【小学生にオススメ】心に響く!癒やされる感動&感謝ソング
小学生にオススメしたい、癒やされる感動&感謝ソングを紹介します!
人気のJ-POPはもちろん、ボカロや人気の卒業ソングなどから思わず涙してしまうような名曲ばかり。
小学生の方も、勉強や習い事が忙しかったり、友達関係に悩んだりと、大人と同じように大変な毎日を過ごしていますよね。
紹介する曲の中にはきっと、あなたの心に響く1曲があるはず!
音楽の世界観にひたって日常を忘れ、涙を流し、たくさんの元気をもらいましょう。
そうすればきっと音楽によって楽しい毎日を過ごせるかもしれませんよ!
- 子どもにおすすめの感動ソング。心が温まる歌
- 【小学生向け】小学校の卒業式で歌いたい合唱曲。心に響く曲
- 小学生におすすめの感動する歌
- 小学生におすすめの友情ソング。友達と聴きたい絆ソング
- 【感謝ソング】大切な人へ贈りたい「ありがとう」の気持ちを伝える歌
- 小学生におすすめの応援ソング。元気を出したい時に聴く人気曲
- 【小学校の合唱曲】感動の名曲から最新ヒットソングまで一挙紹介!
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- 小学生におすすめの春ソング。春の名曲、人気曲
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
- 愛・絆・別れ・エール…心に刺さる涙が止まらないほど泣ける歌
- 小学生におすすめの入学ソング。感動の名曲、人気曲
【小学生にオススメ】心に響く!癒やされる感動&感謝ソング(41〜50)
証flumpool

2007年結成、大阪発の4人組ロックバンド、flumpoolの楽曲です。
2011年に開催された、第78回NHK全国学校音楽コンクールの課題曲として書き下ろされました。
もういない大切な人を思い出す、という歌詞に胸が締めつけられます。
【小学生にオススメ】心に響く!癒やされる感動&感謝ソング(51〜60)
パプリカ米津玄師

シンガーソングライター・米津玄師さんが小中学生音楽ユニット・Foorinに提供した楽曲をセルフカバーした作品。
社会現象を巻き起こすほどの大ヒットとなった楽曲のため、小学生にもおなじみのナンバーですよね。
ポップで踊りたくなるようなFoorinバージョンに比べ、セルフカバーでは落ち着いた曲調になっており、雰囲気がガラリと変わっていても失われないキャッチーさからメロディの完成度の高さが再確認できます。
元気が出るようなオリジナルの曲調とはまた違った、ゆったりと聴いて癒やされるナンバーと言えるのではないでしょうか。
花束を君に宇多田ヒカル

とても深い愛をテーマにした、切なく、けれども心が温まる美しい曲です。
宇多田ヒカルさんが、2013年に亡くなった母の藤圭子さんを思って作られた歌で、2016年にリリースされました。
ピアノとストリングスのシンプルな構成で、流麗なメロディラインに、寂しい気持ちをそっと優しく包み込むような歌詞が胸を打ちます。
かけがえのない日々の大切さや、愛する気持ちが詰め込まれている、大人になってから聴いても味わい深い名曲。
小学生にもぜひ聴いてほしい1曲です!
ありがとう心からなにわ男子

少年忍者たちの冒険と成長を描く『忍たま乱太郎』の劇場版主題歌として、なにわ男子が歌う心温まるミディアムナンバー。
優しいメロディと感謝の気持ちを込めた歌詞が、映画の世界観にぴったりです。
2024年11月にデジタルシングルとしてリリースされ、12月公開の映画を盛り上げます。
日常のかけがえのなさや仲間との絆を歌った本作は、大切な人への感謝を伝えたい時や、心が温まるような優しい気持ちになりたい時におすすめ。
小学生の子供たちにも伝わる、なにわ男子の魅力が詰まった1曲をぜひ聴いてみてください。
ダーリンMrs. GREEN APPLE

青春期の迷いや葛藤を優しく包み込む珠玉のミディアムバラードです。
NHK総合の特別番組『Mrs. GREEN APPLE 18祭』のテーマソングとして2025年1月に発表された本作は、まるで大切な人への手紙のように、ありのままの自分でいることの素晴らしさを歌い上げています。
Mrs. GREEN APPLEが1000人もの18歳世代と共に披露した壮大なパフォーマンスは、青春の輝きと不安が交錯する様を見事に表現しました。
自分らしさを見失いそうな時、本当の自分を受け入れてくれる存在を求める心情に寄り添う楽曲です。
優しい曲調が涙を誘う1曲です。
贈り歌CHiCO with HoneyWorks

若い世代から絶大な支持を得るCHiCO with HoneyWorksが贈る卒業ソング『贈り歌』!
ご両親や先生など、どうしようもない自分のことを最後まであきらめずに守り育ててくれた人への感謝がつまった曲ですね。
「ありがとう」と言われるのは誰でもうれしいものです。
卒業を機にぜひ伝えてみてはいかがでしょう?
春よ受けて立つのん

青春の情熱と新たな一歩を踏み出す勇気を歌った、心温まるロックナンバーです。
のんさんが作詞を担当し、日常の閉塞感を吹き飛ばすようなエネルギッシュな応援歌に仕上がっています。
爽やかなギターサウンドと力強いドラムビートが、春という命の始まりの季節にピッタリの一曲となっています。
2025年1月に配信リリースされた本作は、ワンマンライブでの披露を経て満を持しての音源化となりました。
不安や期待で胸がいっぱいの新入生や、新生活へ一歩を踏み出そうとしている人たちの背中を優しく押してくれる楽曲です。
のんさんの透明感のある歌声と、前向きなメッセージが心に響きます。