【簡単】小学生が解ける!知恵を育むクイズ集
なんの道具もいらず、ちょっと空いた時間でも楽しめるのがクイズですよね!
そんなクイズの中でも、この記事では小学生向けの簡単なクイズを集めました。
昼休みや授業と授業の間の短い休憩時間でも楽しめる、手軽なクイズばかりです。
紹介するクイズを覚えておいて、友達同士や兄弟、姉妹でクイズを出し合うのも良いですね。
保護者の方から小学生のお子さんに向けて、時間が空いたときに暇つぶしに出題してあげるのもオススメ。
誰が1番たくさん解けるか、勝負してみてくださいね!
【簡単】小学生が解ける!知恵を育むクイズ集(21〜30)
ダジャレクイズ

ダジャレクイズにチャレンジするのはいかがでしょうか。
答えがわかれば「なんだあ」と思ってしまう、とても簡単な問題です。
動画を参考に自分でクイズを作ってみるのもおもしろいですよ!
ぜひお父さん、お母さんに出題してみましょう!
ドラえもんクイズ

国民的人気アニメ「ドラえもん」がテーマの問題集です。
やってみるとわかりますが、よく見ているという人でも「なんだったっけ……」と考えてしまう、けっこう骨のある問題ばかりです。
全問正解すればドラえもんマニアになれますよ!
【簡単】小学生が解ける!知恵を育むクイズ集(31〜40)
算数クイズ

小学生で解けたら天才!
算数クイズのアイデアをご紹介しますね。
クイズの中には、算数力を試す50問が出題されています。
「算数が好き!」「計算する問題が得意!」という方にオススメのアイデアですよ。
50問あるので、途中で休憩をはさんだり気分転換しても良いかもしれませんね。
難易度は全部で4つあり、レベルに合わせた問題が出題されています。
例えば「3+4の答えは?」というような問題があり、選択肢は4つあります。
ノートとペンを準備して取り組むのも良いでしょう。
おもしろなぞなぞ全20問!

小学生でもとけるなぞなぞ20問に挑戦!
簡単ではありますが、1問を15秒以内にとかなければいけないのでけっこう焦ってしまうかもしれません。
全20問という長さが暇つぶしにぴったりですね。
ぜひチャレンジしてみてください。
99%ひっかかるクイズ

答えにたどりつくのが難しい!
99%ひっかかるクイズのアイデアをご紹介しますね。
ほとんどの人がひっかかるといわれているなぞなぞで、答えを導きだすためには柔軟性のある思考で取り組むことが重要なのではないでしょうか?
ぜひ、友達や家族と一緒に、さまざまな視点で考えてみてくださいね。
例えば「落とした財布を拾った。
拾った財布はどうしたら良いだろうか?」というような問題が出題されています。
やわらかい頭で考えてみてください!
暗号クイズ

出された暗号がなにを指しているかを当てるクイズです。
ぱっと見ただけだとなにがなにやらわからない暗号ばかりですが、その分、とけたときのすっきり感は気持ち良いですよ。
ヒントも出ますので、気軽に挑戦してほしいおもしろい問題集です。
わたしはだれ?

ヒントを元に正解を導き出しましょう!
わたしはだれ?
のアイデアをご紹介しますね。
クイズは4つのレベルに分けられており、全部で15問の問題が出題されていますよ!
例えば問題の中で「わたしは何でもすいこみます」「わたしは音が大きいです」「わたしはお家の中をきれいにします」というようなヒントが表示されています。
正解すると嬉しいですよね!
さらに、答えがわからなくても正解をみると「なるほど!」と学びにつながりそうですよ。