RAG Music元気が出る歌
素敵な元気ソング
search

60代の女性におすすめの邦楽の元気が出る歌

60代の女性、アラカンレディーにおすすめしたい、邦楽、J-POP、歌謡曲の聴くと元気が出る、パワーソングばかりを集めたソングリストです。

疲れている時や、テンションが上がらない時には、このソングリストで自分を鼓舞してください。

60代の女性におすすめの邦楽の元気が出る歌(1〜10)

残酷な天使のテーゼ高橋洋子

「残酷な天使のテーゼ」MUSIC VIDEO(HDver.)/Zankoku na Tenshi no Te-ze“The Cruel Angel’s Thesis”
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

青春時代、高橋洋子さんの力強い歌声に心を揺さぶられた方も多いのではないでしょうか?

本作は、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニングテーマとして1995年10月にリリースされたこの曲は、今も高い人気を誇っています。

若者の潜在的な力と可能性について描かれた歌詞は、成長の過程で直面する挑戦と困難、そしてそれを乗り越えた時の達成感に焦点を当てています。

自分を鼓舞したい時や、新たな挑戦を前にした時に聴くのがオススメです。

愛は勝つKAN

KANさんの心に響く応援ソングです。

どんな困難があっても愛は必ず勝つという、力強いメッセージが込められています。

1990年9月にリリースされ、『クイズおもしろTV』のエンディング曲や、『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』の挿入歌として起用されました。

ピアノの軽快な演奏とKANさんの温かみのある歌声が、聴く人の心に寄り添います。

友人への恋愛相談がきっかけで生まれた本作は、落ち込んでいる時や希望が見えない時にピッタリ。

KANさんの優しい歌声に包まれながら、前を向く勇気をもらえる1曲です。

負けないでZARD

負けないで (What a beautiful memory 〜forever you〜)
負けないでZARD

坂井泉水さんの透明感のある歌声と、心に響くメロディが印象的な楽曲。

「あなたのことを信じています」というメッセージが、聴く人の心に勇気を与えてくれますよね。

アルバム『永遠』に収録されたこの曲は、1993年1月にリリースされ、ZARDにとって初のミリオンセラーとなった大ヒット作品です。

卒業式やスポーツの試合など、さまざまな場面で背中を押す応援歌として使われることも。

疲れているときや、テンションが上がらないときに聴くと、元気をもらえる1曲。

自分を鼓舞したいときにぜひ聴いてみてくださいね。

60代の女性におすすめの邦楽の元気が出る歌(11〜20)

チェリースピッツ

1996年4月にリリースされた、新鮮な恋心と繊細な感情をみずみずしく描いた永遠の名曲。

爽やかなメロディとともに、心に響く切ない恋愛の情景が丁寧に描かれており、聴く人の心に温かな余韻を残す作品です。

スピッツの代表曲の一つとなった本作は、アルバム『インディゴ地平線』にも収録され、オリコン週間ランキングで1位を獲得しました。

NTT東日本のテレビCMなど、タイアップでも使用され続けている作品です。

誰しもが経験する純粋な恋心や別れの情景が普遍的なテーマとして描かれており、心に秘めた思いを抱える方々の背中を優しく押してくれる楽曲です。

春よ、来い松任谷由実

松任谷由実さんによる独特の言い回しとメロディが、心に深く染み入る春の情景を繊細に描き出した名曲です。

懐かしい人への思いや、人生の迷いに寄り添ってくれる温かな歌声に、慰めと希望を感じられることでしょう。

1994年10月に発売された本作は、NHK連続テレビ小説の主題歌として書き下ろされ、オリコン週間チャートで1位を獲得。

約116.4万枚のセールスを記録しました。

ハウステンボスや全日本空輸のCMソングとしても起用され、その魅力は多くの人々の心を癒やし続けています。

新たな季節の始まりに心が揺れ動くとき、また大切な人との思い出に浸りたいときにピッタリの楽曲です。

天城越え石川さゆり

静岡県伊豆半島の天城峠に向かう女性の切ない恋心を描いた物語が描かれた1曲。

暗いトンネルを通り抜け、九十九折の道を進むにつれ、浮気の証に気づいた女性の心の機微が、滝のように激しく、時に繊細に描かれます。

本作は1986年7月に石川さゆりさんの45枚目のシングルとしてリリースされました。

のちに彼女の代表曲として紅白歌合戦でも何度も披露されたほか、2008年にはメジャーリーガーであるイチロー選手が打席登場曲として採用されるなど、多方面で話題を呼びました。

人生の岐路に立たされた時、まるで背中を押してくれるかのような力強さを持つ本作は、誰もが一度は耳にしたことのあるスタンダードナンバーとして、今なお多くの人々の心に寄り添い続けています。

いのちの歌竹内まりや

竹内まりや – いのちの歌(Official Music Video)
いのちの歌竹内まりや

竹内まりやさんの可憐で優美な歌声で紡ぎ出した珠玉のバラード。

命の尊さと、人との出会いの奇跡を、美しい旋律とピアノの調べで心に刻み込みます。

大切な人々との絆を思い起こさせるメロディと、温かな気持ちに包まれる歌声が、聴く人の心を優しく癒やしてくれます。

2009年にNHK連続テレビ小説『だんだん』の劇中歌として茉奈 佳奈名義でリリースされ、2012年には竹内まりやさんのセルフカバーとしてリリース。

NHKドキュメンタリードラマ『開拓者たち』の主題歌としても愛されてきました。

結婚式や卒業式など、人生の大切な瞬間に寄り添う楽曲として親しまれており、目の前のかけがえのない毎日に感謝したくなる心温まる1曲です。