RAG Music
素敵な音楽
search

謝恩会を盛り上げる面白い歌。絶対にウケるネタ曲&ダンス曲!

卒業シーズンになると、謝恩会の余興を考えている方は選曲に悩みますよね。

「会場がシーンとしてしまったらどうしよう……」「どうせやるなら観客を笑わせたい!」本記事では、そんなときに候補曲としてぜひチェックしていただきたい、面白い歌を集めました。

幼稚園から大学まで、いろいろな年齢の謝恩会をカバーできるよう、幅広くオススメ曲をセレクトしています。

誰もが知っている曲を中心にピックアップしましたので、安心して選んでみてくださいね!

謝恩会を盛り上げる面白い歌。絶対にウケるネタ曲&ダンス曲!(21〜30)

ラインダンス 「歩いて帰ろう」斉藤和義

ノアガール / ラインダンス 「歩いて帰ろう」(保護者出し物)
ラインダンス 「歩いて帰ろう」斉藤和義

出し物としてメジャーなダンス「ラインダンス」。

タイミングを合わせるのが少し難しいので練習が必要ですが、基本的に難しい動作がなくても見栄えするダンスなので、誰でも気軽に取り組める余興です。

子供向けの衣装で踊るのも喜ばれそうですね!

マスカットゆず

ゆず「マスカット」”スカッとダンス” ダンスレクチャー
マスカットゆず

幼稚園・保育園の謝恩会にオススメの1曲、ゆずの『マスカット』です。

この曲は、アニメ『クレヨンしんちゃん』のオープニング曲として起用され、また運動会でも子供の定番のダンス曲。

歌詞もさることながら、公式ダンスがとてもおもしろく、安心して選曲できる1曲です!

ウマーベラスMONKEY MAJIK × サンドウィッチマン

MONKEY MAJIK × サンドウィッチマン / ウマーベラス(歌詞付き)
ウマーベラスMONKEY MAJIK × サンドウィッチマン

MONKEY MAJIKとサンドウィッチマンがコラボした、こちらの『ウマーベラス』。

サンドウィッチマンパートはネタを全面的に打ち出した内容に対し、MONKEY MAJIKパートはクールなディスコ調のR&Bになっており、ギャップにあふれた作品です。

SHAKESMAP

底抜けに明るくてノリノリな雰囲気がたまらない、週末の解放感を歌ったナンバー!

SMAPが1996年に発売したシングルで、人気バラエティ番組『SMAP×SMAP』のテーマソングとしても使用されました。

オリコン週間シングルチャートで初登場1位を獲得し、累計87.8万枚を売り上げる大ヒットとなりました。

恋人と過ごす楽しい時間への期待感が込められた歌詞と、キャッチーなメロディが魅力的。

謝恩会や宴会などで踊れば、会場が一気に盛り上がること間違いなしです!

鼻から牛乳嘉門タツオ

大人も子供も笑って楽しめる本作。

大人の方のなかには、幼い頃に歌ったことのある方も多いのでは?

ギターの弾き語りに乗せて、浮気の言い訳をする男性の様子がコミカルに歌われています。

1992年1月にアルバム『天賦の才能』に収録された後、同年4月にシングルカットされました。

テレビ東京系列の子ども向け番組『ピラメキーノ』でも採用され、小学生の間で再ブレイク。

謝恩会の余興では、大げさな演技を交えながら歌うのがオススメです。

会場全体が笑いに包まれること間違いなしですよ!

TTTwice

TWICE「TT -Japanese ver.-」Music Video
TTTwice

K-POPの中でトップレベルの認知度を誇る、TWICEの代表曲『TT』です。

日本では、この曲で第68回 NHK紅白歌合戦に初出場しました。

K-POPのダンスには、印象に残る振り付けや誰もがマネしやすい振り付けになっているものが多く、この曲にも目の下で両手の親指と人差し指を下に向けて泣いている表情をイメージした、誰でもマネできるキュートな振り付けがあります。

抜群のスタイルを駆使したダンスを覚えて披露すれば、注目されること間違いなしです!

星野源

星野源 – 恋 (Official Video)
恋星野源

『恋』も余興の定番ソングですよね。

星野源さんの圧倒的な歌唱力や、甘い歌詞もさることながら、あの振り付けも人気の要因です。

ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』のエンディングで毎週披露されていたので、見ているうちに覚えてしまった方も多いのではないでしょうか。

余興として披露する場合は、服装などから再現してみてほしいと思います。

それから音程の幅が狭いので、カラオケで歌いやすい曲でもありますよ。

歌いつつダンスを披露するなんていかがでしょうか。