RAG MusicKids
素敵な名曲
search

小学生におすすめの笑えるおもしろい歌

小学生だって友達の誰よりもおもしろくありたい!という子たちはたくさんいますよね。

どこのクラスでもおもしろい子は男女を問わず人気者……。

ということで、友達から笑いをとれそうなおもしろい歌を集めました!

歌詞がおもしろい、タイトルからもうおもしろい、曲の雰囲気がおもしろい、そんな子供たちも喜ぶおもしろくて楽しい曲を紹介します。

友達の前で歌うのはもちろん、友達と一緒に聴いておもしろおかしい時間を過ごすのにもぴったりです!

めいっぱい笑いましょう!

小学生におすすめの笑えるおもしろい歌(1〜10)

ジンギスカンBerryz工房

Berryz工房「ジンギスカン」 (MV)
ジンギスカンBerryz工房

原曲を知らない小学生は、もうBerryz工房の『ジンギスカン』がオリジナルだと思っている子も多いかもしれませんね。

とてもノリのいい曲なので運動会や学習発表会のBGMとかにも使えそうですね。

原曲はドイツの音楽グループ・ジンギスカンのデビュー曲。

この曲のモチーフのジンギスカンとは北海道グルメで有名な食べ物のことではなく、モンゴルの英雄であるチンギス・ハーンのこと。

そんな違いさえ吹っ飛ばしてくれるノリの良さがこの曲の魅力です。

Berryz工房がパフォーマンスするふしぎな振り付けも要チェック!

桃太郎水曜日のカンパネラ

ナンセンスギャグを100%受け入れられる小学生なら大ハマリ間違いなし!

水曜日のカンパネラのいい意味で問題作がこの『桃太郎』。

桃太郎の物語をつづる歌詞なのにゲームやパソコンが登場するラップが……。

あと桃太郎なのに鬼退治には行きたくないとか「なんだこの曲は!」と思わせる仕掛けがここかしこに。

下校途中にこの歌を歌っていたらすれ違ったみんなが振り返るかも。

そもそもこの曲を奏でる水曜日のカンパネラが単なる不思議では言い表せない「まか不思議」な雰囲気をまとう音楽ユニットなんです。

機会があれば他の曲もぜひ聴いてみてくださいね!

本能寺の変エグスプロージョン

『本能寺の変』 踊る授業シリーズ 【踊ってみたんすけれども】
本能寺の変エグスプロージョン

吉本興業所属のエグスプロージョンが、歴史の「本能寺の変」をテンポの良いメロディーににのせてわかりやすく歌っている1曲です。

織田信長と明智光秀との関係性がわかり、社会の勉強にもなるので小学生にも人気です。

キレキレのダンスも要注目ですよ!

小学生におすすめの笑えるおもしろい歌(11〜20)

PERFECT HUMANRADIO FISH

お笑いコンビ・オリエンタルラジオが率いる音楽ユニット・RADIO FISHの代表曲にして大ヒット曲。

昼休みに廊下で歌まねしている小学生も多いと思います。

この曲はただ歌うだけでなくてフリ付きでパフォーマンスしたくなるんですよね。

韓国の人気ラッパー・PSYさんの『江南スタイル』をリスペクトしているかのようなノリのいいラッブととんがったサビ、小学生には衝撃的に響くと思います。

誕生日会などで披露すると人気者になれますよ。

時代をリードするオリエンタルラジオから発信されているのもこの曲の根強い人気の秘密なんですよね!

“ヘーコキ”ましたねMEN’S 5

シュールさを感じるメロディーながら、小学生なら爆笑間違いなしのMEN’S 5の『“ヘーコキ”ましたね』。

タイトルからもう笑いの要素があふれてますよね。

この曲は1994年にリリースされ、平成6年度の全日本有線放送大賞では新人賞を受賞するほどの大ヒットを記録しました。

街の中で普通にやってしまった人に対して、怒りではないけれどもなんとももんもんとしてしまう気持ちを歌っています。

コミカルなメロディーではないところも、笑いを誘う要因ですよね!

もし歌うときは、こういうネタを受け入れてくれる友達の前だけにしましょうね!

なんでやねんねん浜田ばみゅばみゅ

浜田ばみゅばみゅ – なんでやねんねん [full ver.]
なんでやねんねん浜田ばみゅばみゅ

大人気深夜番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』の企画「浜田アイドル化計画」から飛び出したスターが、この曲を歌う浜田ぱみゅぱみゅさん。

その正体はもちろんダウンタウンの浜ちゃんなんですけれどね。

きゃりーぱみゅぱみゅさんの妹分という設定で活動し、楽曲はきゃりーぱみゅぱみゅさんの音楽関係者が担当しました。

聴いてみるときゃりーさんの楽曲?とも思えますよね。

特にサビの部分の繰り返しはついつい歌ってしまいます。

小学生なら1発ギャグとしても使ってくださいね。

日本の米は世界一打首獄門同好会

打首獄門同好会「日本の米は世界一」
日本の米は世界一打首獄門同好会

打首獄門同好会ってバンドを知っていますか?

変わったバンド名でちょっと怖い?感じもしますよね。

サウンドだけ聴くとちょっとハードで近寄りがたくも思えますが、その歌詞はどれも小学生ウケすること間違いなしなんです。

この曲『日本の米は世界一』もまじめに日本のコメを褒めたたえるいい歌詞。

さまざまな丼の名前でラップのように韻をふむメロディーは絶対に友達と一緒に歌いたくなりますよ。

おもしろ歌詞満載の『きのこたけのこ戦争』『布団の中から出たくない』もぜひ聴いてみてくださいね!