RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

70代女性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで歌いたい名曲まとめ

70代の女性の方の中にも、カラオケで歌う機会がある方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

そんなとき、歌う曲をなかなか決められずに迷ってしまう方は多いはず。

そこでこの記事では、カラオケで歌いやすい曲に絞ってオススメの曲を紹介していきますね!

歌が得意な方もそうでない方も、歌いやすい曲を選んで気持ちよく歌ってみてください。

この記事ではさまざまな雰囲気の曲を選びましたので、あなたが歌いやすいと思う曲を見つけてくださいね!

70代女性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで歌いたい名曲まとめ(1〜20)

この広い野原いっぱい森山良子

『この広い野原いっぱい』森山良子 with 東京フィルハーモニー交響楽団~Ryoko Classics コンサート V~ | 森山良子 Official Channel
この広い野原いっぱい森山良子

温かみのある優しいメロディが印象的な楽曲です。

広大な自然の中で、愛する人への思いをつづった歌詞が心に響きます。

森山良子さんの透明感のある歌声が、曲の世界観を見事に表現しています。

本作は1967年1月に発表され、森山さんのデビュー曲として多くの人々に愛されました。

学校の音楽教科書にも採用され、幅広い世代に親しまれています。

穏やかな気持ちで過ごしたい時や、大切な人を思い出す時にオススメです。

音域も広くなく、メロディもなだらかななので、カラオケでも歌い1曲です。

野に咲く花のようにダ・カーポ

風に吹かれても、雨に打たれても、自然の中でたくましく生きる野の花のように、しなやかで強く生きていきたい……。

そんな思いを描いたこの曲は、ダ・カーポの代表曲の一つです。

1980年から1997年まで放送されたドラマ『裸の大将放浪記』の主題歌として使用されたこの曲は、レコード化の要望が多く寄せられ、1983年7月21日にシングルとしてリリースされました。

小学校の音楽教科書にも掲載されるほどの人気を博し、多くの合唱団やアーティストにカバーされています。

人生の困難やつらい時期も、雨上がりのようにまた晴れる……。

そんな前向きなメッセージが込められた本作は、70代の方にこそ聴いていただきたい1曲です。

人生の扉竹内まりや

竹内まりや – 人生の扉 (Official Music Video)
人生の扉竹内まりや

人生のさまざまな段階と価値についてつづられた竹内まりやさんの楽曲は、年齢を重ねることの感慨深さと、それでも生きる価値があると信じる心情を表現しています。

歳を重ねるごとに変わる景色や、愛する人たちのために生きていきたいという願いが込められており、どんな年齢でも人生には意味があるという肯定的なメッセージを伝えています。

2007年8月に発売されたシングルに収録され、TBS系ドラマ『肩ごしの恋人』の主題歌としても使用されました。

ゆったりとしたテンポと穏やかなメロディラインが特徴的ですので、音程やリズムを確かめながら歌ってみてください。

亜麻色の髪の乙女ヴィレッジ・シンガーズ

『亜麻色の髪の乙女』には、美しい詩情とうっとりと聴き惚れるメロディが魅力的。

穏やかなテンポの中で、恋人に会いに行く乙女の、幸せに満ちた純粋な思いが伝わってくるようです。

リリース当時から半世紀近くがたちましたが、CMソングとして使用され、電車の発車メロディにもなるなど、多くの人に愛され続けています。

2002年にはシンガーソングライターの島谷ひとみさんがカバーしたことでも注目を集めましたよね。

懐かしさに浸りたいときや、大切な人を思うとき、ゆったりと歌ってみてはいかがでしょうか。

世界は二人のために佐良直美

佐良直美さんの代表作は、愛し合う2人の世界を美しく描いた名曲です。

優しいメロディと心に響く歌詞が、70代の方にも親しみやすい魅力を醸し出しています。

1967年5月にデビューシングルとしてリリースされ、120万枚を超える大ヒットとなりました。

明治製菓のCMソングとしても起用され、幅広い層に愛されました。

カラオケで歌いやすく、思い出の曲として楽しめるはず。

大切な人と過ごす時間の素晴らしさを感じられる本作は、心温まるひとときを提供してくれるでしょう。