【3歳児】夏に楽しみたい製作アイデアまとめ!さまざまなモチーフと技法を紹介
水遊びやお祭りなど、保育園幼稚園では楽しいイベントがいっぱいの夏!
でも、暑くて外で遊べない日もありますよね。
そんなときに、製作を楽しむのはいかがでしょうか。
製作を通して、子供たちは新しいことを発見したり、刺激を受けたりして、楽しい気分になれますよ。
こちらでは、3歳児さんにオススメの夏の製作のアイデアを集めました。
いろいろなテーマや技法で、子供たちが楽しめる作品を作れます。
ぜひこちらを参考にして、子供たちと一緒に夏を楽しんでくださいね!
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
【3歳児】夏に楽しみたい製作アイデアまとめ!さまざまなモチーフと技法を紹介(21〜40)
画用紙で作る金魚すくいNEW!

シンプルな工程で作ろう!
画用紙で作る金魚すくいのアイデアをご紹介します。
お祭りや屋台で見かけるきんぎょすくいが、園やご自宅で再現できたら嬉しいですよね。
今回は、画用紙と紙皿で金魚すくいにチャレンジしてみましょう。
準備するものは細長くカットした色画用紙、紙皿、ホチキス、ハサミ、セロハンテープ、のり、シールです。
色画用紙で金魚を作り、紙皿で金魚をすくうポイを作ります。
水を使わずビニールプールなどに入れても雰囲気が出そうですね。
ぷにぷにフルーツNEW!

まるで本物みたい!
ぷにぷにフルーツのアイデアをご紹介します。
ナノテープをご存じでしょうか?
ナノテープとは超強力な粘着力と再利用できる特性を持つテープで、キッチン周りやDIYでも活躍している優れもののようです。
そんな素晴らしいナノテープを活用してスクイーズを作ってみましょう。
動画の中ではバナナやスイカ、いちごやぶどうなどがツヤツヤでぷるんと再現されており、子供と一緒に作りたくなりますね。
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
さわやかメロンソーダ

ジュースの上にアイスが乗っているなんて、まるで夢のような飲み物ですよね。
メロンソーダは見た目がさわやかで夏の制作にもぴったりなので、ぜひ子供たちと作ってみてください。
まず、グラス、ジュース部分、アイス、チェリーを色画用紙から切り出します。
大人が下絵を描き、子供たちに切ってもらってくださいね。
パーツが切り出せたら、ジュース部分にスポンジとストローを使ってスタンプし、氷と泡を表現します。
最後に全てのパーツを台紙に貼って完成です!
紙皿のひまわり製作

夏の花の代表とも言えるひまわりを、紙皿を使って作りましょう。
紙皿のフチを黄色く塗りつぶしたら、その上に花びらの下絵を描きます。
子供たちには下絵の線に合わせてハサミで切っていってもらいましょう。
紙皿が花の形になったら、折り紙を小さくちぎります。
こちらはひまわりの中心部分になるので、茶系の折り紙を使ってくださいね。
茶色とオレンジなど、2色使うのがオススメですよ。
ちぎった折り紙にのりをつけ、紙皿の中央に貼ったら完成。
色画用紙で葉っぱを作って貼っても良いですね。
夏のアイテム!むぎわらぼうしNEW!

シンプルな手順で作れる、夏の涼しげな麦わら帽子の折り方をご紹介しますね。
まず折り紙を三角に折って折りすじをつけてください。
折り紙をひらき、左の2つの辺を折りすじに合わせて折ったら、残りの角も内側に折って二等辺三角形にします。
折り紙を裏返し、三角形の底辺を2センチほど折り上げます。
折り上げた部分が半分になるよう折り下げ、また半分になるよう折り上げツバを作りましょう。
三角の上の角を折り下げ帽子の形に近づけ、両角を折り込んで丸みをつけたらできあがり!