプトにしたものがあったり、MVで釣りのシーンがあったりします。
そんな背景を知った上で曲を聞くとまた新たな発見があるかもしれませんね。
- サカナクションの人気曲ランキング【2025】
- サカナクションのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- サカナクションの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- いきものがかりの名曲・人気曲
- Aqua Timez(アクアタイムズ)の名曲・人気曲
- UNISON SQUARE GARDEN(ユニゾン・スクエア・ガーデン)の名曲・人気曲
- SHISHAMO(ししゃも)の名曲・人気曲
- エレファントカシマシの名曲・人気曲
- SUPER BEAVER(スーパービーバー)の名曲・人気曲
- Suchmosの名曲&楽曲集でたどる都会的サウンドの魅力
- 一度聴くとクセになる!sumikaの名曲。オススメの人気曲
- 夜の本気ダンスの名曲・人気曲
- SCANDAL(スキャンダル)の名曲・人気曲
サカナクションの名曲・人気曲(11〜20)
多分、風。サカナクション

なんでか聴いた瞬間からそのシーンがイメージできて頭に浮かんできます。
映画やドラマのワンシーンのようで聴いていてどこか自分もその物語に入り込んでいくような感覚になります。
甘酸っぱい恋愛を思い出したりちょっと大人になった自分を感じられる曲だと思いました。
ユリイカサカナクション

この曲は2014年公開の妻夫木聡主演の映画「ジャッジ」の主題歌です。
この曲のMVも非常に印象的なもので何度も観てそのメッセージを探りたくなりますね。
歌詞も非常に抽象的で様々な捉え方ができると思うので、聴く人それぞれの理解があるのではないでしょうか。
宝島サカナクション

日本を代表するバンドの1つとなったと言っても過言ではないサカナクション。
ドラマや映画の主題歌もたくさん担当していますね。
この曲宝島は映画「バクマン。」の主題歌となっていましたね。
独特の世界観を持った楽曲が大変魅力的なアーティストです。
セントレイサカナクション

この曲はサカナクションのデビュー曲だと知って驚きました。
デビュー時代でこんなにも素敵なカッコイイ曲を作っていたなんてすごいですよね。
今では大人っぽい曲が多い気がしますがこんな曲もいいなと思いました。
サカナクションの才能をあらためて知りました。
白波トップウォーターサカナクション

優しい4つ打ちのビートが最高に心地よいこの曲。
ゆったりとした気持ちでドライブする時なんかにうってつけの1曲ではないでしょうか。
ところで題名のトップウォーターは魚釣りのルアーのトップウォーターのことでしょうか?
オリンピックに釣りがあれば音楽はやっていないとおっしゃる程釣り好きのVo.山口さんですから、そうなのかもしれませんね。
ライトダンスサカナクション

勢いを感じた曲でした。
結構歌詞が耳に入ってきやすくて聴きやすいように思いました。
明日が見えなくてと何度か繰り返し言っていてそこだけ印象に残ってしまいました。
なんだか人が多い街がイメージで浮かんで想像しながら聴きました。
サカナクションの名曲・人気曲(21〜30)
グッドバイサカナクション

言葉にならない想いが心に染み渡る名曲。
サカナクションが2019年6月にリリースしたシングル曲のB面に収録された本作は、イントロのリードギターの美しい旋律から聴く人の心を掴みます。
MVでは男女二人の切ない別れの物語が描かれており、何度も観たくなる魅力に満ちています。
インストゥルメンタルな楽曲構成ながら、死別や喪失をテーマに深いメッセージを伝えており、PVの解釈からも現実と宗教的なイメージの交差点を描き出していると言えるでしょう。
大切な人との別れを経験した方や、人生の岐路に立つ方にぜひ聴いていただきたい一曲です。





