RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

貝殻を使った楽しい工作アイデア。夏の思い出を工作に!

夏に海に行ったりすると、思い出に貝殻を拾って帰ることがありますよね。

その貝殻を使って、何か作りたいという方も多いと思います。

この記事では、そんな貝殻を使って作れる工作アイデアを紹介します。

おうちのインテリアとしてはもちろん、小学生の工作にもぴったりですよ。

夏休みの工作で何を作ろうか悩んでいる時などにも、ぜひ活用してみてください。

貝殻はネットでも購入できるので、いろいろな貝殻がほしいという方はぜひチェックしてみてくださいね。

貝殻を使った楽しい工作アイデア。夏の思い出を工作に!(1〜10)

モビール

【貝殻オーナメント&モビールの作り方】簡単で可愛いお部屋のインテリアにもなる海雑貨です!
モビール

貝殻をインテリアアイテムとしても楽しめる、モビールにしてみるというのはどうでしょうか?

どの順番につるすのか、貝殻の大きさなどを見ながらバランスよくつるせるように考えましょう。

タコ糸などを使って貝殻をつなげていきますが薄い貝殻はキリなどを使って穴を空け、穴を空けるのが難しそうな貝殻はタコ糸を巻きつけるようにして結びましょう。

流木などがあれば利用してみるとすてきに仕上がりますよ。

天井などからつるして涼しげな雰囲気を楽しんでみましょう。

貝殻マーメイド

マーメイドネイル🧜🏻‍♀️
貝殻マーメイド

貝殻の雰囲気を存分に生かせる、マーメイドを作ってみましょう!

貝殻はマーメイドの尾の部分、うろこや装飾品として使います。

まずはアクリル絵の具などで貝殻を好きな色に塗っていきましょう。

画用紙にマーメイドの尾の部分を描き、好きな色で塗ってから上に貝殻を貼っていきます。

胴体や腕、顔を色画用紙で配置、顔を描き込んだり残った貝殻でデコレーションしていきます。

マーメイドの髪の毛は好きな色の毛糸やコットンのひもなどを使ってみましょう。

マジカルウォーターを使った夏の海辺のアレンジ

【貝殻アレンジ】マジカルウォーターを使った夏のアレンジです。
マジカルウォーターを使った夏の海辺のアレンジ

まるで本物の水のような無色透明な固まる樹脂、マジカルウォーターを使った夏の浜辺を思わせるアレンジを作ってみませんか?

材料はガラス容器、グラスサンドやビーズ、貝殻など。

ガラス容器にまずはグラスサンドやカラーサンドなどのお好みの砂を敷き詰めます。

その上に貝殻などを置き、上からマジカルウォーターを注いでいきましょう。

マジカルウォーターはすぐには固まらないので竹串などを使って貝殻の位置を整えたり、上からビーズなども足せます。

夏らしいアイテム、飾っていても涼しげですてきですよ。

貝殻を使った楽しい工作アイデア。夏の思い出を工作に!(11〜20)

時計

【夏休み工作】自由研究工作やインテリアに!100均材料や貝殻で手作り時計
時計

分類の仕方にも寄るとは思いますが、日本近海で見ることのできる貝は約千種類だとか。

砂浜で拾う貝、海辺でつかまえる貝、何に使う?とかを考えることもなく、そこにあるからやっぱり貝を集めてしまうんですよね。

そこで、その貝を使って時計を作るのはどうでしょう。

時計のメイン部分は100円均一のお店で購入して、1時ははまぐり、2時はトリガイ、3時はヤコウガイ……と時間ごとに貝を配置していくんです。

貝は乾かしてニスで加工すれば美しく見えますよ!

ジェルキャンドル

【Lesson3】簡単に作れる!マリンジェルキャンドル/ジェルグラデーション/ジェルキャンドル/カラフル/貝殻/シェルキャンドル/夏のキャンドル/Candlemaking/candle
ジェルキャンドル

貝殻を使ってジェルキャンドルを作るなんて素敵ですね。

夏の海辺で集めた貝殻を耐熱グラスに並べて、溶かしたジェルを注ぐだけで、海の思い出がよみがえります。

色とりどりの砂を混ぜれば、まるで海の中にいるような雰囲気に。

芯を立てるときは割り箸で固定すると倒れません。

固まったら完成です。

麻ひもを結んだり、好きなパーツで飾り付けをすれば、世界に一つだけのオリジナルキャンドルの出来上がり。

夏休みの工作にもぴったりですよ。

お友達へのプレゼントにもなるかも?

貝殻のインテリア

貝殻をびん詰めにしたり窓辺に飾ったり、インテイリアアイテムとして楽しむのはどうでしょうか?

特に難しいことや変わったことをするわけではなく、スッキリとすてきに見える飾り方。

小さな貝殻を集めてかわいい形のびんに入れてみたり、ガラス容器やお気に入りのグラスにカラーサンドなどを敷き詰めて、貝殻をいくつか並べてみるだけでも海辺や砂浜を思わせてくれるインテリアアイテムに。

夏らしさのある布や、流木などと組み合わせて飾ってみても。

貝殻で作る恐竜

いつの時代も恐竜は人気があり、好きなお子さんもきっと多いはず。

貝殻がたくさんあるなら恐竜の模型を作ってみるのはどうでしょうか?

グルーガンで貝殻を貼り合わせ、恐竜の形を作っていきましょう。

一つの大きな恐竜を作るのもいいですし、いろいろな恐竜を作って並べてみるのも壮観ですね!

ジオラマのように、板の上に砂を敷き詰めて木工用接着剤などで固め、その上に恐竜を配置してみるとリアルな雰囲気が演出できますよ。

余った貝殻は岩や石として飾ってみましょう。