【2025】夏におすすめ!洋楽のダンスミュージックまとめ
今年の夏もアップテンポなダンスナンバーで盛り上がりたい、真夏のドライブやパーティーでかけるBGMを探している……そんな方々はぜひこちらの記事をご覧ください!
最新のヒット曲や注目曲、もちろん往年の定番曲も含めて夏におすすめのダンスナンバーをまとめてご紹介しています。
ダンスミュージックと一口に言ってもその種類はさまざまですが、今回はEDMからディスコポップ、ラテンミュージックにレゲトンまでバラエティ豊かなダンス曲をピックアップしていますから、ぜひ参考にしていただいてあなただけの夏のプレイリストを作ってみてくださいね!
- 【2025】踊りたくなる!人気の洋楽ダンスミュージック
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 定番のクラブミュージック。おすすめの名曲、人気曲
- 【常夏のEDM】トロピカルハウスのおすすめ最新曲・定番曲【2025】
- 【ノリノリ】TikTokで流行っているダンス曲
- 【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM
- 【2025】夏におすすめ!EDMの最新曲・定番曲まとめ
- おすすめのダンス曲。定番のダンスミュージック
- 【2025年最新版】夏に聴きたい洋楽。おススメの夏うた
- 熱い季節を盛り上げてくれる!Z世代におすすめしたい夏ソング
- 【2025】8月に聴きたい洋楽の名曲、人気のサマーアンセムまとめ
- 最新のダンスミュージック。クラブハウスを盛り上げるEDM【2025】
- パリピにオススメしたいEDM。最新曲から定番曲まで【2025】
【2025】夏におすすめ!洋楽のダンスミュージックまとめ(21〜30)
GirlsTSHA, Rose Gray

ダンスフロアの熱気が聴こえてくるような、エレクトロニカとポップの絶妙な融合が魅力的な一曲です。
2024年6月にリリースされたこの楽曲は、TSHAさんとRose Grayさんのコラボレーションによって生み出された夏のクラブアンセムとして注目を集めています。
90年代のレイブカルチャーへのリスペクトを感じさせるサウンドに、現代的なプロダクションが加わり、聴く人を踊らずにはいられない気分にさせてくれますよ。
若者たちへの熱いメッセージも込められているので、夏のパーティーやフェスで盛り上がりたい方にぴったりです。
Hot HoneyTiësto & Alana Springsteen

ダンスフロアを熱く盛り上げる夏のダンスナンバーといえば、ティエストさんとアラナ・スプリングスティーンさんのコラボレーション作品がオススメです。
カントリーミュージックとEDMを見事に融合させた楽曲で、ジャンルの垣根を超えた新しい音楽体験を提供しています。
2024年7月25日にリリースされたこの曲は、ティエストさんの革新的なビートとスプリングスティーンさんの力強いボーカルが絶妙にマッチしています。
恋愛や人間関係の複雑さをテーマにした歌詞は、リスナーの心に響くことでしょう。
ビーチパーティーやサマーフェスティバルで盛り上がりたい人にピッタリの一曲です。
【2025】夏におすすめ!洋楽のダンスミュージックまとめ(31〜40)
Beethoven’s Aria Für EliseBassjackers

クラシック音楽の名曲として親しまれているベートーヴェンの「エリーゼのために」を、オランダ出身のエレクトロニック・ミュージック・デュオBassjackersが2025年4月に見事なダンストラックへと生まれ変わらせました。
原曲の美しいピアノメロディを残しつつ、力強いベースラインと145BPMのエネルギッシュなキックドラムが加わることで、真夏のフェスティバルやクラブで盛り上がること間違いなしの楽曲に仕上がっています。
レンゼ・ミケルスさんも制作に参加し、伝統的な旋律と現代的なビートが見事に調和した本作は、クラシック音楽に親しみがある方はもちろん、EDMファンにとっても新鮮な驚きを与えてくれるでしょう。
Summer DaysMartin Garrix feat. Macklemore & Patrick Stump of Fall Out Boy

夏の陽差しを浴びながら聴きたくなる、心に染み入る一曲をご紹介します。
オランダ出身のDJマーティン・ギャリックスさんが、アメリカのラッパーマックルモアさんとロックバンドフォール・アウト・ボーイのボーカリストパトリック・スタンプさんとタッグを組んだコラボレーション作品です。
ダンス・ポップとエレクトロ・ファンクを融合させた本作は、従来のEDMの枠を超えた新しいサウンドを提示しています。
2019年4月に公開されたこの楽曲は、夏の日の特別な瞬間に感じる高揚感と切なさを見事に表現しており、暑い季節に恋人や友人と過ごす大切な時間を思い出したい方にぴったりです。
Cheerleader (Felix Jaehn Remix)OMI

ジャマイカ出身のシンガーソングライター、オミーさんが2012年にリリースした楽曲を、ドイツのプロデューサー、フェリックス・イェーンさんがトロピカルハウスの要素を加えて蘇らせた名作です。
本作は恋人への感謝と愛情を歌った楽曲で、支えてくれる大切な人への深い思いが込められています。
トランペットやコンガビート、サンバ風のピアノが織りなす軽快なサウンドが、夏の開放感と切ない恋心を見事に表現しています。
2015年には20カ国以上でチャート1位を獲得し、ダンスゲーム『Just Dance 2016』にも収録されました。
恋する人や大切な人への気持ちを改めて確認したい時、夏の夜に感傷に浸りたい瞬間にぴったりの一曲です。
Shut Up and DanceWalk the Moon

ダンスフロアでの運命的な出会いを歌ったこの楽曲は、夏の開放感にぴったりの一曲です。
アメリカ出身のインディー・ロックバンド、ウォーク・ザ・ムーンが実体験をもとに制作した本作は、80年代のニュー・ウェーブサウンドと現代的なポップセンスが見事に融合しています。
歌詞には、躊躇する気持ちを振り切って今この瞬間を楽しもうというメッセージが込められており、恋愛の化学反応や運命への信頼が情熱的に描かれています。
2014年9月にリリースされた本作は、ビルボードホット100で最高4位を記録し、世界各国でプラチナ認定を獲得する大ヒットとなりました。
夏のドライブやパーティーシーンはもちろん、新しい恋に踏み出したい方にもおすすめの爽快なダンスアンセムです。
Frequency (Go West)Gabry Ponte, Village People

ディスコクラシックの名曲を現代のダンスフロアに蘇らせた、まさに夏にぴったりの爆音で楽しみたいアンセム!
イタリア出身でエッフェル65の元メンバーとしても知られるガブリ・ポンテさんが、ディスコ界のレジェンドであるヴィレッジ・ピープルとタッグを組んで2025年4月にSpinnin’ Recordsから発表した本作は、誰もが知っている1979年の『Go West』を現代的にアレンジした意欲作。
原曲のソウルフルなメロディはそのままに、ガブリさん得意のパワフルなビートとエレクトロニックサウンドが見事に融合しており、ノスタルジーと躍動感が絶妙なバランスで調和しています。
ドライブやイベントで場を盛り上げたい時、そして夏フェスで思いっきり踊りたい時にもってこいの楽曲ですね!