RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】春の雰囲気に包まれる。心温まる壁面アイデア

春といえばお花見やひなまつり、こどもの日などたくさんの行事がありますね。

気温もあがって草木も元気になり、ピンクの桜や黄色いタンポポ、真っ白のシロツメクサなど色とりどりの花が咲いてとても楽しい季節ですね。

こちらの記事では高齢者の方向けの春の壁飾りをご紹介します!

わくわくするような明るい春の気持ちをこめて、工作レクリエーションに取り組みましょう。

お部屋の中にいても明るい気持ちになれるような、すてきな壁飾りを作ってみてくださいね。

【高齢者向け】春の雰囲気に包まれる。心温まる壁面アイデア(11〜20)

カーネーションのリース

【100均DIY】お花紙カーネーションのリース♡
カーネーションのリース

母の日に贈るプレゼントとして人気の高いカーネーション。

ふんわりとした質感や優しい色合いの花をテーマにした壁面飾りを製作しましょう。

まずは、重ね合わせたフラワーペーパーを交互に折ります。

束を分けて作り、ギザギザ模様に切り込みを入れましょう。

パーツを組み合わせたら、1枚ずつ丁寧にめくります。

続いて、リースの土台にリボンを取り付けたら、グルーガンでカーネーションを接着しましょう。

隙間なく並べて、リボンで飾り付けたら完成。

高齢者施設に飾っておくもよし、自宅に持ち帰って壁や扉に飾るもよしの華やかな壁面飾りです。

四つ葉のクローバー

【高齢者レクリエーション】四つ葉のクローバー 【春の壁面制作】
四つ葉のクローバー

幸せの象徴、四つ葉のクローバーを壁飾りにしてみましょう!

ここでご紹介するのは折り紙や厚紙ではなく、コーヒーフィルターを使って作るもの。

不要部分を切り落としながら折りたたみ、広げたときにクローバー型になるようにします。

そして着色なんですが、ここがコーヒーフィルターを使う理由。

葉先部分を絵の具を溶いた水にひたすことで、染め物のような淡いグラデーションが!

ちょっとした工夫でステキに仕上がるものですね。

たくさん作れば作るほど、春気分が高まりますよ!

梅の花とウグイス

かんたん紙で作る梅の花とウグイス:1月・2月壁面飾り(音声解説あり)Plum blossoms and warblers made from simple paper
梅の花とウグイス

梅の花とウグイスの壁面飾りは、春の訪れを感じさせる素敵な作品ですね。

梅の花びらを一枚一枚丁寧に折り紙で作り、枝に貼り付けていくと立体的な梅の木ができあがります。

ウグイスは緑色の画用紙で形を切り抜いて、くちばしや目を描き加えると愛らしい姿に。

高齢者の方と一緒に作る時は、お好みの色や形を選んでいただくと楽しさも倍増です。

出来上がった作品を部屋に飾れば、春の明るい雰囲気が広がりますよ。

季節を感じながら、楽しく創作活動ができるのも魅力的ですね。

つくし

春になるとニョキニョキ地面から顔を出す、つくし。

あの丸い頭を見ると「春が来たな」って感じがしますよね!

ということでご紹介するのは立体感のあるつくしの壁面飾りです!

茶色の折り紙をくしゃくしゃにして丸めたり棒にしたり。

くしゃくしゃにするのが重要で、そうした方が見た目に草花っぽさが生まれるんですよ。

緑の折り紙で草を模して、その間につくしを配置すると、それはまるで春のあぜ道。

ちょうちょやたんぽぽなど、他の壁飾りと組み合わせるとより雰囲気が出るかもしれません。

シロツメクサ

3月頃から花を咲かせるシロツメクサ。

白くて丸い花は見ていて心がほっこりするような気がしますよね。

ということで、シロツメクサの壁飾りを作ってみましょう!

いくつかの正方形の白い紙を四つ折りにしてハサミで切り出しまとめると、シロツメクサの花のようになります。

花びらの先をカーブさせて立体感を出すのがポイントです。

それを棒状にした緑の折り紙の先端にくっつければシロツメクサ本体の完成!

テントウムシの飾りやリボンで彩りをそえれば春らしい壁面飾りの誕生です!

藤の花

紫色の幻想的な風景が広がる藤棚で知られる藤の花。

春に全盛期を迎える花をテーマにした壁面飾りを製作してみませんか。

まずは、紫色の折り紙を扇状にカットして角度を付けます。

たくさんの花びらを作るので、高齢者の方のレクリエーションにも向いていますよ。

続いて、のりや接着剤を使って円すい状の花びらを製作しましょう。

続いて、折り紙を使って葉や枝のパーツを作ります。

木の枝や藤の花の長さを変えることで、自然な風景が演出できますよ。

最後に、できあがったパーツを画用紙の上に貼り合わせたら完成です。

1枚の美しい絵のような作品を介護施設に飾ってみてくださいね。

【高齢者向け】春の雰囲気に包まれる。心温まる壁面アイデア(21〜30)

てんとうむし

【折り紙1枚でできる】簡単 可愛い てんとう虫の折り方 ◇Origami Ladybug テントウムシ 赤い 昆虫◇
てんとうむし

春の訪れを感じさせる折り紙作品として人気なのが「てんとうむし」です。

折り紙一枚で簡単に作れるので、高齢者の方でも安心して楽しめますよ。

丸みのある形や、赤と黒のコントラストが可愛らしく、季節の飾りにもぴったりです。

作業はシンプルでも指先を使うことで脳の刺激や手の運動になり、リハビリとしても効果的です。

完成したてんとう虫を桜や草花といっしょに飾れば、明るく楽しい春の風景が広がります。

気分もパッと明るくなる、おすすめの工作です。