余興や出し物をさらに盛り上げる罰ゲームのアイデア
結婚式や誕生日会をはじめ、会社の忘年会や新年会などのイベントを盛り上げる場面には余興や出し物が欠かせませんよね。
「幹事を任されたけれど、何を選べばいいか迷っている……」という方もおられるでしょう。
そこでこの記事では、余興や出し物をさらに盛り上げる罰ゲームのアイデアを紹介します!
罰ゲームを用意しておけば、余興のゲームもさらに盛り上がるはず。
罰ゲームを受ける人のリアクションが楽しめるものから思わぬ一面が飛びだすものまで幅広く取りそろえました。
会場にいる全員が盛り上がれる罰ゲームをぜひ余興や出し物に加えてみてくださいね。
余興や出し物をさらに盛り上げる罰ゲームのアイデア(21〜30)
罰ゲームビンタ

ビンタも罰ゲームの定番ですよね。
『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』では、蝶野正洋さんからビンタを受けるというのが定番でした。
蝶野さんではなく素人がビンタをしても十分に痛いですし、叩かれるのを待っている時間は苦痛そのもので、ハラハラしてしまう罰ゲームです。
ただし、加減をせずにビンタをするとケガにつながる可能性もありますので、ほどほどに!
青汁を飲む

青汁は栄養が豊富ではあるものの、まずい飲み物としても有名ですよね。
そんな青汁に罰ゲームとして挑んでもらい、味の感想を発表してもらいましょう。
市販の青汁の中には味が良いものもあるので、そうではないものを選ぶのがな罰ゲームとしては重要なポイントですよ。
どうしても罰ゲームにふさわしい味が見つからないという場合は、市販のものからさらに何かの野菜を混ぜるパターンもいいかもしれませんね。
どのような野菜が含まれているのかを考えてもらう流れに展開しても盛り上りそうですね。
余興や出し物をさらに盛り上げる罰ゲームのアイデア(31〜40)
コスプレ

職業ならではの衣装は、世の中に多く存在していて、身に着ける機会も少ないかと思います。
そんなさまざまな職業の雰囲気もあじわえる、多様なジャンルの服装に挑戦してみようという内容です。
コスプレ用として簡易的な衣装が販売されている場合もあるので、それを身に着けてもらって、リアクションを楽しんでいきましょう。
お互いの着させたい衣装や着たい衣装でもいいのですが、リアクションのためには嫌がる衣装をあえてチョイスするのもオススメですよ。
パイタワー罰ゲーム

パイを顔面にグシャ!というのは罰ゲームの王道ではないでしょうか。
とはいえパイと言ってはいますが、パイ生地はなくてもクリームのみでも罰ゲームの時は十分です。
雑貨店やネット通販では罰ゲームに使えるパイ用のクリームが缶に入った状態で売られていますので、それを手に入れてやってみてください。
ブルゾンちえみ

ブルゾンちえみのモノマネ罰ゲームはセリフのみなので、比較的挑戦すやすいネタなのでオススメです。
1人だけじゃなくて、with B役の2人も罰ゲームとしてやってもらいましょう。
3人でやれば怖くないはず。
ぜひやってみてください。
熱湯

熱湯風呂などはテレビ番組などでも定番の罰ゲームですよね。
ダチョウ倶楽部の「押すなよ、押すなよ!」というフレーズももともとは熱湯風呂のものです。
お風呂を用意するのがむずかしいときには足湯などで代用しましょう。
粉の中から宝を見つけるゲーム

粉の中にアメなどを隠しておいて、手を使わずに顔で探し出すというゲームです。
顔が真っ白になってしまいますが、爆笑必至です。
女の子がいると、化粧がくずれてしまったりする可能性があるので嫌がられてしまうかもしれませんので注意です。






