RAG Music
素敵な音楽
search

謝恩会を盛り上げる面白い歌。絶対にウケるネタ曲&ダンス曲!

卒業シーズンになると、謝恩会の余興を考えている方は選曲に悩みますよね。

「会場がシーンとしてしまったらどうしよう……」「どうせやるなら観客を笑わせたい!」本記事では、そんなときに候補曲としてぜひチェックしていただきたい、面白い歌を集めました。

幼稚園から大学まで、いろいろな年齢の謝恩会をカバーできるよう、幅広くオススメ曲をセレクトしています。

誰もが知っている曲を中心にピックアップしましたので、安心して選んでみてくださいね!

謝恩会を盛り上げる面白い歌。絶対にウケるネタ曲&ダンス曲!(21〜30)

マスカットゆず

ゆず「マスカット」”スカッとダンス” ダンスレクチャー
マスカットゆず

幼稚園・保育園の謝恩会にオススメの1曲、ゆずの『マスカット』です。

この曲は、アニメ『クレヨンしんちゃん』のオープニング曲として起用され、また運動会でも子供の定番のダンス曲。

歌詞もさることながら、公式ダンスがとてもおもしろく、安心して選曲できる1曲です!

可愛くてごめんHONEY WORKS

【2023年4月のAngels選手権Ⅱ 】可愛くてごめん(feat.かぴ) / Honey Works
可愛くてごめんHONEY WORKS

謝恩会で笑顔を届けたい方へオススメの1曲が、HoneyWorksさんの『可愛くてごめん』です。

かぴさんの歌声で耳にする方も多く、TikTokでも大きな話題となりました。

自己肯定感を盛り上げる歌詞は、皆さんを前向きな気持ちにさせること間違いなし!

そのキュートで元気いっぱいの振り付けは、一緒に踊ることで会場の雰囲気も明るくなりますよ。

存分に自分を表現して、素敵な時間を演出してみてはいかがでしょうか。

ラインダンス 「歩いて帰ろう」斉藤和義

ノアガール / ラインダンス 「歩いて帰ろう」(保護者出し物)
ラインダンス 「歩いて帰ろう」斉藤和義

出し物としてメジャーなダンス「ラインダンス」。

タイミングを合わせるのが少し難しいので練習が必要ですが、基本的に難しい動作がなくても見栄えするダンスなので、誰でも気軽に取り組める余興です。

子供向けの衣装で踊るのも喜ばれそうですね!

TTTwice

TWICE「TT -Japanese ver.-」Music Video
TTTwice

K-POPの中でトップレベルの認知度を誇る、TWICEの代表曲『TT』です。

日本では、この曲で第68回 NHK紅白歌合戦に初出場しました。

K-POPのダンスには、印象に残る振り付けや誰もがマネしやすい振り付けになっているものが多く、この曲にも目の下で両手の親指と人差し指を下に向けて泣いている表情をイメージした、誰でもマネできるキュートな振り付けがあります。

抜群のスタイルを駆使したダンスを覚えて披露すれば、注目されること間違いなしです!

星野源

星野源 – 恋 (Official Video)
恋星野源

『恋』も余興の定番ソングですよね。

星野源さんの圧倒的な歌唱力や、甘い歌詞もさることながら、あの振り付けも人気の要因です。

ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』のエンディングで毎週披露されていたので、見ているうちに覚えてしまった方も多いのではないでしょうか。

余興として披露する場合は、服装などから再現してみてほしいと思います。

それから音程の幅が狭いので、カラオケで歌いやすい曲でもありますよ。

歌いつつダンスを披露するなんていかがでしょうか。

Vegetable(ベジタボーMomoclo-chan Z×PIKOTARO(ももくろちゃんZ×ピコ太郎)

Vegetable(ベジタボー)/Momoclo-chan Z×PIKOTARO(ももくろちゃんZ×ピコ太郎)
Vegetable(ベジタボーMomoclo-chan Z×PIKOTARO(ももくろちゃんZ×ピコ太郎)

社会現象ともなった『PPAP』のピコ太郎さんと、子供にも人気のアイドルももいろクローバーZとのコラボ楽曲!

ピコ太郎さんはいまだに子供番組に出演するなど、幼稚園・保育園に通う子供たちにとってはまだまだ人気の存在!

こちらの曲は歌うというより演出に近いですが、野菜の名前を使ったおもしろい曲です。

ぜひ謝恩会で披露してみてくださいね。

マツケンサンバ松平健

大勢で楽しく踊りたいと考えている方にオススメしたいのが、『マツケンサンバⅡ』です。

老若男女問わず知っているでしょうし、振り付けも簡単でまねしやすいんですよね。

それから、あの金ピカの衣装にかつらをかぶるだけで、仮装としてウケるのもオススメの理由です。

ちなみに、シリーズとして『マツケンサンバ』や、『マツケンマンボ』などもリリースされているんですよ。

どれも楽し気な内容なので、合わせてチャレンジしてみてくださいね。