RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ

朝から汗ばむぐらい暑い夏。

海水浴やかき氷、夏祭りといったことがイメージされるかと思います。

しかし高齢者の方の中には、暑さや季節を感じずらくなっている方も多くいらっしゃるようです。

そこで今回は、施設の中でも夏を感じていただけるような、壁面飾りのアイデアのご紹介です。

ひまわりやホタルといった夏を代表する動植物や、海や花火といった夏の風物詩をモチーフにした作品を集めました。

壁面飾りで季節を感じながら、過去の夏の思い出を振り返るなど、味わいのある毎日を送っていただきたいですね。

高齢者の方との工作レクを通して、楽しい時間作りにお役立てください。

【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ(111〜120)

ひまわりのリース

【簡単】紙皿でひまわりのリース作り【高齢者レク】Sunflower wreath
ひまわりのリース

パッとお部屋が明るくなる、ひまわりのリースのアイデアです。

まず用意するのは紙皿です。

その真ん中の部分を切り抜きリースにしましょう。

次に紙皿で作ったリースに画用紙を巻いたり、リボンを付けたりしてデコレーションしていきます。

そして最後に画用紙で作ったひまわりを飾り付けていきます。

色が黄色なので、お部屋の差し色としても活躍してくれそうです。

もしくは玄関先に飾っても華やかな雰囲気を演出してくれるでしょう。

【介護施設向け】楽しく夏を感じよう!壁面飾りのアイデアまとめ(121〜130)

ひまわりの壁面

kimie gangiの7月の壁面掲示 速い・超簡単「花子ちゃんで作るひまわり」
ひまわりの壁面

夏の壁面をパッと明るく彩ってくれる、ひまわりの壁面飾りのアイデアです!

ひまわりは夏の花の代表格。

幼いころに庭で育てた経験のある方もいらっしゃるでしょう。

そんな時代を思い出しながら製作してみてはいかがでしょうか?

お花紙2枚を重ねてじゃばらに折り、中心をホチキスで固定、両端をカットし開くことでひまわりの花びら部分を作りましょう。

また、ひまわりの中心部分は画用紙を丸くカットしてクレヨンなどで模様を描いてもいいですね!

壁面の広さによって、ひまわりをアクセントに使ったり、たくさん作って大作に仕上げてもステキです!

アイスクリーム壁面飾り

「アイスクリーム」壁面飾りの作り方!無料型紙で簡単! 夏 7月 8月 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
アイスクリーム壁面飾り

みんな大好き!夏になると食べたくなるアイスクリームの壁面飾りです。

見た目もかわいらしいアイスクリームは見ているだけでも、癒やされますよね!

グラスに盛り付けられたアイスクリームや、バータイプ、カップタイプ、ソフトクリームなど、アイスといっても形はさまざま。

壁面の広さやお部屋の雰囲気によって、その場に合ったデザインを考えてみましょう!

好きなアイスや昔はこんなアイスがあったなんて、高齢者の方と語り合いながら製作するのもいいですね。

カラフルなアイスをたくさんデコレーションしたり、アイスと相性の良い白くまやペンギンなどをプラスしてもおもしろいかもしれません!

ジオラマ

【高齢者レクリエーション】空き箱を使って なんちゃって【ジオラマ】を簡単に作れます。夏の花 向日葵★朝顔★蓮のイラスト
ジオラマ

プラモデルの世界などでよく耳にするジオラマ。

男性なら若い頃に『機動戦士ガンダム』や『宇宙戦艦ヤマト』のジオラマ模型を作ったことがあるのではないでしょうか。

そんなジオラマの歴史はまだ浅く、1915年イギリスのバロック博物館の展示装置として使われたのが最初だとか。

ここでは手軽に作れる空き箱のジオラマをご紹介します。

ジオラマのモチーフは涼しげな海などがオススメ。

例えば海底なら空き箱の底面に海の写真を貼り付けます。

底に転がる岩や砂は実物を使ってもOK。

潜水艦や魚を紙粘土で作ったり市販の小物を使ったりとアイデアは自由自在。

本物の景色を再現する気持ちで作ってくださいね。

女性なら宮殿や大庭園のジオラマを作るとかもいいですね。

ハイビスカス

【介護レク】ハイビスカスでハワイアンな夏の壁画を!【レクリエ】
ハイビスカス

夏気分を一層盛り上げてくれるハイビスカスの壁面飾りです。

鮮やかな色のハイビスカスは、南国に行った気分になること間違いなし!

施設の壁面にレイアウトすれば、高齢者の方にも喜んでもらえるでしょう。

また、デイサービスの夏の工作レクにもオススメ!

ハイビスカスはお花紙、モールなどで手軽に作成できます。

お花紙を折ったり広げたり、モールを曲げる動作は指先の機能訓練にも役立つんですよ。

赤やピンク、黄色などさまざまな色を使うことで、華やかな壁面になりますね!

ハートつづり

【折り紙)七夕飾り♡ハートつづり♡
ハートつづり

壁面のデコレーションやつるし飾り、七夕のイベントにも活用できるハートつづりを作ってみませんか?

デイサービスの折り紙レクでみなさんとワイワイ楽しみながら作るのにもぴったりのアイデアです!

まず、折り紙に1辺が8等分になるように折り線をつけカットし、8本の短冊を作ります。

そのうちの4本を使い、1枚を色の面が外側になるように、残りの3枚を白い面が外側になるように半分に折りましょう。

あとは、最初の1枚の上に白い面を外側にした1枚をはさんで根元をホチキスで固定し、外側をくるっと下におろしてハートの形を作ればOK!

同じ作業を繰り返すことで、ハートつづりを完成させましょう!

細かい作業は高齢者の指先のリハビリや認知症予防にも効果的ですよ。

七夕飾り吹き流しガーランド

【高齢者レク】七夕飾り吹き流しガーランド【簡単】Tanabata decoration
七夕飾り吹き流しガーランド

7月といえば七夕を思い浮かべる方も多いでしょう。

そこで紹介したいのが吹き流しガーランドです。

ガーランドというのは複数のモチーフが連結しているタイプの壁飾りです。

今回は星形の下にひらひらとなびくような飾りを付けたモチーフを使用します。

これを並べて飾っておくと、風が吹いた時に順番になびいていく様子がきれいなんですよ。

材料には和柄の折り紙やお花紙を使うのがオススメです。

より落ち着いた雰囲気に仕上げられます。