春に聴きたい恋の歌
春は出会いの季節とも呼ばれていますね。
この春に入学を迎えたり、新社会人になる方は、きっと新しい出会いがたくさん待っていることでしょう。
この記事では、そんなみなさんにオススメしたい、春の恋愛ソングをご紹介します。
新しい先生や上司、友人と出会うと同時に、好きな人ができることもあるのではないでしょうか。
こちらで紹介するのは、春の美しい情景と繊細な恋心が歌われた名曲ばかり。
きっと恋をしたあなたの思いにリンクする1曲が見つかりますよ!
- 【春の恋愛ソング】桜の季節に聴きたいおすすめの名曲&人気のラブソング
- 4月に聴きたい片思いソング。春の恋愛ソング
- 春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲
- 男心に響く片思いソング。男目線の内容が刺さるラブソング
- 春に聴きたい両思いソング。春の名曲、人気曲
- 4月に聴きたいラブソング。春の恋愛ソング
- 春に聴きたい青春ソング。春の名曲、人気曲
- 出会いと別れの季節を彩る名曲ばかり!Z世代におすすめの春ソング
- 3月に聴きたいラブソング。春の恋愛ソング
- 春に聴きたいエモい曲。出会いと別れの季節に似合う名曲まとめ
- 春に聴きたいバラードの名曲|定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介
- 【春の失恋ソング】別れの季節に聴きたい春の名曲&人気ソング
- 3月に聴きたい片思いソング。春の恋愛ソング
春に聴きたい恋の歌(71〜80)
乙女的ストーキングなるみや

春の訪れを感じさせるような、恋心を抱く乙女の切ない気持ちを描いた1曲です。
純粋な好奇心から始まり、相手の何気ない仕草や才能に魅了されていく様子が繊細に表現されています。
遠くから見つめるだけの関係が続く一方的な恋心を、青春の夢のように描いています。
なるみやさんの独特の世界観が存分に詰まった本作は、2024年1月にリリースされました。
新生活を前にした方や、切ない恋愛を経験している方に寄り添う、心温まる楽曲となっています。
春を忘れてもアイビーカラー

ノスタルジックピアノロックバンド、アイビーカラーが歌う切ないラブソング。
春らしく爽やかなメロディに別れの季節らしい切なくて心がギュッとなる歌詞が特徴的な1曲。
別れの時を思い出しているような歌詞なのですが、この二人がどうなったのか、気になってしまう恋愛ソングです。
春が過ぎたらケプラ

春の始まりを詰め込んだような、ケプラの青春ラブソング。
春が過ぎていく寂しさと、それでも変わらない友情への思いが詰まった一曲です。
「大人になんかなりたくない」という気持ちと、新しい季節への期待が交錯する歌詞に、多くの人が共感するのではないでしょうか。
アルバム『デイズ オブ ユース』に収録されたこの楽曲は、2024年4月にリリースされました。
春の別れや出会いを経験した方、そして大切な友人と思い出を作りたい方におすすめです。
ケプラさんの温かな歌声に包まれながら、春の風を感じてみてはいかがでしょうか。
春に揺られど君想う(feat.こぴ)コバソロ

春の風に揺られながら、切ない想いを紡ぐ楽曲です。
コバソロさんの繊細な感性が光る本作は、春の訪れとともに始まる新しい出会いや、別れの寂しさを美しく表現しています。
2019年3月にリリースされたアルバム『Clumsy』に収録された本作は、コバソロさんの多才な才能が存分に発揮された一曲となっています。
春の陽気に包まれながら、大切な人への想いを巡らせたい時にぴったりの曲です。
新たな季節の始まりに、心に寄り添う音楽として、ぜひ聴いてみてください。
花を唄うシノ

「春に聞きたい曲」というテーマで制作されたということでその通り、春の空気を強く感じる楽曲です。
動き回りつつキレのいいベースの音色、同じくキレのいいボーカルのラインによる、弾むようなイメージのサウンドが耳に残ります。
歌詞の内容としては、大切に思っていた人との別れと届かなかった思いといった悲痛な感情を描いたものですが、これがサウンドと対照的で、それにより心の中が不安定な様子を表現しているようにも思えます。
キョリ感ハコニワリリィ

寒さが過ぎて暖かくなってくる春って、なんで「恋」のイメージが合うんでしょうかね?
HanonさんとKotohaさんによる音楽ユニット、ハコニワリリィによる楽曲で、2022年にシングルリリース。
アニメ『阿波連さんははかれない』のエンディングテーマに起用されました。
温かくてキャッチーなサウンドアレンジとやわらかい歌声がぴたりとハマっていて、とても癒やされます。
カップルで聴けば相手のことがより好きになれるかもしれませんよ。
バクバク一二三

青春時代の甘酸っぱい恋愛模様を描いた歌詞が恋の始まりを感じさせる『バクバク』。
テーマ性のある楽曲制作を得意とするボカロPの一二三さんが2022年に制作しました。
ポカポカとした春の陽気の中で、好きな人を思う気持ちがあふれる場面を描いています。
ピュアな少女のような歌声を持つ音街ウナのボーカルからも、ドキドキする恋心が伝わるでしょう。
新たな場所に行き、新たな人と出会う春の季節を舞台にした恋の芽生えを描くボカロ曲です。
ついつい目で追ってしまう人をイメージしながら聴いてみてくださいね。