謝恩会の余興・出し物。幼稚園・保育園で盛り上がるアイデア【2025】
保育園や幼稚園の謝恩会にオススメの余興&出し物を紹介します!
卒園式のあとのイベントといえば、謝恩会ですよね。
保護者の方は、子供の卒園はうれしいけれど「その後の余興はどうしよう〜!」とお困りではありませんか?
謝恩会は本来、先生やお世話になった方への感謝を伝える場ですが、現在は子どもたちが主役になることも多くなっています。
この記事では、子供たちも保護者も先生もみんなで楽しめるダンスや歌、ゲームをたくさん集めました。
お困りのときはぜひ参考にしてくださいね!
- 【謝恩会】保育園や幼稚園での謝恩会で人気の出し物アイデア
- 謝恩会の余興・出し物。幼稚園・保育園で盛り上がるアイデア【2025】
- 【余興】卒園パーティーで盛り上がる!出し物のアイデア特集
- 【余興・出し物】幼稚園や保育園で取り入れたい!子供や職員向けの出し物アイデア
- 【幼稚園・保育園】お楽しみ会のゲーム・出し物
- 卒園パーティー・お別れ会で盛り上がるパーティーゲーム【2025】
- 幼稚園・保育園の謝恩会で盛り上がるゲームやクイズのアイデア
- 保育園・幼稚園で盛り上がる感動のサプライズアイデア
- 【卒園】卒園パーティーで披露したいサプライズアイデア
- 【謝恩会】保育園や幼稚園向け!盛り上がる面白いクイズ特集
- 【保育】入園式にオススメ!楽しい出し物のアイデア集
- 感動を呼ぶ卒園式のサプライズ。みんなが忘れられない卒園式とは?
- 【先生へ】親から、子供から贈る卒園記念のメッセージアイデア
謝恩会の余興・出し物。幼稚園・保育園で盛り上がるアイデア【2025】(31〜40)
リリースバルーン

大きな空にバルーンを飛ばそう!
リリースバルーンをご紹介します。
リリースバルーンとは、その名の通り風船を空へ飛ばす演出です。
卒園という日に普段は行わない特別な演出をすることで、忘れられない思い出になるでしょう。
事前に子供たちが自分の夢や希望を風船に書き込んでおき、謝恩会で願い込めたバルーンを空に放つとより一層感動を呼びそうですね。
リリースバルーンは自由や新たなスタートを喜び、子どもたちの成長を祝う意味合いも持ちます。
子供たちはもちろん、保護者の方や先生にとっても心に残る思い出になることでしょう。
【マジック】不思議な紙袋

子供たちとコミュニケーションを楽しむマジック!
不思議な紙袋のアイデアをご紹介します。
先生が魔法使いに変身しているかのような、不思議で楽しい出し物をしてみるのはいかがでしょうか?
紙袋の中にりんごのイラストが描かれたカードを入れて、カウントダウンをすると、なんと紙袋の中から本物のりんごが登場!
子供たちはマジックと先生の動きに興味津々。
子供たちから「どうやってりんごを出したの?」と質問が飛び出しそうですね。
ボディパーカッション

「ボディパーカッション」は、自分の体を楽器に見立て音を出すパフォーマンスです。
手をたたく、足踏みするなど、体をどう使うかは自分の自由!
発表会などで実際に披露した子もいるかもしれませんね。
全員で同じ動きをすると音が大きくなり迫力が出ます。
しかしこうしなければならない!というルールはないので、人気の曲を流して思いおもいに音を出してみるのもいいと思います。
サビのところだけ簡単な動きで統一すれば一体感も出て、見ている人も楽しめるのではないでしょうか。
ハンドベル
鳴り響く音色が美しい楽器「ハンドベル」。
クリスマスのイメージが強いですが、曲を選べば謝恩会での演奏もオススメ!
ひとりで演奏するのは大変なので、ぜひ大人数で挑戦してくださいね。
先生たちへのプレゼントとして、子供たちの出し物にしてもいいですね!
ロシアンルーレット

謝恩会であればちょっとした軽食を用意して、それを利用してゲームを楽しんでみるというのはどうでしょうか?
パーティーゲームで人気の「ロシアンルーレット」をやってみましょう!
食べ物で遊ぶなんて……と思いがちですが、ちゃんと全部食べられるものでやってみるといいでしょう。
たとえば小さなおにぎりにいろんな具を入れて、ハズレはとってもすっぱい梅干しだったり、小さなシュークリームを用意してハズレの中身をとびきりすっぱいレモンクリームにしてみると、ハズレだけど食べられるロシアンルーレットになりますよ。
謝恩会の余興・出し物。幼稚園・保育園で盛り上がるアイデア【2025】(41〜50)
One Night Carnival |氣志團

氣志團『One Night Carnival』のダンスパフォーマンスです!
これはお母さんたちにオススメ!
いつもやさしいお母さんたちが、学ランを着てリーゼントのカツラを被り不良を装って歌えば、インパクトがすごいと思います。
謝恩会の会場が笑いに包まれそうですね。
バルーンアート

バルーンを使って、動物や花などを作るバルーンアートはいかがでしょうか。
見た目の華やかなので出し物としてはぴったり。
割らないようにするには、バルーンに空気を入れすぎないこと。
まずは比較的簡単な犬や剣から練習してください。