20代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
友達とカラオケに行き定番曲を歌い尽くしたり、歌う曲が被ってしまいなかなか曲が見つからないことありますよね?
そんな時にも役立つ20代男性が盛り上がる邦楽をご紹介します。
これでその場の空気を自分のものにできるかもしれませんね(笑)。
20代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲(31〜40)
それは僕たちの奇跡μ’s

アニメ「ラブライブ!」2期のオープニングの曲です。
2015年の紅白歌合戦で歌われた曲で、μ’sの曲の中で一番知名度が高いかと思います。
キーが高く2つ下げて歌うのですが、それでも盛り上がるほど、ファンの中では有名で思いの詰まった曲です。
Butter-Fly和田光司

アニメ「デジモンアドベンチャー」のオープニングに起用された曲です。
カラオケに行くと必ず歌う曲の1つです。
同世代の男性だけで行った時には、全員で熱唱したほどこの曲が好きです。
特にサビの部分へかけての盛り上がりが好きです。
don’t say “lazy”放課後ティータイム

アニメ「けいおん!」の1期のエンディングの曲です。
同世代のアニメ好きなら必ずと言ってもいい程見ている、けいおんなので、絶対に盛り上がる、そんな曲です。
アニメ映像が流れる可能性が低いので、そこだけが残念です。
恋のミクル伝説朝比奈みくる(後藤邑子)

アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」の挿入歌です。
同世代のアニメ好きなら必ずと言ってもいい程見ている、涼宮ハルヒで、更にその中でも有名な曲です。
第一話に起用されたのですが、とても印象的な回なので、歌うたびに懐かしい気持ちになります。
革命のデュアリズム水樹奈々 × T.M.Revolution

アニメ「革命機ヴァルヴレイヴ」のオープニング曲です。
2013年紅白歌合戦で歌われたり、レコード大賞を受賞するなど、とても知名度の高い曲だと思います。
紅白歌合戦での二人の声量の大きさには度肝を抜かされました。
20代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲(41〜50)
God knows…涼宮ハルヒ(平野綾)

アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」の挿入歌です。
同世代のアニメ好きなら必ずと言ってもいい程見ている、涼宮ハルヒなので、絶対に盛り上がる、そんな曲です。
アニメ映像がいまでも見れる可能性が高いのも、盛り上がりやすい要因の一つです。
ニホンノミカタ -ネバダカラキマシタ矢島美容室

とんねるずとDJ OZMAの三人による曲で、「とんねるずのみなさんのおかげでした」の企画の曲の為知名度が高く、同世代はもちろん、他の世代とのカラオケでも盛り上がります。
歌詞の内容とPVがおもしろいと思います。