余興や出し物で盛り上がるパーティーソング。人気のパーティーチューン
パーティーを盛り上げるためには、余興や出し物は欠かせない存在ですよね!
出し物をしているときに、音楽によってその場の雰囲気が全く違ってくるので、BGM選びはこだわりたいところ。
とはいえパーティーチューンといっても、何をチョイスすればいいのか悩んでしまうと思います。
そこでこの記事では、余興や出し物をするときにオススメなパーティー曲をたくさん紹介します!
パーティーにふさわしい、場を盛り上げる音楽が勢ぞろいですよ!
余興や出し物で盛り上がるパーティーソング。人気のパーティーチューン(61〜70)
楽園ベイベーRIP SLYME

サマーアンセムの魅力を持つ本作は、RIP SLYMEが2002年にリリースした夏の楽しさを凝縮した楽曲です。
陽気なメロディと情熱的な歌詞が多くのリスナーの心をつかみました。
アルバム『TOKYO CLASSIC』にも収録され、ミュージックビデオは2003年の「MVA BEST YOUR CHOICE」を受賞しました。
夏の日々を最大限に楽しむことがテーマとなっており、焼けた肌や海といった夏特有のモチベーションが歌われています。
そのため夏の余興や出し物のBGMにぴったりですね。
ポジティブなエネルギーを与えてくれるこの曲で、ぜひ素晴らしい思い出を作ってください!
行くぜっ!怪盗少女ももいろクローバーZ

パーティーの盛り上がりに欠かせないのが余興ですよね。
一発芸や歌を歌ったりといろいろありますが、絶対に外さないのがももいろクローバーZの『行くぜっ!
怪盗少女』に合わせたダンスです。
世代を問わず知っている人も多くノリやすい曲ですし、サビでのアクロバティックなダンスは見ている方も楽しくなりますよね。
あらかじめオタ芸要員も仕込んでおくともっと盛り上がりますよ。
YouTubeなどの動画サイトに練習動画が上がっていますので本番までに完コピできるように頑張ってください!
女々しくてゴールデンボンバー

アラサーより若い世代の女性なら一度は嵐にハマったことがある人は多いのではないでしょうか?
言わずと知れた嵐のデビューシングルです。
1999年のワールドカップバレーボールのイメージソングとしても使われており、運動会の出し物でもよく使われているのでアラフォー以上の方でもこの曲だけは知っているという人も多いです。
CDジャケットの文字はジャニー喜多川さんが書かれた物を使っています。
恋星野源

2016年に放送されたテレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌として、コミカルなダンス映像とともに大ヒットした曲。
この曲で星野源さんは紅白に初出場を決めています。
新垣結衣さんが踊るこのダンス、意外に細かくて難しいですが、大流行しただけにダンスを解説したり披露する動画がたくさん出ています。
浪漫飛行米米CLUB

米米クラブの代表的な1曲!
サビの部分だけでも盛り上がれること、大合唱まちがいなしです。
しっとり歌っても良いし、情熱的に歌っても良し、またビジュアル系バンドがカバーしたこともあったのでパンク的に歌っても良いのではないでしょうか。