RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【3歳児】夏に楽しみたい製作アイデアまとめ!さまざまなモチーフと技法を紹介

水遊びやお祭りなど、保育園幼稚園では楽しいイベントがいっぱいの夏!

でも、暑くて外で遊べない日もありますよね。

そんなときに、製作を楽しむのはいかがでしょうか。

製作を通して、子供たちは新しいことを発見したり、刺激を受けたりして、楽しい気分になれますよ。

こちらでは、3歳児さんにオススメの夏の製作のアイデアを集めました。

いろいろなテーマや技法で、子供たちが楽しめる作品を作れます。

ぜひこちらを参考にして、子供たちと一緒に夏を楽しんでくださいね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【3歳児】夏に楽しみたい製作アイデアまとめ!さまざまなモチーフと技法を紹介(21〜30)

かわいいとうもろこし

@poccle

夏が旬のとうもろこし折り紙🌽折り方は簡単!!壁面をとうもろこし畑にしてもおもしろそう❤️#保育士#折り紙#製作#保育製作#とうもろこし#おうち遊び#おうち遊びのアイデア#origami#壁面#保育園#幼稚園

♬ Cheerful Baby – FASSounds

夏に旬を迎えるとうもろこし、甘くておいしいですよね。

折り紙2枚を使ったとうもろこしの作り方を紹介します。

緑と黄色の折り紙を色が見えるように重ね合わせ三角に折って折り筋をつけていきましょう。

中心線に向かって左右の折り紙を折っていきましょう。

折った角を外側へ半分開くように折っていき、とうもろこしの皮部分を作っていきますよ。

とうもろこしの中身と皮の部分のバランスを整えたら完成です。

表情を描いてオリジナルの夏のとうもろこしを作ってみてくださいね!

折り紙2枚でできるペンギン

夏を涼しく感じさせるかわいいペンギンの作り方を紹介します。

折り紙2枚、丸シール、のり、を準備して作っていきましょう。

ペンギンの顔から作っていきます。

折り紙1枚を準備して3分の1ほど角を折ります。

裏返したら左右と下部分を折りペンギンの顔の形を作っていきましょう。

体は折り紙の左右を斜めに折り、裏返したら下の部分の先端を折り上げ完成です。

顔と体を貼り合わせ、くちばしや目、表情を描いてかわいいペンギンを作ってみてくださいね。

【3歳児】夏に楽しみたい製作アイデアまとめ!さまざまなモチーフと技法を紹介(31〜40)

お手軽かわいいあさがお

『夏の花の折り紙の作り方』簡単可愛い朝顔のおりがみ(子供向け!)・Origami morning glory
お手軽かわいいあさがお

夏の風物詩の朝顔を折り紙で作っていきましょう。

折り紙を三角に3回折って作っていきます。

はさみを準備し、三角の上部分をはさみで斜めに切っていきます。

切る時に内側部分の三角を切らないよう注意していきましょう。

開いた折り紙の角を線に合わせて4カ所内側へ折っていきます。

折り紙を裏返し、角を折っていき朝顔の形に整え完成です。

作り方もシンプルなのでぜひ作ってみてくださいね。

紙テープを巻いてツルにして飾るのもすてきですね。

折り紙1枚で作れるかき氷

【折り紙】かき氷 1枚で折れる簡単な作り方 3歳でも作れる折り方 8月の折り紙 夏の折り紙【おりがみ】
折り紙1枚で作れるかき氷

3歳児にぴったり!

折り紙1枚で作れるかき氷のアイデアをご紹介します。

夏になると、お店や屋台に並ぶカラフルなかき氷。

キンキンに冷えていて暑い日には食べたくなりますよね。

今回は、そんなかき氷を折り紙1枚で作ってみましょう。

準備するものは好きな色の折り紙1枚、ハサミです。

まるでシロップが氷にかかっているかのように、ハサミでカットするところがポイントですよ!

ここで子供たちの制作にも個性がでそうですよね。

ぜひ、試してみてくださいね。

画用紙で作る金魚すくい

[わくわくさんの工作教室]簡単につくれる〝金魚すくい〟のゲームをつくってあそんでね!
画用紙で作る金魚すくい

シンプルな工程で作ろう!

画用紙で作る金魚すくいのアイデアをご紹介します。

お祭りや屋台で見かけるきんぎょすくいが、園やご自宅で再現できたら嬉しいですよね。

今回は、画用紙と紙皿で金魚すくいにチャレンジしてみましょう。

準備するものは細長くカットした色画用紙、紙皿、ホチキス、ハサミ、セロハンテープ、のり、シールです。

色画用紙で金魚を作り、紙皿で金魚をすくうポイを作ります。

水を使わずビニールプールなどに入れても雰囲気が出そうですね。

ペンギン

【保育 製作】折り紙でペンギンを作ろう!一枚で簡単に作れちゃう♪
ペンギン

折り紙1枚で作れる!

ペンギンのアイデアをご紹介します。

ペンギンといえば、涼しげな印象を受けますよね。

今回は折り紙1枚で完成するシンプルなペンギンを作ってみましょう。

準備するものは折り紙1枚、ペンや色えんぴつです。

工程はシンプルなので、子供と一緒に楽しみながら制作できそうですよね。

さらに、さまざまな色の折り紙でペンギンを作ると、仲間や家族のように愛着がわきそうですよ。

子供の創造力を育む素晴らしいアイデアですね。

飛ぶセミ

【折り紙】3歳児と一緒に作る夏の折り紙「飛ぶセミ」 【Origami】 summer “flying cicada” made with a 3-year-old child.
飛ぶセミ

折り紙のセミは折ったことがある方もおられるかもしれませんが、大概は木にとまっているセミではないでしょうか。

ここで珍しい羽を広げて飛んでいる姿のセミを折ってみませんか。

木にとまっているセミも折って一緒に飾れば、壁面飾りとしてのバリエーションもうまれそうですよね。

折り方は普段の折り紙とは違う、三分の一のところで折ることにその秘訣があります。

少し慣れない折り方ですが、一度仕組みをわかってしまえば簡単に作れますよ。

ためしに折ってみてください。