夏におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
子供向けの、夏にオススメの室内遊びやレクリエーションを紹介します!
夏といえば、海水浴や川遊び、キャンプなどといった外遊びを思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。
しかし、休み中ずっとお出かけするわけにもいかず、さらに近年は酷暑と呼ばれる厳しい暑さが続くため、なかなか外にも遊びに行きづらいですよね。
子供の安全を考えると「外で遊んできなさい!」と気軽に言いづらいのが現実。
そんな保護者の方のために、子供と一緒に楽しめる夏にぴったりの室内レクリエーションを集めました。
室内であっても工夫次第でさまざまな遊びを楽しめます。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 7月におすすめの室内遊び・レクリエーションゲーム
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 室内レクの人気ランキング
- 【小学生向け】道具なしで遊べる楽しい室内遊び
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 子供が喜ぶ!夏休みの遊び・レクリエーション・体験
- 【第2弾】12月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 【小学校レク】お楽しみ会におすすめのゲーム・出し物
- 【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション
夏におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(21〜30)
かみなりゲーム

楽しみながら体を動かそう!
かみなりゲームのアイデアをご紹介します。
室内で過ごしていると、運動不足が心配という方もいるのでは。
そんな時にオススメなのが、かみなりゲームのアイデアです。
子供は、おなかを上にした状態でねころがりましょう。
この時、家具や人にぶつからないように距離をあけるのがポイントです。
保護者の方や先生が「ゴロゴロ」と言っている間は寝転がった状態で「ドカン」という言葉を合図におなかを床につける遊びです。
小声にしたりスピードをあげたりとアレンジしながら楽しみましょう。
簡単に楽しめる室内遊び6選

雨が続いたり、暑い日が続き室内で過ごす日が多くなると、子供たちも体を動かせなくなりストレスがたまりそうですよね。
そんなときに、オススメな室内で体を動かす遊びをご紹介します。
座ってできる、トントンスリスリや指を使った遊びなどで、体操しながら脳トレもしてみましょう。
例えばトントンスリスリは、座って片手で太もも辺りをトントン軽くたたき、もう片手でグーを作り太もも辺りをスリスリとこすります。
2つのことを同時におこなうことによって、注意力が鍛えられたり脳トレ効果も期待ができるそうですよ。
気軽にできる、さまざまな体操で室内でも楽しく過ごしてみてくださいね。
ビー玉チキンレース

落ちそうで落ちない!?
ビー玉チキンレースのアイデアをご紹介します。
ビー玉といえば、転がして遊ぶイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?
今回は、ビー玉を使ったチキンレースにチャレンジしてみましょう。
準備するものはカップ、ティッシュペーパー、輪ゴム、水でぬれたビー玉です。
カップにティッシュを乗せて輪ゴムで留めたら準備は完了です!
1人ひとつずつ、水にぬれたビー玉を乗せていきましょう。
ティッシュが破れてビー玉が落ちてしまったらゲームオーバーです。
パリパリスライムづくり

見た目も感触もとりこになる!
パリパリスライムづくりのアイデアをご紹介します。
スライムといえば、やわらかい感触でびろーんと伸びる姿をイメージする方も多いのではないでしょうか?
今回は、スライムをパリッと変身させて楽しみましょう。
準備するものは型、メラミンスポンジ、キャンドル用のワックス、クッキングシート、つまようじです。
制作する際は、必ず保護者の方や先生と一緒に作業するようにしましょう。
完成したパリパリスライムは、まるでお菓子のような仕上がりですが、口に運ばずに遊んでくださいね。
おうち縁日
https://www.tiktok.com/@momo.mam4/video/6994964906655223042夏祭りに興味のあるお子さんにぴったりのアイデア「おうち縁日」。
実際にお祭りに行くのも楽しいのですが、おうち縁日の良いところは、好きなゲームを好きなだけ楽しめたり、かき氷のシロップを好きなだけかけたり、自由に楽しめるところです。
最近は便利なアイテムも多く、意外と簡単におうち縁日が作れてしまうんですよ。
射的、ヨーヨー釣り、千本引きなど、お子さんが喜ぶアイデアを取り入れて、企画してみてくださいね。
お祭りBGMも流して、お部屋をお祭り会場に変身させちゃいましょう!
ウォーターマット遊び
https://www.tiktok.com/@mitinoko/video/7133054349558779138室内で水遊びができる!
ウォーターマット遊びのアイデアをご紹介します。
暑い夏の日に、水遊びをしたいけれどさまざまな事情で難しいという方もいるのでは。
そんな時に活用したいウォーターマットのアイデアです。
布団などの圧縮袋に色をつけた水やおもちゃを入れたら完成です!
ひんやりとした水の感触と、ウォーターマットの中でゆらゆらと動くおもちゃに子供たちが夢中になること、間違いなし!
水の動きにいやされながら過ごす時間もすてきですよ。
流しそうめんごっこ
@mammybear_ 流しそうめんごっこをしました。 本物みたいだね! #楽しい保育園#夏の遊び#流しそうめん#ごっこ遊び
♬ Fun comical busy busy – SOUND BANK
流しそうめんイベントの前に挑戦したい!
流しそうめんごっこのアイデアをご紹介します。
流しそうめんといえば、流れてくるそうめんをタイミングよく箸でキャッチして食べますよね。
今回は、牛乳パックや毛糸を活用して流しそうめんごっこを楽しみましょう。
準備するものは牛乳パック、テープ、洗濯バサミ、輪ゴム、バケツ、毛糸などです。
はじめて流しそうめんにチャレンジする子供たちに、ルールや決まりを伝えるために導入するのがオススメですよ!