RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

謝恩会の余興・出し物。幼稚園・保育園で盛り上がるアイデア【2025】

保育園や幼稚園の謝恩会にオススメの余興&出し物を紹介します!

卒園式のあとのイベントといえば、謝恩会ですよね。

保護者の方は、子供の卒園はうれしいけれど「その後の余興はどうしよう〜!」とお困りではありませんか?

謝恩会は本来、先生やお世話になった方への感謝を伝える場ですが、現在は子どもたちが主役になることも多くなっています。

この記事では、子供たちも保護者も先生もみんなで楽しめるダンスや歌、ゲームをたくさん集めました。

お困りのときはぜひ参考にしてくださいね!

謝恩会の余興・出し物。幼稚園・保育園で盛り上がるアイデア【2025】(41〜50)

【風船シアター】プレゼントの中身はね…

ふわふわでかわいい風船シアターがおもしろい!

『プレゼントの中身はね…』のアイデアをご紹介します。

動画ではお誕生日のイベントで披露していますが、入園式でも活用できる素晴らしいアイデアですよ!

プレゼントボックスの中には何が入っているのか気になる子供たちの、キラキラとしたかわいい表情が見られます。

プレゼントボックスのフタを開けると風船が少しずつ膨らんでいく様子に、子供たちが盛り上がること、間違いなし!

この機会にぜひ、挑戦してみてくださいね。

謝恩会の余興・出し物。幼稚園・保育園で盛り上がるアイデア【2025】(51〜60)

バルーンアート4選

【出し物】子どもが喜ぶ!バルーンアート4選【保育園/幼稚園】
バルーンアート4選

インパクトのある出し物で、子供たちをお祝いしましょう!

バルーンアート4選のアイデアをご紹介します。

バルーンアートとは、風船を使ってさまざまな形やデザインを作り出すアートのことです。

風船を膨らませた後にひねったり結んだりして、動物やお花を作ってみましょう。

作る過程で子供たちとコミュニケーションをとりながら、楽しく関わり合うと良いですね。

シンプルなものから複雑な作品まで、さまざまなレベルで楽しめるのでオススメのアイデアですよ。

スケッチブッククイズ

【クイズ】スケッチブッククイズ⭐️作り方、遊び方紹介⭐️
スケッチブッククイズ

チラッとページをめくって見てみよう!

スケッチブッククイズのアイデアをご紹介しますね。

見えているヒントをもとに、子供たちの想像力を刺激する楽しいアイデアですよ。

スケッチブックに描かれた絵や色からヒントを得て、クイズに挑戦してみましょう!

「なにかな?」「なんだろう?」と友達や仲間とのコミュニケーションが深まること、間違いなし!

視覚的な要素を取り入れたクイズは印象に残りやすく、盛り上がるでしょう。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

ミュージカル「ライオンキング」

ライオンの子保育園 発表会「ライオンキング」 (ぞう組4歳児) #ライオンキング 2022.3 創業者#末広尚希 ©︎Disney
ミュージカル「ライオンキング」

「心配ないさー!」でおなじみ、『ライオン・キング』の劇はいかがでしょうか?

ディズニー映画を参考にするのもいいですし、劇団四季の演目をコピーするのアリですね。

恥ずかしがらず、大きな声でセリフを言うことで劇の完成度が上がりますよ。

ヲタ芸ダンス「アイドル」YOASOBI

【推しの子】アイドル を全力ヲタ芸パフォーマンスしてみた🔥【YOASOBI】 【前ならえペンギン横丁】
ヲタ芸ダンス「アイドル」YOASOBI

YOASOBIさんの『アイドル』を謝恩会の余興で踊ってみるのはいかがですか?

明るくてキャッチーなメロディが会場を盛り上げること間違いなし!

子供たちも先生も一緒に楽しめる曲なので、みんなで笑顔になれますよ。

TWICEさんなどのダンスチャレンジが話題になっているので、振り付けも真似しやすいですね。

完璧なアイドルをテーマにした歌詞なので、先生とお子さんたちでパフォーマンスするのも面白そう。

年齢を問わず誰もが楽しめるこの曲で、すてきな思い出づくりができそうです。

ぜひチャレンジしてみてくださいね!

先生あてクイズ

先生あてクイズ

卒園生たちにクイズをしてもらい、盛り上がってもらうのはどうでしょうか?

クイズと言ってもただのクイズではなく、お世話になった先生方を当てるという「先生あてクイズ」です。

クイズの問題になる先生には全員覆面をかぶってもらって顔がわからないようにし、マントも巻いてもらいましょう。

先生のいつもの手ぶり、お得意のポーズなどを披露してもらったり、マントの下の服、いつも先生が付けているエプロンなどをチラ見せして子供たちにヒントを出していきましょう。

子供たちにも先生たちにも、よい思い出になりそうな出し物ですよね。

バブリーダンス「ダンシング・ヒーロー」

【TDC】バブリーダンス 登美丘高校ダンス部 Tomioka Dance Club
バブリーダンス「ダンシング・ヒーロー」

2017年に登美丘高校ダンス部が披露したことで大ブレイクしたバブリーダンス。

荻野目洋子さんが1985年にリリースした楽曲『ダンシング・ヒーロー (Eat You Up)』に合わせて、当時を思い出させる衣装とメイクで踊るというものです。

子供たちが取り組んでもかわいらしい仕上がりになりそうですが、保護者の方の出し物として取り組むのがオススメ!

子供たちにはできないメイクやヘアセットをバッチリ施し、キレのいいダンスを披露すれば盛り上がることまちがいなし!

登美丘高校のパフォーマンスを知っている世代だけでなく、この曲をリアルタイムでご存じの方にもウケるであろう、世代を問わずに盛り上がるアイデアです。