謝恩会を盛り上げる面白い歌。絶対にウケるネタ曲&ダンス曲!
卒業シーズンになると、謝恩会の余興を考えている方は選曲に悩みますよね。
「会場がシーンとしてしまったらどうしよう……」「どうせやるなら観客を笑わせたい!」本記事では、そんなときに候補曲としてぜひチェックしていただきたい、面白い歌を集めました。
幼稚園から大学まで、いろいろな年齢の謝恩会をカバーできるよう、幅広くオススメ曲をセレクトしています。
誰もが知っている曲を中心にピックアップしましたので、安心して選んでみてくださいね!
謝恩会を盛り上げる面白い歌。絶対にウケるネタ曲&ダンス曲!(41〜50)
俺ら東京さ行ぐだ吉幾三

1984年に発表された吉幾三さんの曲。
冒頭の歌いだしは、時代が変わっても歌い継がれる、まさに誰もが知る一節です。
何もない田舎に嫌気がさして東京へ行きたいという歌詞が、方言を交えることでユニークに色付けされていますね。
謝恩会や余興ではもはやおなじみの曲と言えるでしょう。
謝恩会を盛り上げる面白い歌。絶対にウケるネタ曲&ダンス曲!(51〜60)
イチゴのショートケーキ如月マロンちゃん

人気若手お笑いトリオ、ジェラードン作曲のこちらの『イチゴのショートケーキ』。
ジェラードンの代表作でもある、如月マロンちゃんのコントで登場する曲として人気を博し、ついに楽曲として登場しました。
途中に入る西本武徳によるツッコミがおもしろいので、盛り上がること間違いなしですね。
諦めて正解小中大

バラエティ番組『呼び出し先生タナカ』から生まれたユニット、小中大が歌う楽曲です。
番組の出演者の中でも特に正解率が悪く、個性的な回答を繰り返す3人のキャラクター、勉強ができないことに悩んでいる姿が表現されていますね。
全員が歌を仕事にしているわけではないので、歌唱もシンプルで、歌いながらのダンスもやりやすいかと思います。
複雑な振り付けも少ないので、笑顔で元気よく、楽しさを表現することが重要な楽曲かと思います。
MUSIC VIDEO岡崎体育

ミュージックビデオにおける「あるある」をひたすら歌っていく曲で、岡崎体育さんの名前を大きく世に知らしめたきっかけになった1曲。
キャッチ―なメロディとキレキレのおふざけ、センスにあふれていますよね!
音楽に関心のある小学校、中学校くらいの世代がホットでしょうか!
男の勲章嶋大輔

懐メロの定番曲として中年世代の方を中心に有名な曲でしたが、西森博之さんの漫画『今日から俺は!!』のテレビドラマ版に使用されたことで、老若男女とわず多くの方が知るポピュラーな曲となりました。
先生も生徒も一緒に懐かしめるオススメの1曲です。
スリル布袋寅泰

江頭2:50さんの登場音楽として、バラエティ番組で使われてきたこの曲。
イメージがもう江頭さんになってしまっているので、単独でこの曲がかかると、不思議と「どこからともなく江頭さんが登場するのでは?」と思ってしまいますよね。
知っている世代が限られるかもしれませんが、ネタとして場が盛り上がること間違いなしの1曲です。
お願いマッスル紗倉ひびき&街雄鳴造/街雄鳴造

人気コメディアニメ『ダンベル何キロもてる?』の主題歌として使用されている、こちらの『お願いマッスル』。
歌詞の内容は完全にふざけているので、謝恩祭で流したり、二次会のカラオケで歌えば盛り上がること間違いなしです。
紗倉ひびきさんのかわいい歌声にも注目ですね。