【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集
マジックをかっこよく披露できれば、学校でも人気者になれるかも!
そんなふうにマジックに憧れる小学生も多いのではないでしょうか?
でも、マジックって難しいものばかりかも……と尻込みしてしまいますよね。
ですが、実は簡単なのに、みんなを驚かせられるマジックもたくさんあるんです!
タネを知ってしまうと「なーんだ」と思ってしまうようなものでも、しっかりとした演技力で披露すれば意外と気づかれないものです。
この記事では、小学生にオススメの簡単なマジックを紹介していきますね!
【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集(91〜100)
鉛筆を突き刺しても水が漏れないビニール袋
水入りジップロックにえんぴつを刺しても水が漏れないらしい

水でパンパンになったビニール袋に先のとがった鉛筆を刺してみると、なんと、水がもれてこないのです!
水を使うので爆発したら大変なことになってしまいます、そんなハラハラ感も味わえて、練習もいらない簡単にできるマジックですのでぜひ、気軽に挑戦してみてください!
more_horiz
勝手に動くペン
【種明かし】ペンが勝手に動きます‼️小ネタマジック #shorts

手のひらの上のペンが勝手に動いているように見えるマジック。
あらかじめペンのキャップに輪ゴムを通しておいて、手のひらの下に輪ゴムを隠してゆっくりと動かすというもの。
輪ゴムが見えないように、指と指のあいだに隙間がないようにしておくのがポイント。
引っ掛ける部分があれば、ペン以外にも活用できますよ。
ゆっくりと動かすもよし、速く動かしてより驚きを与えるもよしの手品です。
マジックを披露するときは、小学校のお友達や先生にペンを借りておこなうのもオススメですよ。
more_horiz
おわりに
小学生にオススメの学校で盛り上がるマジックをたくさん紹介しました。
シンプルだけれどみんなを驚かせられるマジックばかりでしたね!
中には少し練習が必要なものもありましたが、習得して披露してみてくださいね!
文房具を使ったマジックなど、さり気なく披露すればクラスの人気者になれるかも!