勉強のやる気がでる邦楽。集中力&モチベーションアップする応援歌
受験勉強や定期テスト、資格試験などを前に、勉強に励んでいる方の中には、「なかなか勉強に集中できない……」と感じている方も多いかもしれませんね。
やらないといけないとわかってはいても、なかなかできませんよね。
そんなとき、音楽が好きな方なら、「音楽を聴きながら勉強すれば集中できるかも!!」と考えたことがあるかもしれません。
しかし残念ながら、音楽を聴きながら勉強をすると、効率が落ちてしまうと言われています。
ですが、まずは机に向かう気力を高めるために音楽を聴いてモチベーションを上げたり、休憩時間に聴いてリラックスしたりするのはとってもオススメ!
音楽からやる気をもらって勉強を乗り越えましょう!
- 勉強のやる気が出る音楽。勉強を頑張れる曲
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 【高校生向け】勉強のやる気と集中力を高めてくれるオススメの邦楽
- 作業用BGMで集中力アップ!仕事やテスト勉強の人気曲・おすすめ曲
- 集中力がアップする音楽。ここぞという時におすすめの名曲、人気曲
- 【合格祈願】頑張る受験生に聴いてほしい応援ソング
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
- 中学生にオススメ!勉強のモチベーションを上げるJ-POPや邦楽まとめ
- 【K-POP】韓国の勉強がはかどる曲&やる気を上げてくれる歌
- 【本日の応援ソング】頑張るあなたへ!心に響く珠玉の応援歌
- 聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング
- 【合格祈願】受験生にオススメ!洋楽の応援歌まとめ【2025】
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
勉強のやる気がでる邦楽。集中力&モチベーションアップする応援歌(21〜30)
空に笑えばwacci

勉強をしていると自分との戦い、そして孤独を感じてしまうことも多いですよね。
でも受験勉強や資格試験の勉強をしているのならそれに向かって勉強している人もたくさんいるはずです。
この曲wacciの『空に笑えば』は、一緒にがんばっている、夢に向けてがんばっている人たちにオススメしたい1曲です。
今勉強している先に何が待っているのか、そしてそこへ向けてがんばっている人が自分以外にもいる、と考えるとちょっとやる気が出てくるのではないでしょうか?
栄光の架橋ゆず

2004年にリリースされたゆずの21枚目のシングル『栄光の架橋』。
この曲は2004年のアテネオリンピックのNHKの公式ソングになっていたのでスポーツ、アスリートのイメージが強い1曲かもしれませんね。
ですが勉強もスポーツと一緒で努力をしてその先の成功へ向けてがんばる姿というのは同じですよね。
やる気を高めたい時や何かグイッ力がほしい時に聴いてみてください、きっとスッキリとした気持ちで机に向かえると思います。
勉強のやる気がでる邦楽。集中力&モチベーションアップする応援歌(31〜40)
紅蓮華LiSA

アニメを代表する声量豊かなボーカルと、力強さが魅力のロックサウンドで、逆境に立ち向かう勇気を描いた1曲です。
無数の困難を乗り越えようとする主人公の不屈の精神と、大切な人を守りたいという強い意志が印象的な作品に仕上がっています。
LiSAさんの歌声が物語のテーマを見事に表現しています。
2019年4月に発売された本作は、テレビアニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマとして起用され、NHK紅白歌合戦への出演など数々の賞を受賞する大ヒットを記録しました。
運動会や体育祭のシーンにピッタリな迫力満点のサウンドは、みんなで一緒に盛り上がれる応援ソングとしてもおすすめです。
End of the dayMr.Children

勉強をずっとしていると本当にこの努力が報われるのかな、など不安に思うことがありますよね。
そんな気分の時は勉強をしても集中できないし身にならなかったり。
この曲、Mr.Childrenの『End of the day』はそんなモヤモヤとした気持ちに共感、そして吹き飛ばしてくれるような1曲です。
がんばって、そして失敗したりつまずいたりしてもその先にはきっと何かがある、得るものがあると思わせてくれる心強い1曲です。
青い春back number

back numberが紡ぎだすロックバラードは、ドラマチックで感傷的な魅力にあふれています。
青春のはかなさや成長の痛みを見事に描き出し、多くの人の心に響く作品となっています。
本作は、2012年11月にリリースされたシングルで、ドラマ『高校入試』の主題歌として起用されました。
アップテンポなメロディと切ない歌詞が印象的で、青春時代の葛藤や後悔、そして未来への希望を鮮やかに表現しています。
勉強や仕事に励む人たちの背中を押してくれる、そんな応援歌としてもぴったりです。
勉強に励む学生さんには刺さる歌詞や、つらい時、この曲を聴いて前を向く勇気をもらってみてはいかがでしょうか。
さくら(二〇一九)森山直太朗

卒業ソングや桜ソングなど春の1曲として定番ソングとなっている森山直太朗さんの『さくら』。
この曲は2003年にリリースされた森山直太朗さんの2枚目のシングル。
この曲が大ヒットして一躍有名になり、ずっと歌い続けられるそして数々のアーティストがカバーソングを歌う名曲となりました。
心にグッと染み入る歌声と深くて潔い歌詞、勉強がつらくなってきている方には響く1曲ではないでしょうか?
桜の季節に笑っている自分をイメージしてがんばれそうです。
3月9日レミオロメン

レミオロメンの代表曲といば3月9日です。
ゆったりとした曲調で感動的な歌詞を歌い上げる、彼の甘い歌声は聴くものをひきつけるものです。
スローペースで聴きやすい曲なので、勉強時には集中力を保ちつつ聴けるのでオススメです。