【簡単】小学生が解ける!知恵を育むクイズ集
なんの道具もいらず、ちょっと空いた時間でも楽しめるのがクイズですよね!
そんなクイズの中でも、この記事では小学生向けの簡単なクイズを集めました。
昼休みや授業と授業の間の短い休憩時間でも楽しめる、手軽なクイズばかりです。
紹介するクイズを覚えておいて、友達同士や兄弟、姉妹でクイズを出し合うのも良いですね。
保護者の方から小学生のお子さんに向けて、時間が空いたときに暇つぶしに出題してあげるのもオススメ。
誰が1番たくさん解けるか、勝負してみてくださいね!
【簡単】小学生が解ける!知恵を育むクイズ集(31〜40)
子供にしか解けない?

子供にしかとけないクイズが12問出題されます。
頭のやわらかさが試されますね。
しっかり考えればとけるはずです。
小学生向けの問題ですが、本当に大人がとけないのかぜひ大人の方も子供たちと一緒にチャレンジしてみてください!
きょうりゅうの名前の由来!3択クイズ

映画『ジュラシック・パーク』の大ヒットで一躍子供たちの人気の的となった恐竜。
それ以来巨大恐竜の展示会も大人気のイベントとなりました。
恐竜の化石を見たことのある小学生も多いのでは?
およそ6500万年前に絶滅したとされている恐竜にはまだまだ解明されていない謎もたくさんあります。
恐竜の名前はもちろん後から人間が名付けたものなのですが、その由来をクイズにした「きょうりゅうの名前の由来クイズ」で恐竜のことをもっと知ってみましょう。
夏休みの自由研究にもいい題材だと思います!
ひらめき謎解きクイズ
謎解きクリエイターとしても活躍する松丸亮吾さんをご存じですか。
たくさんのテレビ番組も出演しているので「見たことあるよ!!」という方も多いと思います。
アルファベットを数字に置き換えたり、△や◇の形だけで難しい暗号を作ったりと、まったく松丸さんの頭の中はどうなっているのでしようね!
ここではそんな「ひらめき謎解きクイズ」をご紹介。
短い時間で解けるものもたくさんあるので小学生でも楽しめます!
謎解きが苦手な人はこれをクイズだと思わず「一種のゲーム」だと考えるとうまく正解にたどり着けるかも!
簡単ひっかけなぞなぞ

とても簡単なひっかけ問題ばかりが出題されます。
考える力を鍛える、脳トレにぴったりですよ。
もちろんひとりでやっても良いですが、親子で一緒にチャレンジするのも楽しそうです。
お父さん、お母さんより速くといてびっくりさせましょう!
めざせ!ひらめき王!

とけるとスッキリした気持ちになる問題です。
だんだんヒントが増えていくので、最初はわからなくても大丈夫です。
でも、なるべく早い段階でクリアを目指しましょう。
自分のひらめき力をぜひこの動画で試してみてください!