RAG MusicRock
素敵なロック
search

ソフトロックとは?心地よいメロディが魅力の名曲たち

ソフトロックとは?心地よいメロディが魅力の名曲たち
最終更新:

穏やかな旋律とポップなサウンドで心を癒してくれるソフトロック。

70年代から音楽シーンを優しく彩ってきたこのジャンルは、ロックのもつ力強さを残しながらも、柔らかで親しみやすいメロディラインが特徴です。

耳に優しいサウンドながら、心に深く響く歌詞の数々に魅了される人も多いのではないでしょうか?

ここでは、ソフトロックの魅力を存分に味わえる珠玉の楽曲をご紹介します。

素敵な1曲との出会いを楽しんでください。

ソフトロックとは?心地よいメロディが魅力の名曲たち(1〜10)

I’ve Got You On My MindWhite Plains

恋が始まったときの、胸が躍るような高揚感をストレートに表現したポップナンバーです。

手がけたのは、バブルガム・ポップの軽快さで70年代初頭の音楽シーンを彩ったイギリスのグループ、ホワイト・プレインズ。

好きな人のことで頭がいっぱいになってしまう、そんなピュアな想いがピート・ネルソンさんの甘い歌声と、きらびやかなコーラスワークに乗って心地よく響きますよね。

この作品は1970年4月にシングルとして登場し、UKチャート17位を記録。

同年のアルバム『White Plains』にも収められています。

ウキウキした気分になりたいときに聴けば、気分がさらに盛り上がること間違いなしでしょう。

聴いているだけでハッピーになれる、ステキなソフトロックナンバーです。

I Want to Know What Love IsForeigner

Foreigner – I Want To Know What Love Is (Official Music Video)
I Want to Know What Love IsForeigner

静かな祈りのような始まりから、次第に壮大なゴスペルへと昇華していくドラマチックなパワーバラードです。

ブリティッシュ・アメリカンのロックバンド、フォリナーの代表作の一つで、1984年11月に発売されたシングルです。

この感動的な作品は、名盤『Agent Provocateur』にも収められました。

ルー・グラムさんの魂のこもったボーカルと、重厚なクワイアが織りなすハーモニーは、聴く人の心を激しく揺さぶりますね。

愛とは何かを知りたい、という痛切な心の叫びが込められており、過去の痛みを乗り越え、本物のぬくもりを求める主人公の姿が目に浮かぶようです。

全米・全英のチャートで堂々の1位を獲得した本作は、ひとり静かに自分と向き合いたい夜に聴くと、心に深く染みわたりますよ。

Higher LoveSteve Winwood

Steve Winwood – Higher Love (Official Music Video)
Higher LoveSteve Winwood

ブルー・アイド・ソウルの代表格として知られるイギリスのミュージシャン、スティーヴ・ウィンウッドさん。

さまざまなバンドで成功を収めた彼ですが、ソロ活動期の本作はソフトロックの名曲としてオススメしたい作品です。

アルバム『Back in the High Life』に収録されており、1986年8月には全米1位を記録しました。

日常に感じる虚しさを乗り越え、より高次の精神的な愛を求める力強いメッセージが、高揚感あふれるサウンドに乗せて歌われています。

80年代らしい洗練されたプロダクションのなかで、チャカ・カーンさんのパワフルなコーラスが光る、ソウルフルな雰囲気がただよう作品に仕上げられています。

気分を上げてくれるので、何かを頑張りたい朝にピッタリだと思いますよ。

I Just Wanna StopGino Vannelli

ソフトロックやAORシーンを代表するシンガーの一人、ジーノ・ヴァネリさん。

ジャズやクラシックの要素も取り入れた音楽性で、現在も多くのファンから愛されています。

そんな彼の作品のなかで、とくにオススメしたいのが、こちらの切ないバラードです。

愛する人との関係に終止符を打ちたいと願う、胸が張り裂けそうな感情が、甘くも力強い歌声で表現されています。

1978年8月にシングルとして世に出て、名盤『Brother to Brother』にも収録。

全米チャートで4位に輝き、ブラジルのテレビドラマ『Pai Herói』で使用されるなど世界的なヒットを記録しました。

メロウなサックスが印象的なサウンドに仕上げられています。

感傷的なメロディに浸りたい方は、ぜひチェックしてみてください。

Careless WhisperGeorge Michael

George Michael – Careless Whisper (Official Video)
Careless WhisperGeorge Michael

ポップ・デュオ、ワム!

のメンバーとして、数々のヒット曲を生み出してきたジョージ・マイケルさん。

ソロとしても輝かしいキャリアを誇りますが、彼の代表作として知られているこちらの作品は、1984年7月に公開され、世界25か国でチャートの頂点に輝きました。

本作はソウルやR&Bをポップスに溶け込ませた大人な雰囲気に仕上げられており、切なくも美しいサックスの旋律が全体を彩ります。

軽はずみな行動で愛する人を裏切ってしまった主人公の、どうしようもない後悔と罪悪感が痛いほど伝わってくるようです。

映画『デッドプール』のエンディングを印象的に飾ったことでも知られています。

少し感傷に浸りたい夜、一人でじっくりと味わうのにうってつけの作品です。

Your SongElton John

Elton John – Your Song (Top Of The Pops 1971)
Your SongElton John

繊細なピアノのイントロが始まった瞬間、世界が優しさに包まれるような感覚になる名曲です。

音楽史にその名を刻むシンガーソングライター、エルトン・ジョンさんのキャリアを切り開いた作品ですよね。

不器用ながらも、自分のすべてを懸けて愛を伝えようとするひたむきな想いが胸を打ちます。

本作は1970年10月に世に出たシングルで、名盤『Elton John』に収められています。

当初はB面でしたが、その普遍的な魅力が評判を呼び、エルトン・ジョンさんにとって初の国際的な大ヒットとなりました。

大切な人を想う純粋な気持ちに浸りたい時、この甘く優しい世界観に身を委ねてみてはいかがでしょうか。

What You Won’t Do for LoveBobby Caldwell

AORやブルー・アイド・ソウルを代表するシンガーの一人、ボビー・コールドウェルさん。

白人でありながら本格的なR&Bサウンドで人気を博しましたね。

そんな彼の作品のなかでも、いつまでも色あせない輝きを放つ名曲といえば、こちらではないでしょうか。

愛する人のためなら何でもするという、ストレートで情熱的なメッセージが胸を打つ作品です。

滑らかなメロディーと印象的なホーンセクションが、大人のロマンティックなムードを演出しています。

1978年9月にデビュー・アルバム『Bobby Caldwell』からシングルとして登場し、わずか2日で書き上げられたという逸話も有名ですね。

休日の雰囲気にぴったりの作品だと思いますよ。