ストレス発散におすすめの曲。聴くだけの簡単ストレス解消法
日々の生活、仕事や学校など対人関係でストレスがたまっているという方も多いのではないでしょうか?
そんなあなたにおすすめのストレスを吹き飛ばせる楽曲をプレイリストにしてみました。
音楽好きの方にとって1番のストレス発散法はやはり音楽を聴くことですよね。
ヘッドホンで大音量で聴いて浸るもよし、カラオケで大声で歌って吹き飛ばすのもよし。
ガッツリと聴いて日頃の疲れを吹き飛ばしてまた明日から心機一転、がんばりましょう!
- イライラしたときに聴きたいストレス解消ソング。スカッとさせてくれる曲
- ストレスを発散したい!おすすめの怒りソング&恨みソング
- 【頑張るあなたに】人生に疲れたときに聴きたい心に寄り添う歌
- 仕事に疲れた時に聴きたい曲
- 【リラックス効果抜群の曲】ストレス解消&疲労回復におすすめの名曲、落ち着く曲
- 【ヒーリング】悩みを不安をやわらげて心を楽にしてくれる曲。安心する曲
- 癒やされる曲。疲れた時や落ち込んだ時に聴きたい心が安らぐ歌
- 【睡眠】眠るときにオススメな邦楽まとめ【リラックス】
- 【会社辞めたい!!】仕事がつらいときに聴きたい元気が出る曲
- 日々の疲れやストレスを和らげてくれる、平成リリースの癒しソング
- 【10代にオススメ】心が疲れた時に聴いてほしい曲・聴きたい曲
- 疲れた心を癒す歌。心が落ち着く名曲まとめ
- 聴くだけで元気みなぎるパワーソング。おすすめの名曲、人気曲
ストレス発散におすすめの曲。聴くだけの簡単ストレス解消法(41〜50)
ごめんなさいのKissing YouEーGirls

E-girlsの6枚目のシングルとして2013年に発売されました。
阿部サダヲさんが主演の映画『謝罪の王様』の主題歌に起用された曲で、映画の内容とリンクしたごめんなさいから始まる究極のラブソングになっています。
オリコン週間シングルチャートでは2位を獲得しており、楽しく気持ちが上がる曲です。
サラバ、愛しき悲しみたちよももいろクローバーZ

ももいろクローバーZの9枚目のシングルとして2012年に発売されました。
日本テレビ系ドラマ『悪夢ちゃん』主題歌に起用された曲で、ギタリストの布袋寅泰が、作曲・編曲そしてギター演奏を担当しています。
人間の「光と闇」をテーマとした楽曲で、ロック感あふれる楽曲になっています。
紅X JAPAN

X JAPANのメジャー1枚目のシングルとして1989年に発売されました。
メジャー・デビューアルバム『BLUE BLOOD』からのシングルカットで、1989年日本有線大賞の最優秀新人賞を受賞しました。
ハードロックでとにかく思いっきりシャウトして歌うとまちがいなくスッキリとできる曲です。
ヘビーローテーションAKB48

2010年にAKB48メジャー17枚目のシングルとして発売されました。
AKBを代表する1曲といっても過言ではないですよね。
当時センターだった大島優子さんをイメージして明るくロックな曲調の曲に仕上がっているのでとにかく歌っても踊っても楽しくなれるかわいい1曲です。
Over DriveJUDY AND MARY

JUDY AND MARYの7枚目のシングルとして1995年に発売されました。
JUDY AND MARYにとって初めてオリコンチャートTOP10入りを果たした曲で、トヨタ・カローラツーリングワゴンのCMソングに起用されました。
テンションの上がる明るい曲なので、思いっきり歌いたくなる曲です。
喧嘩上等氣志團

パンクロックとヤンキーを融合させた「ヤンクロック」を名乗り、その自由度の高い楽曲がファンを魅了している6人組ロックバンド、氣志團。
テレビドラマ『極悪がんぼ』の主題歌として起用された17thシングル曲『喧嘩上等』は、ブラスセクションによる広がりのあるサウンドとポップなメロディーがキャッチーですよね。
女性の強さを描いたリリックは、カラオケで歌えば怒りなど忘れてしまうほどさまざまな感情を吐き出せるのではないでしょうか。
インパクトのあるフレーズが並びながらも爽やかさを感じさせる、軽快なロックチューンです。
口唇GLAY

GLAYの11枚目のシングルとして1997年に発売されました。
フジテレビ系『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』1997年4月 – 6月度エンディングテーマに起用され、自身初のオリコンシングルチャート1位を獲得しました。
ミリオンセラーを記録しており、ロックサウンドで思いっきり歌えばストレスも吹き飛ぶ曲です。