くるくる回すとおもしろい!手作りおもちゃのアイデア集
今回ご紹介したいのが、くるくる回すとおもしろい手作りおもちゃです。
紙コップや紙皿など身近にある素材で作れる物や、空き箱やペットボトルのキャップなど、廃材でも作れちゃうおもちゃのアイデアをたくさん集めました。
完成すると何度も回して遊びたくなるような、おもしろい仕掛けがたくさん!
他の材料も百円ショップや、ホームセンターなどで手に入れられるので、ぜひお気に入りのおもちゃを探して、作って遊んでみてくださいね!
- 輪ゴムで作る動く!回る!飛ぶ!楽しい手作りおもちゃ
- トイレットペーパーの芯で作る!わくわく楽しい簡単手作りおもちゃ
- 紙で作る!あそべるたのしい手作りおもちゃアイデア集
- ペットボトルキャップを使った工作。簡単で面白いアイデア
- 【DIY】動くおもちゃの手作り工作アイデア集
- ヤクルトの空き容器で作る 簡単・たのしいおもちゃのアイデア
- 紙コップでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- くねくねモールでつくる!簡単で楽しいあそべるおもちゃアイデア集
- 【こども向け】風をうけてクルクル回る!手作り風車のオススメアイデア集
- 【ダンボール工作】ゲーム&おもちゃの手作りアイデア
- 【工作】ビー玉転がし工作アイデアまとめ!
- ストローを使っておもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- 【作って遊ぼう!】手作りできるおもちゃのアイデア
- 作って楽しい!いろいろな素材で作る簡単な手作り人形アイデア集
- ダンボールでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
くるくる回すとおもしろい!手作りおもちゃのアイデア集(16〜20)
【折り紙】ハンドスピナー

折り紙で作ってみよう!
ハンドスピナーのアイデアをご紹介します。
ハンドスピナーは、手のひらや指で回転させる小さなおもちゃです。
2017年頃には世界的に大流行したアイテムなので、知っている保護者の方も多いのではないでしょうか?
今回は折り紙でハンドスピナーを作ってみましょう。
準備するものは折り紙、のりです。
息をフーッと吹きかけると、クルクルと回る様子が楽しめますよ。
手が小さな子供に贈る際は、折り紙のサイズを調整すると良いでしょう。
引っ張りチェーン

リングの動きが夢中になる!
引っ張りチェーンのアイデアをご紹介しますね。
準備するものはスプリングホルダー、カラフルリングです。
材料は100円ショップなどで手軽に揃えられるので、オススメしたいアイデアです。
難しいルールや仕掛けはなく、遊び方はスプリングホルダーを引っ張るだけ!
引っ張ったスプリングホルダーをくるくる回りながら降りていくカラフルリングの動きがおもしろいですよね。
さらにカードリングを取り付けると、さまざまな場所に引っ掛けて遊べますよ!
うず巻き風車

値札用のタグでつくろう!
ぐるぐる回っておもしろい!
うず巻き風車のアイデアをご紹介しますね。
準備するものは画用紙、わりばし、ストロー、ハサミ、テープ、値札用のタグ、クレヨン、鳥よけテープなどです。
画用紙にうず巻きを描いて色や模様を付け足したら、ハサミでぐるぐるとカットしましょう!
短く切ったストローとわりばし、値札用のタグを組み合わせたらうず巻き風車の完成です!
うず巻き風車にキラキラとした鳥よけテープを貼ってアレンジするのも良いですね。
クリアファイルでつくる風車

風に吹くとくるくる回る風車を紹介します。
ハンガー、クリアファイル、ペンチ、ハサミ、フェルトペンを準備し作っていきましょう。
正方形に切ったクリアファイルに、Xの字になるように線を引き羽根の土台を作っていきましょう。
中心と四角に印をつけて穴を開けていきます。
Xの字の上をなぞるようにハサミで1カ所ずつ切り込みを中心に向かっていれていきましょう。
切った4カ所のクリアファイルを、めくりあげながら中心を合わせホチキスで固定していき羽根部分の土台が完成します。
軸にストローと羽根をハンガーの中心にさしてペンチで固定してくるくる回る風車の完成です!
チューリップ風車

かわいいチューリップのお花の風車を紹介します。
割り箸、画用紙、輪ゴムを準備して作っていきましょう。
少し太めの輪ゴムを割り箸の中で巻きましょう。
小さめに切った円を通して、本体のチューリップを通していきます。
切り込みの入った大きな円も通して最後にスペンサーを入れたら輪ゴムを上部にとめましょう。
切り込みの入った型を一番上に持ってきてチューリップの花びらのでっぱった三角部分の切り込みに花びらを一枚ずつ通しチューリップの完成です!
チューリップの花びらは上の部分を折り曲げることでしっかりと固定されます。
葉を下に貼り付けるとかわいらしいチューリップになります。