RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

【懐メロ】昭和世代にヒット!女性歌手の歌う名曲・人気曲

「あの頃はよかった」なんて言うとちょっと年齢を感じてしまいますが、いや実際、昔のことを思い出すと幸せな気分になれること、ありますよね。

自分が若いときに観ていたテレビ番組、歩いた街の風景、そして聴いていた音楽……。

今回この記事では聴いて懐かしい、女性歌手が歌っている昭和のヒットソングをまとめてみました。

過去に思いをはせるもよし、新たなはげみにするもよし……そしてカラオケ選曲の参考にするもよしな内容です!

【懐メロ】昭和世代にヒット!女性歌手の歌う名曲・人気曲(11〜20)

魅せられてジュディ・オング

台湾出身の歌手・女優であるジュディ・オングさんの代表曲。

下着メーカーのワコールのCMソングに起用されていました。

聴けばステージ衣装である、特徴的な白のドレスを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

エーゲ海の風景をモチーフにしている楽曲で、歌詞の中にも海が登場しています。

ジュディさんのたおやかでやさしい、包み込まれるような歌声にうっとりしてしまいますよね!

後世に歌い継がれるべき名曲です。

オリエンタルな雰囲気にひたりたいときに、どうぞ!

命くれない瀬川瑛子

瀬川瑛子「命くれない」(オフィシャルオーディオ)
命くれない瀬川瑛子

誰かと生きていくことの素晴らしさを歌い上げた、瀬川瑛子さんの代表曲です。

1986年3月にリリースされたこの楽曲は、当初は苦戦したものの、徐々に人気を集め、170万枚を売り上げる大ヒットとなりました。

赤い糸で結ばれた運命の二人が、苦楽をともにしながら歩んでいく様子が描かれています。

相手がいるだけで生きていける、そんな深い愛情が伝わってきますね。

瀬川さんの独特の声質が、夫婦の絆の強さを見事に表現しています。

結婚式や記念日など、大切な人との絆を再確認したい時にぴったりの1曲。

きっと心に響くはずです。

どうにもとまらない山本リンダ

リズミカルな曲調に、聴けば気持ちが高鳴る方、多いんじゃないでしょうか!

『狙いうち』『こまっちゃうナ』などでも知られているシンガー、山本リンダさんの楽曲で、1972年6月にシングルリリース。

情熱的な歌詞の世界観にパッと花開いたようなサウンドが魅力。

聴いているうち自然と踊りたくなってきますよね!

モーニング娘やロックバンド、9mm Parabellum Bulletなどなど……音楽ジャンルの垣根をこえてのカバーもされ続けている、邦楽の名曲の一つです。

雨の慕情八代亜紀

五木ひろしさん、八代亜紀さんが交互にヒット曲をとばし、歌謡界はまさに「五八の時代」とされていた時代もありました。

八代亜紀さんがこの曲の前にリリースし大ヒットさせた『舟歌』が男心を力強く表現したものなら『雨の慕情』はまさに作詞家・阿久悠さんこん身の「女歌」なのではないでしょうか。

「雨よ悲しく降らないで、あの人を連れてきて」と悲しい内容の歌を、それだけで終わらせない八代亜紀さんの歌唱が絶品。

八代さんはこの曲で1980年の紅白歌合戦の大トリを務めました。

CHA-CHA-CHA石井明美

1986年にリリースされたデビューシングルは、ラテン風のリズムとキャッチーなメロディが特徴的。

ドラマ『男女7人夏物語』の主題歌としても知られています。

若い女性の自由で解放的な生活を描いた歌詞は、当時のバブル期の雰囲気とマッチし、社会現象を巻き起こしました。

オリコンシングルチャートで9週連続1位を獲得し、58万枚以上を売り上げる大ヒットに。

石井明美さんは、この曲で日本レコード大賞新人賞を受賞しました。

この曲のダンスの振り付けもご覧いただければ、さらに昭和の雰囲気を味わえるオススメの一曲です。