サカナクションの名曲・人気曲
自分たちの世界観を持つ個性的な楽曲で独自の地位を気づいたサカナクションの曲をご紹介します。
いつかのRUSH BALLでトリを務めた際、夜の暗闇に包まれる泉大津フェニックスに幻想的な照明で浮かび上がるステージが、彼らの楽曲と相性バッチリで感動せずにはいられなかったことが今でも忘れられません。
Vo.Gt.山口一郎は大の釣り好きで、楽曲にも釣りをコンセプトにしたものがあったり、MVで釣りのシーンがあったりします。
そんな背景を知った上で曲を聞くとまた新たな発見があるかもしれませんね。
サカナクションの名曲・人気曲(11〜20)
目が明く藍色サカナクション

青い空、柔らかな春風、きらめく太陽、青春の1ページが目の前に浮かぶような、爽やかな楽曲です。
サカナクションさんの代表曲の一つで、アルバム『kikUUiki』に収録されています。
学生時代の思春期特有の心の葛藤を描き、制服や染みといったモチーフを通じて、青春時代の挫折感や世間の不条理へのもどかしさが表現されています。
2010年3月にリリースされた本作は、震災後の日本で特別な意味を持つようになりました。
フォーキーなメロディーから一転、クラシックとオペラを融合したような展開を見せる楽曲構成も魅力的です。
青春時代の複雑な心情を思い出したいときに、ぜひ聴いてみてください。
セントレイサカナクション

この曲はサカナクションのデビュー曲だと知って驚きました。
デビュー時代でこんなにも素敵なカッコイイ曲を作っていたなんてすごいですよね。
今では大人っぽい曲が多い気がしますがこんな曲もいいなと思いました。
サカナクションの才能をあらためて知りました。
さよならはエモーションサカナクション

感情の起伏と別れの瞬間を鮮やかに描き出した、サカナクションの楽曲です。
失われた感情が呼び覚まされる様子や、心の奥深くにしまっていた感情が溢れ出す瞬間を巧みに表現しています。
2014年10月に両A面シングルとしてリリースされ、特別なDVDも同梱されました。
山口一郎さんの文学性の高い歌詞と、バンド独特のサウンドが見事に調和し、聴く人の心に深く響きます。
別れを経験した方や、大切な人との思い出に浸りたい方におすすめの一曲。
夜空を見上げながら聴けば、きっと心に染み入るはずです。
白波トップウォーターサカナクション

優しい4つ打ちのビートが最高に心地よいこの曲。
ゆったりとした気持ちでドライブする時なんかにうってつけの1曲ではないでしょうか。
ところで題名のトップウォーターは魚釣りのルアーのトップウォーターのことでしょうか?
オリンピックに釣りがあれば音楽はやっていないとおっしゃる程釣り好きのVo.山口さんですから、そうなのかもしれませんね。
バッハの旋律を夜に聴いたせいですサカナクション

「バッハの旋律を夜に聴いたせいです」という特徴的なタイトルによって打ち出されたこのチューンはそのタイトルの通りバッハの旋律を聴いた時の衝撃を描いています。
神聖かまってちゃんのロックンロールは鳴り止まないのような衝動を閉じ込めた楽曲になっています。
三日月サンセットサカナクション

「時間を重ねる度に変化していったという意味では、最もサカナクションらしい曲。」と山口氏本人が言われています。
とても聴きやすく、「月を見ながら何気なく作った」というのも感じ取ることができるような曲調です。
サカナクションの名曲・人気曲(21〜30)
シーラカンスと僕サカナクション

さまざまなことが起こる今の時代で自分は自分らしく生きていくことができるだろうか。
そうであってほしいと願いが込められた曲です。
この曲はメロディーがどんどん心に響いてきて今の自分の状況やこれから先のことなどを考えようと思わせてくれます。
深イイ歌詞に注目して聴いてもらいたいです。