RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【謝恩会】保育園や幼稚園向け!盛り上がる面白いクイズ特集

幼稚園や保育園で開かれる謝恩会は、卒園していく子供たちやその保護者の方から先生方へ、感謝を伝える場ですよね。

思い出を振り返って涙する場面もあると思います。

同時に、謝恩会が楽しく思い出に残る時間になるといいな、と考えている方もいらっしゃると思います。

今回は盛り上がること間違いなし、面白いクイズのアイデアを集めてみました。

子供たちや先生方にまつわるクイズや、子供たちも一緒に考えて楽しめる内容まで、さまざまなアイデアがありますよ。

楽しい謝恩会になるようなクイズが盛りだくさんなので、ぜひ参考にしてくださいね。

【謝恩会】保育園や幼稚園向け!盛り上がる面白いクイズ特集(11〜20)

動物の鳴き声クイズ

なぞなぞ 幼児 動物の鳴き声
動物の鳴き声クイズ

動物の鳴き声クイズのアイデアです。

こちらはさまざまな鳴き声を聞き、どの動物のものか当てるという内容です。

犬や猫などの身近な動物から、ライオンやゾウなど鳴き声を耳にする機会の少ない動物まで、幅広く用意してみましょう。

「こんな鳴き声なんだ」と新たな発見があるかもしれませんね。

このクイズに取り組めば盛り上がれるだけでなく、動物に興味を持つきっかけになるでしょう。

鳴き声はYouTubeなどで探してみてくださいね。

スケッチブッククイズ

【クイズ】スケッチブッククイズ⭐️作り方、遊び方紹介⭐️
スケッチブッククイズ

チラッとページをめくって見てみよう!

スケッチブッククイズのアイデアをご紹介しますね。

見えているヒントをもとに、子供たちの想像力を刺激する楽しいアイデアですよ。

スケッチブックに描かれた絵や色からヒントを得て、クイズに挑戦してみましょう!

「なにかな?」「なんだろう?」と友達や仲間とのコミュニケーションが深まること、間違いなし!

視覚的な要素を取り入れたクイズは印象に残りやすく、盛り上がるでしょう。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

これ何に見える?

@omiyamichinoko

頭を柔らかくしよう!これなににみえる?先生たちに急にお題を出してみた!#大宮みちのこ保育園#保育園#保育士#保育園の先生#クイズ#保育学生#楽しい職場

♬ NETTAIYA – RIP SLYME

お題を見せて、何に見えるか当てもらいますよ。

お題はぬいぐるみでもいいですね。

「これはなんでしょうか?」の掛け声に、子供たちもいっぱい考えて答えてくれることでしょう。

たくさんの答えが出たら、正解を発表してください。

正解を知って、さらに子供たちも盛り上がりそうですね。

正解はありますが、みんなの出してくれた答えを全て正解にしてもいいですね。

子供たちの豊かな発想する力を、クイズを通して発揮してもらいましょう。

だれのもちものかなクイズ

@omiyamichinoko

だーれの?先生クイズ!持ち物で誰のかわかるかな?先生たちの深い(笑)絆を確かめてみましょう…💕#持ち物クイズだーれの?#楽しい職場#保育園の先生#仲良しです#よくわかったね#先生たちの絆#さいたま市北区#光彩会#大宮みちのこ保育園

♬ Rashiku – ヤングスキニー

大好きな友達のことを、どれだけよく見てるかな?

だれのもちものかなクイズのアイデアをご紹介します。

子供たちが、友達と一緒に過ごした時間は、かけがえのない宝物ですよね。

友達との絆をさらに深める、だれのもちものかなクイズに挑戦してみましょう。

友達同士の絆を深める楽しいアイデアですよ。

お互いの持ち物を知ることで観察力や親密さが試され、会話が弾むこと、間違いなし。

クイズの範囲を広げたり、ヒントを加えるとさらに盛り上がりそうですね。

お別れ会で、さらにコミュニケーションを深める良いきっかけになるでしょう。

動物クイズ

@papa_to_chimari

娘のなぞなぞチャレンジが面白すぎるw #おもしろ動画#面白動画#笑える動画

♬ オリジナル楽曲 – パパとチマリの部屋【親子のコメディ】 – パパとチマリの部屋【親子のコメディ】

王道で盛り上がる、動物クイズです。

特に決まりはないので動物に関するクイズを出題してみましょう。

動物の特徴から答えをあてる、動物の豆知識についてあてるなど、さまざまなパターンが考えられますね。

もしくは、なぞなぞのようなテイストにしたり、イラストに描いて回答してもらうのもありでしょう。

それぞれの年齢や好みに合わせて、ピッタリないクイズを考えてみてくださいね。

さらに変わったアイデアとして、チーム戦にしたり、押しにしたりするのもありです。

楽器クイズ

2023/06/06(Tue.)今日の遊び:楽器クイズ!(gaagaaSのハッピーグッドモーニング!)
楽器クイズ

聴いて答えて盛り上がる、楽器クイズです。

こちらは音色を聴いてなんの楽器か当てる内容です。

初めに楽器単体の音を聴いてもらい、それから音色に合わせて歌うという流れにすると、正解できてもできなくても楽しめると思いますよ。

クイズとしてのおもしろさがあるのはもちろん、音楽や楽器に興味を持つきっかけになるかもしれないのが魅力ですね。

クイズとはそれますが、一つ一つ楽器について紹介してもおもしろいかもしれません。

【謝恩会】保育園や幼稚園向け!盛り上がる面白いクイズ特集(21〜30)

にんじゃはなんにんじゃ?

@gaagaas

【クイズあそび⭕️❌】『にんじゃはなんにんじゃゲーム🥷』回数や早さ、キャラの数など自由にアレンジしてやってみてね!にんにん🥷!#ガーガーズ#gaagaaS#あそびうた#ソングブックカフェ#クイズあそび#保育#子育て

♬ オリジナル楽曲 – gaagaaSガーガーズ – gaagaaSガーガーズ

楽しいリズムとユニークな振り付けがクセになる!

にんじゃはなんにんじゃ?

のアイデアをご紹介しますね。

リズムに合わせながら、子供たちに登場したにんじゃの数を数えてもらいましょう!

途中で殿様や姫様も登場するので、よく見聞きする力が養われそうです。

クイズに慣れてきたら回数や速さを変えると盛り上がりますよ!

さらに、殿様や姫様の他にも登場するキャラクターを増やすのもおもしろそうですね。

ぜひ、取り入れてみてください!