RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【子供向け】人気のパーティーゲーム。盛り上がる面白いゲーム

誕生日のホームパーティーや子ども会など、楽しいゲームで盛り上がりたいときってありますよね。

そこでこの記事では、子ども向けのパーティーゲームを集めてみました!

道具なしでも遊べるゲームから簡単なカードゲーム、子どもが大好きなおかしを使ったゲームなど、たくさん紹介していきます。

子どもたちが喜ぶパーティーゲームを探している方はぜひ参考にしてみてくださいね。

子供たちが楽しみにしているパーティーを、もっと盛り上げましょう!

【子供向け】人気のパーティーゲーム。盛り上がる面白いゲーム(11〜20)

トランプ「ダウト」

パーティーゲームの定番、トランプゲーム。

その中でも簡単、でもなかなか終わらないゲーム「ダウト」をやってみましょう!

プレーヤー全員にカードを配り、1から13までの数字を順番にその場に出していくのですが、カードは裏を向いているので本当にその数字なのかはわかりません。

違う数字を出したと思ったら「ダウト!」とコールします。

違う数字を出していた場合、カードを出した人がそこにあるカードをすべて引き取ります。

本当にその数字を出していた場合はコールした人が間違えたということでその場のカードをすべて引き取ります。

うまくだましながら手持ちのカードがなくなった人の勝ちです。

〇〇と言えばゲーム

バナナマンのバナナムーンGOLD【ポッドキャスト:罵声が飛び交う「◯◯と言えばゲーム」】
〇〇と言えばゲーム

紙とペンがあれば人数も気にせずに遊べる「○○といえばゲーム」です。

たとえば「温かい飲み物と言えば?」という問題であれば答えは……コーヒー、お茶、もしかしてみそ汁?などみんながそれぞれに思い浮かべるいろいろな答えがありますよね?

その答えを合わせる、一番メジャーなものを答えるというものです。

最初に「人数も気にせず」と言いましたが人数が増えれば増えるほど、答えを合わせるのがむずかしくなるゲームです。

ですがそこがまたおもしろいゲームでもあります。

お絵かき伝言ゲーム

SixTONES – お絵描き伝言ゲーム- 画伯は誰だ!?
お絵かき伝言ゲーム

昔から子供たちの中で人気のあるゲームとして、伝言ゲームがあるのではないでしょうか。

その伝言ゲームをさらに発展させたゲームとして、こちらのゲームはいかがでしょうか。

最初にお題を見た人がそれをもとに絵をかき、そのあと順番に前の人の絵を見ながら絵を描いていきます。

最後に描いた絵が最初のお題とあっていれば勝ちです。

絵を描く能力以外に伝える力や想像力なども必要になってくる楽しいゲームです。

小さい子供でも楽しめるのでオススメです。

ペットボトルのバランスゲーム

@soramame.sensei

こんにちは!ことばの教室そらまめキッズです! 今回は、ペットボトルで遊べるバランスゲームです♪ キャップじゃなくても、家にある物でできちゃう遊び★ ぜひ遊んでみてね😊 #そらまめキッズ#児童発達支援#放課後デイサービス#鹿児島療育#療育#準備簡単#ゲーム#おうち時間#手作りおもちゃ#室内遊び#親子の時間

♬ Cute and fun marimba pops(1164847) – zomap

少人数のアイスブレイクに活用できる!

ペットボトルのバランスゲームのアイデアをご紹介します。

お楽しみ会やレクの日は、子供たちの気分も高揚していますよね。

そんな時にも取り入れたいペットボトルのバランスゲームのアイデアです。

準備するのは大きめのペットボトル、カッター、ビニールテープ、ペットボトルのキャップ20個ほどです。

大きめのペットボトルの上部分をカットして、切り口にビニールテープを巻き付けたら準備完了!

1人ずつ順番にペットボトルキャップを入れて、ペットボトルを倒した人が負けというシンプルなルールです。

子供たちの性格の違いもみられそうなおもしろいゲームですね。

効き○○ゲーム

【対決】おさみみで利きグミ対決!!
効き○○ゲーム

パーティーと言えばお菓子がつきものではないでしょうか?

子供たちはお菓子が大好きですよね。

そんなお菓子を使ったゲーム「利き○○」をやってみてはどうでしょうか?

たとえばポテトチップス、今ではいろいろな種類がありますよね。

メーカーだけでなく、同じメーカーでもさまざまなテイストがあります。

目隠しをして一口だけ食べてどこの何かを当てる、というゲームです。

大好きなお菓子ならきっと盛り上がることまちがいなしですよね。

グミやガムなどでやってみても盛り上がりそうです。

子供にも大人にも人気の命令ゲーム

【☆アンコールの嵐☆】先生レクで、学級を統率せよ!子どもに大人気、命令ゲーム
子供にも大人にも人気の命令ゲーム

言葉の聞き取りと瞬時の判断力が試される、テンポの良い遊びです。

ルールは非常に明確で、「命令、命令〇〇しなさい」と言われた場合はその動作を行い、命令という言葉がないまま「〇〇しなさい」とだけ言われた場合には動いてはいけません。

うっかりして反応してしまうとアウトとなり、観察力と集中力が求められます。

先生のフェイントによって、教室中に笑いが起きる楽しい雰囲気が生まれるでしょう。

単純なルールの中にもリズムや間の取り方で大きな駆け引きがあり、何度繰り返しても盛り上がります。

動くか止まるか、その一瞬の判断が勝敗を分けるゲームです。

【子供向け】人気のパーティーゲーム。盛り上がる面白いゲーム(21〜30)

ひとり一文字クイズ

【大爆笑不可避】5人で答えを合わせるまで帰れませんやったら奇跡起きちゃいましたww
ひとり一文字クイズ

テレビのクイズ番組などでも人気の一人一文字クイズです。

全員が同じ答えをイメージしないと正解できないのが面白いところです。

動画では5人でやっていますが、4人でも6人でも、お好きな人数でやってみてください。

数が増えると難しくなっていくかもしれません。

答えの文字数が人数に合うクイズをまず集め、構成していってください。

回答者の順番をどう並べるかも勝敗に影響しそうですね。

準備するものはホワイトボードとマーカーだけです。