30代におすすめのウェディングソング。感動の名曲、おすすめの人気曲
大切な人と迎える結婚式。
そんなすばらしい1日を彩る、すてきなウェディングソングをご紹介します。
今回は30代の方向けに楽曲を厳選!
実際によく使用されている楽曲の中から、30代の式にぴったりの曲を集めました。
定番・人気アーティストの曲はもちろん、30代のみなさんが青春時代を思い出すアーティストの曲もセレクト。
選曲に悩んでいる新郎新婦のお二人は、ぜひ一度参考にしてみてくださいね。
きっとあなたが気にいる1曲が見つかります。
- 【泣ける歌】結婚式におすすめ!感動を巻き起こすウェディングソング
- 40代におすすめのウェディングソング。感動の名曲、人気曲
- 【2025年版】結婚式に流したいノリノリの曲。オススメの人気曲
- 【中座】シーン別の結婚式・披露宴で人気のウェディングソング
- 30代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 人気の邦楽ウェディングソングランキング【2025】
- 【結婚式】エンドロールムービーにぴったりなラブソングまとめ
- 【ウェディング】結婚式で歌ってほしい曲まとめ
- 人生の門出を彩ってくれる!平成に生まれたウェディングソング
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
- 結婚式で歌いたい友情ソング。友達への祝福ソング
- 定番曲から隠れた名曲まで!30代におすすめしたい冬ソング
- 【ウェディングソング】20代に人気の結婚式ソング。おすすめのBGM曲
30代におすすめのウェディングソング。感動の名曲、おすすめの人気曲(51〜60)
SignMr.Children

妻夫木聡さんと柴咲コウさんが主演のドラマ『オレンジデイズ』の主題歌だったこの曲。
Mr.Childrenの楽曲はウェディングソングとして人気が高いですが、この曲はとくにぴったりなのでは?
これから先は困難もあって、幸せな瞬間ばかりではないはず、でもそれを二人で力を合わせて乗り越えていきたい、そんな強い決意と愛情を感じさせてくれる感動的な楽曲です。
男性目線で歌われているラブソングですが、どんな方にも響く1曲といえるでしょう。
めぐり逢えたKG

シンガーソングライターKohさんによるソロプロジェクト、KGの『めぐり逢えた』です。
男性がやっとめぐり逢えた女性に対する喜びと、その愛の誓いを歌った曲です。
こんなにも世の中にたくさんの人がいる中で出会う人というのは、ある意味では、それ自体が奇跡的なことかもしれませんし、奇跡と感じるような出会いがある、というのもとても不思議なことですね。
ずっと作りかけのラブソング秦基博

温かく優しさにあふれた秦基博さんの歌声が、大切な人への思いを紡ぎ出します。
時とともに深まる愛情の形を丁寧に描き出した珠玉のバラードは、心に染み入るメロディーとともに、日々新たな色彩を見せる愛の姿を表現しています。
本作は、映画『35年目のラブレター』の主題歌として2025年2月に配信され、3月にはBlu-ray付き生産限定盤CDシングルがリリースされました。
ライブ映像『Raspberry Lover』など全3曲を収録した特典映像も魅力的です。
仕事帰りの静かな夜道や、大切な人を思う穏やかな休日など、心が落ち着くひと時に聴いていただきたい1曲です。
指輪navy&ivory

男性から女性へ送る、まさにプロポーズソングと言っていいと思います。
navy&ivoryの『指輪』です。
これからの人生、何があっても一人の女性を愛し続けるという永遠の誓いにどうして人はこんなにも感動するのだろうと思ってしまいます。
ケンカをした時や、結婚生活の節目に旦那さんに歌ってほしい曲ですね。
ロマンスの神様広瀬香美

1993年にリリースされた広瀬香美さんの3枚目のシングルで、ウインターソングの定番曲。
スキー用品店「アルペン」のCMソングに使われて大ヒットしました。
女性の本音をストレートに表現した歌詞で、最後は運命の出会いへの感謝の気持ちがつづられています。
Voyage浜崎あゆみ

2002年にリリースされた浜崎あゆみさんの『Voyage』です。
浜崎あゆみさん本人が主演の短編映画『月に沈む』の主題歌にもなっていました。
大ヒットしたこの曲はこの年のレコード大賞、有線大賞を受賞。
歌詞をじっくりと見ると人生を旅に例えていて、この先に待ち受けるさまざまな困難も乗り越えていこうという思いが感じ取れる1曲です。
愛し君へGReeeeN

GReeeeNによる心温まる楽曲は、愛する人への感謝と絆をテーマにしています。
ドラマ『Oh,My Dad!!』の主題歌として2013年8月にリリースされ、多くの人々の心に響きました。
日常のなかでともに過ごす相手への感謝や、その人の存在が生きる力となることを歌っており、聴く人の心を温かく包み込みます。
フジテレビ系木曜劇場とのタイアップもあり、ドラマを通してこの曲を知った人も多いようです。
結婚式の余興や、大切な人への気持ちを伝えたいときにピッタリの1曲。
ぜひカラオケで歌ってみてくださいね。
花束マルシィ

マルシィの楽曲は、恋愛における深い愛情と誠実さをテーマにした感動的な作品です。
大切な相手への思いを花束に例えた歌詞と、温かく包み込むようなサウンドが心に響きます。
2022年10月にデジタル配信シングルとしてリリースされ、恋愛リアリティ番組の主題歌としても起用されました。
ボーカルの吉田右京さんが作詞作曲を手掛け、日常の中で感じる小さな幸せや、恋人との大切な時間を優しく表現しています。
結婚式や記念日など、大切な人への感謝の気持ちを伝えたい場面で聴いてほしい1曲です。
糸中島みゆき

「縦の糸が男性で横の糸が女性、その糸がつむぐ布が将来誰かを幸せにするかもしれない」、そんな内容の歌詞がウェディングソングにはよく合いそうな『糸』。
この曲は、1998年にシンガーソングライターの中島みゆきさんがリリースした両A面シングル、『命の別名/糸』に収録された名曲。
その深い歌詞は、さまざまな苦難をのりこえてきた30代の男女には特に響きそうですね。
サビのフレーズが有名ですが、実はAメロの歌詞も心にしみる感動的な内容なので、そこもぜひ参考にしてみてくださいね!
Anniversary平井大

恋人との日々を記念日として大切にする思いを歌った、温かみあふれる楽曲です。
女性の視点で描かれた歌詞には、2人の「初めて」の出来事を手帳に記録する様子がつづられ、365日すべてが特別な日であることが表現されています。
平井大さんの優しい歌声とアコースティックな音色が調和し、聴く人に穏やかな幸福感を与えます。
2021年10月にリリースされ、アルバム『HOPE』に収録された本作は、リリックビデオも公開され、花畑の情景で歌詞のメッセージを視覚的に表現しています。
新婚カップルや、記念日を大切にしたいカップルにオススメの1曲です。
30代におすすめのウェディングソング。感動の名曲、おすすめの人気曲(61〜70)
君を好きな理由wacci

愛の深まりを優しくつづったwacciの楽曲です。
相手のささやかな仕草や涙もろさ、本音を隠すような仕草など、知れば知るほど好きな気持ちが増えていく様子が温かく描かれています。
MVには西山潤さんと高田里穂さんが出演し、出会いからプロポーズまでの物語が丁寧に映し出されました。
2024年8月に配信リリースされ、アルバム『Dressing』にも収録された本作は、相手のすべてを受け入れ愛する喜びを歌った珠玉のラブソングです。
相手のことを隅々まで知りたいと願う方、そんな気持ちに強く共感できる方にオススメの1曲です。
手紙back number

結婚式は、2人の新たな人生のスタートを飾る大切な日。
そんな特別な日にピッタリなback numberの名曲です。
両親への感謝の気持ちを素直につづったミディアムバラードで、幼い頃から現在までの親子の思い出が詰まっています。
2015年8月にリリースされ、NTTドコモのCMソングとしても起用された本作。
ミュージックビデオには森矢カンナさんが出演し、母と息子の絆を描いた感動的な内容となっています。
大切な人への感謝の気持ちを伝えたい方にオススメです。
親への感謝を込めた手紙と一緒に贈れば、きっと心に響くはずですよ!
Love so sweet嵐

甘く切ない歌声が心に響く、嵐の代表曲です。
離れていても思い続ける2人の恋心を、空や花といった自然の情景に重ねて表現しています。
2007年2月にリリースされ、メンバーの松本潤さん主演ドラマの主題歌として話題を呼んだ本作は、初週で約20.4万枚を売り上げるなど、当時の音楽シーンを席巻。
その後も長く愛され続け、2022年4月にはストリーミング累計再生回数1億回を突破しています。
結婚式の余興や、大切な人への思いを伝えたいときにピッタリの1曲。
明るくキャッチーなメロディが、幸せいっぱいの結婚式をさらに盛り上げてくれるはずです。
それを愛と呼ぶならUru

失って初めて気づいた大切なものを二度と手放さない。
そんな決意が込められた1曲です。
過去の過ちを修正し、関係を再構築する姿勢が歌詞に表れています。
2022年6月にリリースされ、TBS系日曜劇場『マイファミリー』の主題歌として話題を呼びました。
Uruさんの透明感のある歌声と、小林武史さんの洗練されたアレンジが見事にマッチしています。
大切な人との絆を再確認したいとき、この曲を聴いてみてはいかがでしょうか。
家族や恋人と一緒に聴けば、お互いの存在の大切さを再認識できるはずです。
産まれた理由高橋優

生命の誕生や家族の絆について深く考えさせられる高橋優さんの心温まる楽曲です。
両親の出会いから結婚、そして自身の誕生へと至る物語を通じて、人生の奇跡的な巡り合わせを優しく描き出しています。
時には喧嘩をしたり、意見が食い違ったりする家族の日常も、愛情深く歌い上げられています。
2016年6月にリリースされ、オリコン週間シングルランキング9位を記録した本作は、アルバム『来し方行く末』にも収録されています。
デビュー前からともに歩んできたスタッフの結婚を祝福するために書き下ろされた、まさにウェディングソングとしてもピッタリの楽曲。
結婚式や家族との記念日に聴きたい、温かな気持ちに包まれる1曲です。
前前前世RADWIMPS

4人組のロックバンド、RADWIMPSが2016年にリリースした『前前前世』は、映画『君の名は』の挿入歌として使われて大きな話題を呼びました。
リリースされたのは2016年でそれほど昔ではありませんが、2006年リリースの『RADWIMPS 3〜無人島に持っていき忘れた一枚〜』や『RADWIMPS 4〜おかずのごはん〜』などのアルバムがはやったので、それを聴いてきた30代にとってはRADWIPS自体がとっても懐かしいはず。
そんな彼らが歌う『前前前世』の「生まれるずっと前から君を探していた」という内容の歌詞は、30代が選ぶウェディングソングとしてはピッタリ合いそうですね。
Butterfly木村カエラ

結婚式などのハッピーなシーンを彩る音楽として愛され続けている、ウェディングの定番ソング。
木村カエラさんが親友の結婚式のために2009年に書き下ろした楽曲です。
新婦をちょうに例えた美しい歌詞には、結婚の喜びや祝福の気持ちが込められています。
リリース後すぐに注目を集め、リクルートの結婚情報誌『ゼクシィ』のCMソングにも起用されました。
新郎新婦の門出を祝う場面にピッタリの、大切な人の新たな旅立ちを祝う普遍的なメッセージが込められた本作を、結婚式や披露宴の演出で使用してみてはいかがでしょうか。
風10-FEET

1997年から活動しているスリーピースロックバンド、10-FEET。
彼らの『風』は、2009年リリースのアルバム『Life is sweet』に収録の隠れた名曲なんです。
特に「始めから真っ白の紙より、消しゴムのあとが残った汚れた白の方がカッコいいんだ」という歌詞が最高。
恋愛もそうですよね、何のすれ違いもなくゴールインできるのもすてきですが、それ以上に何度もすれ違い、傷つけ合い、それでもお互いがひかれあって最後に結ばれる……そんな愛の形は30代だからこそ心に響きそう。
晴れの舞台でこの曲を流して、いろいろあった過去を笑い飛ばせたらいいですね!
あなた宇多田ヒカル

宇多田ヒカルさんの深い愛情と優しさに満ちた歌声が、聴く人の心を温かく包み込む1曲。
ピアノの静かな旋律から始まり、ストリングスが織りなす壮大なサウンドは、愛する人への思いの深さを見事に表現しています。
本作は2017年12月に配信され、映画『DESTINY 鎌倉ものがたり』の主題歌として書き下ろされたこの曲は、母親が子を大切に思う気持ちが描かれているんだとか。
結婚式での使用も人気があり、愛する人と絆を深めたい瞬間に、心からの思いを伝える楽曲として贈り物にも最適です。
幸せな約束。りりあ。

永遠の愛を誓う2人の物語を紡いだ、りりあ。さんの楽曲。
愛する人との深い絆と、幸せな瞬間への不安が織り交ぜられた歌詞が心に響きます。
「シンデレラストーリー」のように魔法のような時間が続くことを願う気持ちと、現実の中でも寄り添い合う決意が描かれ、温かな思いに包まれます。
2025年1月リリースのアルバム『軌跡』に収録され、アニメ『わたしの幸せな結婚』第2期のオープニング主題歌にも起用。
結婚式や記念日など、大切な人との絆を感じる瞬間に寄り添う1曲です。
30代におすすめのウェディングソング。感動の名曲、おすすめの人気曲(71〜80)
やさしさに包まれたなら松任谷由実

1974年にリリースされた荒井由実さんの名曲といえば『やさしさに包まれたなら』です。
もともとは不二家のコマーシャル用に書き下ろされた楽曲でしたが、1989年のジブリ映画『魔女の宅急便』のエンディングテーマとしても知られています。
映画に使用されたアルバムバージョンは、アコースティックギターが中心の軽快なカントリー調のアレンジになっているんですよね。
30代の方なら何度も見ている懐かしい映画のテーマソングでしょうし、親世代にも刺さる名曲なので結婚式にはオススメです!
ありったけのLove Songナオト・インティライミ

常にまっすぐで正直な気持ちを飾らないスタイルで歌うナオト・インティライミさんとラブソングの相性は抜群です。
歌詞に使われがちな特殊な言葉のない、地に足のついた日常的なメッセージは、結婚式だけでなく、プロポーズの場面でもまったく違和感がありません。
サッカーを愛し、世界中を旅するナオト・インティライミさんだからこその、いろんな言葉を知り、いろんな言葉を聞いてきたうえでのシンプルな言葉はとっても感動的で、自然と涙が出そうになりますね。
二人の時間。。feat.TSUGUMI(from SOULHEAD)九州男

長崎県出身のシンガーソングライター、九州男の最初のインディーズシングル曲です。
今までいろいろな経験をしてきたけれども、やはり最後はあなたしかいない!と思いあった男女の気持ちがよく表れていると思います。
ある程度経験を重ねたカップルにはグッとくるウェディングソングだと思いました。
そばにいるよUru

2020年にLiSAさんとのコラボシングル『再会(produced by Ayase)』が、THE FIRST TAKEというYouTubeチャンネルで歌われて注目されたUruさん。
『そばにいるよ』はそんな彼女のエモーショナルなボーカルが、ウェディングソングによく合いそうなナンバーです。
この曲は、ABEMAによるインターネットの恋愛番組『私たち結婚しました 4』の主題歌にもなっており、知名度が高いのもいいポイント。
また、本作は大人らしい恋愛観が描かれているので、20代より落ち着いた考え方に変わってくる30代の人には、その価値観がより共感できるのではないでしょうか?
ハナミズキ一青窈

愛する人への祈りと、平和への願いを優しく歌い上げた一青窈さんの名曲。
2004年2月にリリースされ、台湾と日本のハーフという独特の感性と透明感のある歌声で多くの人々の心を癒やしてきました。
日米の友好の象徴である花をモチーフに、大切な人との絆や幸せな未来への思いを表現しています。
本作は日本テレビ系『火曜サスペンス劇場』の主題歌や、JRAのCMソングとしても起用され、オリコン週間シングルランキングで125週連続チャートインという記録を打ち立てました。
切ない恋心や別れの場面、また結婚式や卒業式など、人生の節目で聴きたくなる楽曲として今も色あせることなく輝いています。
君の為のキミノウタ川崎鷹也

川崎鷹也さんの心温まる作品が、皆さんの大切な人への思いを優しく包み込みます。
宇宙の広大さと二人の出会いの奇跡を対比させながら、愛する人への深い気持ちを歌い上げています。
本作は、2018年7月にアルバム『I believe in you』に収録されて以来、多くの人々の心を癒し続けています。
大切な人と過ごす特別な時間や、誰かを思う瞬間に寄り添う一曲です。
川崎さんの温かな歌声と、アコースティックギターの優しい音色が、聴く人の心に深く響くことでしょう。
恋だろwacci

誰もが共感できる純粋な恋心を描いた、wacciの代表曲。
「性別も年齢も関係ない」という歌詞が示すように、恋愛における多様性を肯定するメッセージが込められています。
フジテレビ系ドラマ『やんごとなき一族』の挿入歌として書き下ろされ、2022年4月に配信リリースされました。
第64回日本レコード大賞では優秀作品賞を受賞するなど、多くの人々の心をつかんでいます。
恋愛に悩む人や、大切な人への思いを再確認したい人にオススメの1曲です。
本作を聴いて、素直な気持ちを相手に伝えてみませんか?
小さな恋のうたMONGOL800

日常のささいな瞬間に宿る小さな恋を歌った、MONGOL800の名曲。
聴く人の心に深く染み入る歌詞と軽快なメロディが特徴です。
2001年9月発売のアルバム『MESSAGE』に収録され、インディーズながら280万枚以上の売上を記録。
2019年には同名の映画の主題歌にも起用され、再び注目を集めました。
大切な人への思いを込めたい結婚式や、絆を感じたい卒業式など、人生の節目に寄り添う1曲。
みんなで口ずさめば、きっと心に残るステキな思い出になるはずです。
ベテルギウス優里

星の輝きを人と人との絆に重ね合わせた壮大な楽曲です。
長い年月を経て地球に届く星の光のように、過去の経験が現在の自分たちを形作っていることを優里さんの力強い歌声が伝えます。
2021年11月にリリースされ、テレビドラマ『SUPER RICH』の主題歌として起用されました。
ストリーミング累計再生回数5億回を突破するなど、多くのリスナーの心に響いた本作。
人はひとりでは生きていけないという普遍的なテーマを、星空を見上げながら大切な人との絆を感じたい方にオススメです。
やさしさに包まれたなら荒井由実(松任谷由実)

松任谷由実さんが荒井由実さんだったころ、1974年にリリースされた『やさしさに包まれたなら』。
この曲はジブリの作品『魔女の宅急便』の主題歌になっていて世代を問わず、小さなお子さんからお年寄りにまで愛されている1曲ということもあり、結婚式のような場所でのBGMにはピッタリ。
誰もがほんわりとした気持ちになれる曲ですよね。
30代におすすめのウェディングソング。感動の名曲、おすすめの人気曲(81〜90)
君と出逢ってケツメイシ

親しみやすい曲調と美しいメロディによって広く愛されている日本のラップグループであるケツメイシによる、きわめてストレートなウェディングナンバーです。
ゆるいリズムや美しいハーモニーからなる、どちらかというとレゲエに寄せた曲調で、あまり強烈に韻を踏んだり音符を詰め込んだりしないことで、歌いやすく聴きやすい上質なポップソングに仕上がっていますね。
伴奏も非常にシンプルなので、結婚式の場ではピアノやギターで生演奏をするとより感動的ではないでしょうか。
にじいろ絢香

ポップなサウンドが華やかな結婚式にピッタリ!絢香さんの『にじいろ』です。
2014年にリリースされたシングルで、オリコンシングルチャートで第8位にランクインしています。
NHK連続テレビ小説『花子とアン』の主題歌として書き下ろされ、2021年にはNHK教育テレビ『おかあさんといっしょ』でもカバーされているんですよね。
30代の方なら、同世代の絢香さんを聴いていた人も多いと思います。
ぜひプロフィールムービーやエンドロールなどに使ってみてください!
愛しい人へET-KING

心にグッと響く楽曲が多いET-KING。
この『愛しい人へ』もそんな1曲で、ET-KINGの代表曲でもあります。
サビがとても有名で聴くとついつい口ずさんでしまいますよね。
関西弁でたっぷりの愛情をストレートに伝えている1曲。
関西出身の方の結婚式なんかにはピッタリの曲じゃないですか?
「おもろい」って最高の褒め言葉ですもんね。
Darling西野カナ

特に女性の共感をつかんで離さない、すてきな歌詞が魅力のシンガーソングライター、西野カナさん。
彼女が2014年にリリースした『Darling』は、よくカラオケで歌ったという30代くらいの方も多いかもしれませんね。
この曲を結婚式で流せば、彼女の優しい歌声とキュートな歌詞で心が温まるのはもちろん、当時の思い出がよみがえってきて涙があふれてきそうです……。
女性目線の歌詞なので、女性が選ぶウェディングソングとしてイチオシです!
おわりに
30代にオススメの邦楽ウェディングソングを紹介しました。
あなたの気にいる1曲は見つかりましたか?
曲選びは大変ですが、どんなシーンに使うかを考えながら選ぶのは楽しいものですよね。
すてきな曲がたくさんありますので、時間の許す限りいろいろ聴いて、ぜひあなたの1曲を見つけてくださいね!