タンゴの名曲。おすすめの人気曲
歯切れの良い独特のリズムと哀愁漂うメロディが魅力のタンゴ。
昔から日本人にも人気のあるジャンルですよね。
南米アルゼンチン発祥の音楽と思われがちですが、もともとは18世紀にイベリア半島で生まれた舞曲の一種です。
タンゴには大きくわけてアルゼンチン・タンゴとコンチネンタル・タンゴがあり、それぞれ違った味わいがあります。
情熱的なバンドネオンの響き、情感あふれる歌声。
魅惑的なタンゴの世界をご堪能ください。
- 【渋いッ!】アルゼンチンタンゴの名曲を紹介
- フラメンコの名曲。おすすめの人気曲
- おすすめのラテンミュージック|ハイセンスな名曲を紹介
- シャンソンの名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】ボサノヴァのすすめ。定番曲から最新の人気曲まで紹介!
- 【世界の名曲】心を揺さぶるラテンの人気マンボ曲を厳選紹介
- 大人数編成の魅力!ビッグバンドのおすすめ名曲・人気曲
- 【2025】ブラジルの国民的音楽!~サンバの名曲・人気曲まとめ
- 有名なドイツ民謡|日本のアノ曲がドイツ民謡だった!?
- ミュゼットの名曲。おすすめの人気曲
- Astor Piazzollaの人気曲ランキング【2025】
- ラテンテイストの邦楽を厳選!異国情緒あふれるおすすめのJ-POP
- ケルト音楽の名曲。おすすめのアイリッシュ音楽
タンゴの名曲。おすすめの人気曲(41〜50)
ブエノスアイレスの夏(Verano porteno)小松亮太
小松亮太 『ブエノスアイレスの夏』

アストル・ピアソラの代表作で、組曲「ブエノスアイレスの四季」のなかの一曲です。
ピアソラのタンゴといえば、一時は「踊れないタンゴ」と言われていたのですが、いまでは数多くのアルゼンチン・タンゴ・ダンサーに踊られるようになりました。
ハード・ボイルド映画のBGMにも似合いそうな楽曲です。
more_horiz
おわりに
思わず踊りたくなるような情熱的な名曲の数々、いかがでしたか?
少し土臭いアルゼンチン・タンゴも、スタイリッシュなコンチネンタル・タンゴも本当に魅力的ですよね。
最近ではモダン・タンゴというジャンルもあるので、ぜひ聴き比べてみてください。