60代の女性におすすめの邦楽の元気が出る歌
60代の女性、アラカンレディーにおすすめしたい、邦楽、J-POP、歌謡曲の聴くと元気が出る、パワーソングばかりを集めたソングリストです。
疲れている時や、テンションが上がらない時には、このソングリストで自分を鼓舞してください。
- 60代女性にオススメ!カラオケで盛り上がる曲
- 60代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 女性におすすめの元気ソング。前向きな気持ちになれる歌
- 60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 60代女性の心に響くラブソング。青春の記憶が蘇る珠玉の恋唄たち
- 【60代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 70代の女性にオススメの元気が出る歌まとめ
- 50代の女性におすすめの元気が出る歌
- 60代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【パワーソング】元気をもらえる明るい曲、気分が晴れる元気ソングベスト!
- 名曲ぞろい!ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソング
- 心に寄り添う元気になれる曲。応援ソング
- 聴くだけで幸せになるハッピーソング
60代の女性におすすめの邦楽の元気が出る歌(11〜20)
地上の星中島みゆき

普段は脚光を浴びない人々への温かい視線と深い敬意が込められた楽曲です。
中島みゆきさんは誰もが目を向けない場所で懸命に生きる人々の姿を、美しい比喩を使って描き出しています。
日常の中で輝く星々のように、さまざまな場所で努力を重ねる無名の英雄たちへの賛歌となっています。
2000年7月にリリースされた本作は、NHKドキュメンタリー番組『プロジェクトX~挑戦者たち~』の主題歌として起用され、番組の感動的な内容と相まって多くの視聴者の心を揺さぶりました。
オリコンのウィークリーシングルチャートにおいて連続174週ランクインという記録を打ち立てています。
日々の生活に追われ、時には立ち止まりたくなるような瞬間に、力強く背中を押してくれる一曲です。
ええねんウルフルズ

元気をもらいたい時にピッタリの1曲!
ウルフルズが2003年に放った本作は、大阪弁でつづられた歌詞が印象的です。
失敗や後悔を恐れずに前に進もう、今を肯定的に受け止めようという力強いメッセージが込められています。
関西の地元ラジオ局FM802のチャートで9週連続1位を記録するなど、多くの人の心に響く楽曲となりました。
落ち込んでいる時や、もう一度頑張ろうと思った時に聴くと、元気が湧いてくること間違いなし。
あなたの背中を優しく押してくれる、そんな1曲です。
恋したっていいじゃない渡辺美里

爽やかなメロディと力強い歌詞が特徴のこの楽曲は、渡辺美里さんの代表曲の一つです。
1988年4月にリリースされ、オリコンチャートで最高2位を記録。
UCC上島珈琲の缶コーヒーキャンペーンCMソングとしても使用され、多くの人々の心に響きました。
渡辺美里さん自身が作詞を手掛け、恋する喜びや前向きな気持ちを歌い上げています。
岡村靖幸さんや佐橋佳幸さんがバックコーラスで参加するなど、豪華な布陣で制作された本作。
疲れているときや元気が出ないときに聴くと、心が前向きになれる1曲です。
ぜひ大きな声で歌って、気分をリフレッシュしてみてくださいね。
飾りじゃないのよ涙は中森明菜

深い感情を込めた歌詞と切ない歌声が心に響く名曲。
中森明菜さんの力強い表現力が際立つ1曲です。
1984年11月にリリースされ、オリコン週間シングルチャート1位を獲得。
17週連続でトップ100入りを果たすなど、大きな話題を呼びました。
本作は、人間関係の移ろいや孤独感、そして自分の感情に正直になる強さを描いています。
疲れた心を癒やしたい時や、自分自身と向き合いたい時にピッタリ。
中森明菜さんの魅力が詰まった楽曲を、ぜひゆっくりと味わってみてくださいね。
千本桜和楽器バンド

和楽器バンドの楽曲は、伝統と革新が融合した斬新なサウンドが魅力。
尺八や三味線、和太鼓の音色とロックビートが絶妙に調和し、独特の世界観を作り出しています。
本作は2014年4月にリリースされ、アルバム『ボカロ三昧』に収録。
YouTubeでの再生回数は1億回を超え、国内外で大きな反響を呼びました。
NHK紅白歌合戦での小林幸子さんの歌唱も話題に。
疲れている時や元気が出ない時にピッタリ。
力強いメロディと和楽器の音色が心を奮い立たせてくれますよ。
和楽器の魅力を再発見したい方にもオススメです。
唇よ、熱く君を語れ渡辺真知子

1980年代の女性の時代の幕開けを象徴する1曲。
軽快でパワフルな曲調に乗せて、女性の内面的な力強さと自己表現の大切さを歌い上げています。
カネボウ化粧品の新ブランド、LADY 80の口紅のCMソングとして使用され、オリコンチャートでも週間4位、年間24位にランクイン。
40年後の2020年には、別のCMでCrystal Kayさんによるカバーが使用されるなど、世代を超えて愛される名曲といえるでしょう。
疲れている時や自信が持てない時に聴くと、きっと元気をもらえるはず。
自分らしさを大切にしたい女性の皆さん、この曲を聴いて明日への活力を感じてみてはいかがでしょうか?
60代の女性におすすめの邦楽の元気が出る歌(21〜30)
夢先案内人山口百恵

多くの名曲を残してきた伝説のアイドル、山口百恵さん。
60代の方であれば、男女を問わず、誰でも彼女の歌声を耳にしてきたと思います。
そんな山口百恵さんの楽曲のなかでも、特に盛り上がれて歌いやすい楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『夢先案内人』。
昭和らしさ全開の明るい楽曲なのですが、ボーカルライン自体は非常に単調で、複雑な音程の上下を要するフレーズは一切登場しません。
古き良き昭和らしさ全開の楽曲で盛り上がりたいという方は、ぜひレパートリーに加えてみてください。





