RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】春の雰囲気に包まれる。心温まる壁面アイデア

春といえばお花見やひなまつり、こどもの日などたくさんの行事がありますね。

気温もあがって草木も元気になり、ピンクの桜や黄色いタンポポ、真っ白のシロツメクサなど色とりどりの花が咲いてとても楽しい季節ですね。

こちらの記事では高齢者の方向けの春の壁飾りをご紹介します!

わくわくするような明るい春の気持ちをこめて、工作レクリエーションに取り組みましょう。

お部屋の中にいても明るい気持ちになれるような、すてきな壁飾りを作ってみてくださいね。

【高齢者向け】春の雰囲気に包まれる。心温まる壁面アイデア(1〜10)

フラワーポム

お花紙で手軽に華やか!「フラワーポムで春の飾り付け」 /【OTのつくってみよう! 第13回】(レクリエーション・工作)
フラワーポム

ふんわりとした花の色合いに癒やされるフラワーポム。

同じ作業を繰り返して製作するものなので、高齢者の方のレクリエーションにも向いています。

まずは、お花紙を10枚ほど重ね合わせて、交互に折りましょう。

真んなかをホチキスで止めて、2本作ったら端をカット。

輪ゴムで束ねたら広げて、1枚ずつ丁寧にめくります。

また、蛇腹折りにした小さな折り紙のパーツを合わせて作るものもあります。

さまざまな色や大きさのフラワーポムを製作して、壁面を華やかに彩ってみてくださいね。

こいのぼりと菖蒲

端午の節句に飾られるこいのぼりとしょうぶをテーマにした壁面飾り。

華やかな色合いが楽しめるものなので、介護施設で開催する春のイベントの際に飾るのもオススメですよ。

まずは、折り紙をカットしてこいのぼりの本体を製作します。

続いて、丸みをつけたウロコを隙間なく貼り付けて、目を描いたらできあがり。

しょうぶの作り方は、まず花びらのパーツを製作。

続いて、茎と歯のパーツを作ったら貼り合わせましょう。

花びらに折り目を付けておくことで、より立体的に仕上がりますよ。

そして、大きな画用紙の上にこいのぼりとしょうぶを貼り合わせたら完成です!

春を身近に感じられる壁面飾りをぜひ製作してみてください。

しだれ桜

垂れ下がった枝に咲く花の美しい風景が楽しめるしだれ桜。

春のお花見などで見かけられるしなやかなアイテムを製作しましょう!

まずは、くしゃくしゃにしたピンクの折り紙を使って桜の花びらを製作。

ピンクと白の2色の花びらを作っておきましょう。

続いて、長方形にカットした木の枝の上に、色が交互になるよう貼り合わせます。

隙間がないように桜の花びらが接着できたら完成です!

桜ちょうちんや団子などを加えると、より春らしさを演出できます。

高齢者の方も和やかな雰囲気で楽しめる壁面飾りを製作してみてはいかがでしょうか。

【高齢者向け】春の雰囲気に包まれる。心温まる壁面アイデア(11〜20)

切り紙の技法を使った藤の花

DIY Paper Wisteria | Paper Flowers | Origami Flowers
切り紙の技法を使った藤の花

先に向かって少しずつ小さくなる花びらがリアルな、折り紙で作る藤の花です。

グラデーションが効いた二色の折り紙を使うと、より華やかに仕上がりますよ。

まず、折り紙を三角に2回折ります。

それをハートの半分の形に切り、広げましょう。

すると8枚の花びらになりますが、そのうち1枚を切り取り、残った部分の端と端を接着剤で付けて6枚の花びらにします。

切り取る部分を徐々に多くして、少しずつ小さな花も作ってくださいね。

針と糸で小さな花からつなげていくと、とても繊細で美しい藤の花ができあがりますよ!

春のつるし飾り

【簡単】藤の花の作り方【画用紙・折り紙】春のつるし飾り
春のつるし飾り

春といえばたくさんのお花が咲いていますよね。

そのなかでも特に藤の花はむらさき色が特徴で、その美しさに目をうばわれる方も多いのではないでしょうか。

今回はそんな藤の花をモチーフにした春のつるし飾りを作ってみましょう。

まずはむらさき色の画用紙を細いサイズに切っていきます。

それらをボンドでくっつけ、つなぎあわせます。

仕上がりは藤の花の垂れ下がっている特徴が再現されていて、まるで本物の藤の花を見ているようです。

お部屋の窓辺に飾るだけで、いっきに春の雰囲気があふれますよ。

桜の花ガーランド

【高齢者レク】桜の花ガーランド【簡単工作】Cherry blossom garland
桜の花ガーランド

桜の花は春に咲く花として、多くの人々に愛されています。

キレイな花が咲く期間は一瞬なので、ひきつけられてしまうのかもしれません。

今回は桜の花のガーランドを作っていきましょう。

パステルカラーのペーパーを用意し、桜を作ります。

ピンクだけでなく、色とりどりの華やかな桜を作るのがオススメ。

高齢者の方の創造力が鍛えられますよ。

折り目を付けると立体感がさらに際立つので良いですね。

最後にそれらをひもでくっけると完成!

壁に飾れば桜がかもしだす優しい雰囲気のお部屋になりますよ。

お花のペーパーファン

コピー紙で作るペーパーファン(音声解説あり)Paper fan decoration made from copy paper
お花のペーパーファン

パーティーやイベントの飾り付けアイテムとしても人気のあるペーパーファン。

春の介護施設を彩る場面にぴったりな、花をテーマにした飾りを製作しましょう。

まずは、長方形の紙にお好きなマスキングテープを貼り付けて、蛇腹おりをします。

続いて、紙の両端にのりを付けて貼り合わせたら完成です。

大きなサイズのものを作る場合は、コピー用紙の数、蛇腹折りの回数を調整しましょう。

梅や桃、桜など春に咲く花をテーマにして製作してみるのもオススメですよ。