RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

小学校の謝恩会におすすめのゲーム&クイズ。盛り上がる遊びネタ

小学校の謝恩会にぴったりのゲームやクイズのアイデアを紹介します!

卒業生がお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝える謝恩会は、先生と卒業生が一緒に楽しめる企画も多いですよね。

きっと楽しい時間になるよう保護者の方々は頭を悩ませていると思います。

そこでこの記事では、小学校の教室や体育館でできるゲームやみんなで盛り上がれるクイズを集めました。

先生を主役にしたテーマで取り組んでみるのもオススメですよ。

思い出に残る謝恩会のアイデアを集めたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

小学校の謝恩会におすすめのゲーム&クイズ。盛り上がる遊びネタ(1〜10)

フラフープリレー

フラフープをバトン代わりにした「フラフープリレー」!

横一列に並んで手をつなぎ、フラフープに体をくぐらせながら横の人に渡していきます。

いち早く最後尾の人、折り返す場合は先頭の人がくぐり抜けたチームの勝利です。

体の小さな小学生なら簡単にくぐり抜けられるフラフープも、体が大きい、あるいは体がかたい大人にとってはなかなか厄介なアイテム……。

勝利のカギは、子供たちの間に交じる先生たちや保護者の方が握っているといえるかもしれませんね。

古今東西ゲーム

みんなで古今東西ゲームしたら爆笑しすぎたwww
古今東西ゲーム

「古今東西ゲーム」は、宴会やパーティーで盛り上がるゲームの定番ですよね。

ここで改めてルールを確認しておきましょう。

まず、テーマを一つ決めます。

あとはスタートの声掛けとともにリズムよくテーマに合う言葉を答えていき、リズムに乗れなかったり答えが思い浮かばなかったりした人が脱落、残った人が勝利です。

謝恩会なら、学校や先生にまつわるテーマなどはいかがでしょうか?

身内にしかわからないお題にすることで、思い出話にも花が咲くでしょう。

数当てゲーム

【数当てゲーム】老若男女で盛り上がる☆道具なしでその場で出来るので是非やってみてね\(^o^)/
数当てゲーム

道具や事前準備は必要なし!

立ったり座ったりできるスペースがあれば楽しめる「数当てゲーム」は、ルールの説明よりも実際のゲームに時間をたっぷり使いたい謝恩会にピッタリです。

回答する順番を決め、自分のターンになったら数字を言います。

参加者は立ったままかしゃがむかを選択し、回答者が答えた数字と立っている人数が合えばクリア!

シンプルですが動きがあるゲームなので、会場が活気づき想像以上に盛り上がりますよ!

ぜひお試しください。

小学校の謝恩会におすすめのゲーム&クイズ。盛り上がる遊びネタ(11〜20)

○×ゲーム

【衝撃】日本の本当の読み方知ってる?マルバツクイズ
○×ゲーム

人数が多くても楽しめる「○×クイズ」をやってみるのはどうでしょうか?

子供も大人も一緒になって楽しめるというのもポイントが高いゲームですよね。

最近では動画でたくさんの雑学クイズを集めた動画もあるのでそれを活用してみるというのも簡単でいいですね。

もちろんクイズ問題をオリジナルで作ってみるのもいいでしょう。

卒業にちなんだ問題や友達や先生の秘密などを問題にしても盛り上がりますよ!

スペースを作って○と×に分かれる、というのも動きがあって楽しいですね。

イントロクイズ

カラオケ 定番 イントロクイズ
イントロクイズ

謝恩会というとちょっとしんみりとしてしまう、というイメージがありますがゲームで盛り上がってみる、というのもいいですよね。

ということで「イントロクイズ」をやってみるというのはどうでしょうか?

イントロクイズは曲のイントロ部分だけを聴いて曲名を答える、というクイズ。

最近ではイントロばかりを集めた動画もたくさんあるので活用してみましょう。

空いている時間によって、曲数など調節できるのもいいですよね。

子供たちが大好きなアニメのイントロを集めたものも盛り上がりそうですね!

プライベートクイズ

力ちゃんプライベートクイズがあまりにもくだらなすぎて爆笑するにじさんじギャングスター【にじさんじ/切り抜き/舞元啓介/社築/花畑チャイカ/ベルモンド・バンデラス/ジョー・力一】
プライベートクイズ

誰かのプライベートにフォーカスした問題を出題して盛り上がる「プライベートゲーム」を小学校の謝恩会にいかがでしょうか?

先生を主役にした問題を出題すれば、会が盛り上がること間違いないでしょう!

まず、このクイズの問題を考える前に、さりげなく先生のプライベートを探っておくのがベスト。

ただ、プライベートすぎる内容ではなく、「毎日朝食に食べるものは?」や「得意なことは?」など無難なものでも十分に盛り上がると思いますよ!

このクイズを通して先生の知られざる一面を発見できるかもしれませんね。

セリフでアニメ当てクイズ

[アニメクイズ]セリフでアニメを当てろ!全10問
セリフでアニメ当てクイズ

ワンフレーズのセリフからアニメのタイトルを言い当てる「セリフでアニメ当てクイズ」。

アニメの名言は心に響く言葉が多いので、アニメが好きな方だけでなく、参加者全員で楽しめますよ!

感謝の気持ちや「私たち、これからも頑張って生きていくよ!」という思いが伝わるセリフを選べば、先生方も思わずジーンとしてしまうかもしれませんね。

セリフは読み上げてもよいですが、動画やスライドを作って流せば、会場がさらに盛り上がるでしょう。