誕生日のホームパーティーや子ども会など、楽しいゲームで盛り上がりたいときってありますよね。
そこでこの記事では、子ども向けのパーティーゲームを集めてみました!
道具なしでも遊べるゲームから簡単なカードゲーム、子どもが大好きなおかしを使ったゲームなど、たくさん紹介していきます。
子どもたちが喜ぶパーティーゲームを探している方はぜひ参考にしてみてくださいね。
子供たちが楽しみにしているパーティーを、もっと盛り上げましょう!
【子供向け】人気のパーティーゲーム。盛り上がる面白いゲーム(1〜10)
連結輪くぐり

小学校の学年があがってクラスが変わった時にこんなゲームはいかがでしょうか。
まずグループごとに手をつないでください。
そして輪になったリボンを、手をはなさずに順番に最後の人まで通していくゲームです。
離れたら最初からやり直しですよ!
これはきっとみんなで盛り上がってすぐ仲良くなれます!
あたまおしりゲームNEW!

言葉を使って遊んでみましょう!
あたまおしりゲームのアイデアをご紹介します。
テレビ番組でも人気の、あたまおしりゲームにチャレンジしてみましょう。
音楽に合わせてダンスを踊っている間に、単語で使用されている頭文字と最後の文字が表示されます。
10秒間のうちに、当てはまる単語を答えられたらクリアです。
頭文字と最後の文字の間に入る文字の数が得点となるようです。
リズムに合わせながらも、頭をやわらかくしてさまざまな単語を考えてみてくださいね。
パーティーで子供から大人まで楽しめるのではないでしょうか。
逆さ言葉ゲーム

ルールは簡単です。
あるワードを逆さ言葉で言うので元のワードが何かを当てるゲームです。
例えば「いけと」なら「とけい」ですね。
これくらい簡単!
という方もいるでしょう。
三文字くらいなら大丈夫ですが、意外に文字数が増えてきたら難しいですよ!
ぜひ小学校でやってみてください!
NGワードゲーム

こちらはかなり頭脳派な遊び「NGワードゲーム」です。
自分には見えないように頭上にNGワードを書いた紙をかかげ、その言葉を言ってはいけないというゲームです。
相手のNGワードは見えるので、その言葉をいかに誘導して言わせるかが勝負の鍵ですね、無口にならずガンガン攻めていきましょう!
サイコロの目だけ棒を刺していくゲーム

風船をかかえたおもちゃがあります。
そしてサイコロをふって出た目の数だけ棒を刺します。
もちろん風船が割れたら負けです。
風船が割れる恐怖って子供でも大人でも嫌なものですよね!
それにしても1本でもわれそうなものなんですが……。
結構われないのですね。
箱の中身は人狼ゲーム

人気のパーティーゲーム「箱の中身はなんだろな?」と「人狼ゲーム」が合体したこのゲーム。
参加するメンバーの前にはそれぞれ箱があり、手が入れられるようになっています。
手を入れて中に入っているものを触る、というのは普通なのですが中に何も入っていない人がいます。
みんなで中身を触りながら意見を交換するのですが中身が入っていない人、いわゆる「人狼」は自分が人狼であることがバレないよう、うまく意見交換をしなければいけません。
バレてしまったら人狼の負け、うまくだませれば勝ちです。
ジェスチャーゲーム

これも定番の「ジェスチャーゲーム」、大人も子供も混ざって楽しく遊べるゲームです!
お題に沿って言葉を使わず身ぶり手ぶりだけでお題を表現するゲームなのですが、口で言えばすぐ伝わるものを身ぶり手ぶりでがんばって伝えていくさまがおもしろいですね!
あなたの身体表現能力を見せつけてください!