青春時代に聴いていた音楽は、いくつ年を重ねても色あせない魅力を感じるものですよね。
会社員として働いたり、大学生活を過ごしていたりとさまざまな生活を送る20代の方にオススメの盛り上がる邦楽をこの記事では紹介していきますね。
ドラマやアニメの主題歌に起用された曲やカラオケで人気を集める曲など、20代の方であれば懐かしさを感じられる楽曲が見つかりますよ。
青春を振り返りながら聴くもよし、みんなで一緒に歌うもよしの邦楽をぜひチェックしてみてくださいね。
- 【20代の方必見】学生時代を思い出す青春ソング集
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 20代女性に人気の邦楽。聴いて良し!歌って良し!の名曲集
- 30代が盛り上がる曲。カラオケにもオススメの懐かしい曲まとめ
- 20代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 20代女性にオススメのカラオケソング~平成・令和のヒット曲&最新曲~
- 【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
- 30代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲
- 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
- 【男性必見】20代女性に人気のカラオケソング|注目のモテ曲を厳選!
- カラオケやBGMに!ゆとり世代の男性におすすめの盛り上がる曲
- 【2025】ドライブでおすすめの邦楽・人気のJ-POP【20代向け】
20代にオススメの盛り上がる曲【邦楽の名曲・人気曲】(1〜10)
はいよろこんでこっちのけんと

涙を誘う切ない歌詞と、心に響くメロディが特徴的な楽曲です。
こっちのけんとさんが自身の経験を元に紡ぎだした歌詞は、現代を生きる若者たちの心の叫びを表現しています。
「助けを求めること」の大切さを伝えるメッセージが込められており、聴く人の心に寄り添う一曲となっています。
2024年5月にリリースされた本作は、SNSを中心に大きな話題を呼び、TikTokでダンスがバズるなど、若い世代を中心に支持を集めました。
心に悩みを抱えている人や、周りに助けを求められずにいる人にオススメの曲です。
ハレンチNEW!ちゃんみな

ヒップホップを基盤に多彩な音楽性で人気を集める、ちゃんみなさん。
パワフルでストレートな表現が魅力のアーティストですね。
そんな彼女の作品のなかでも、おしゃれなサウンドが心地よいのが、名盤『ハレンチ』の表題曲です。
この楽曲では、恋における本能的な高揚感と危うさが、アンニュイな雰囲気のなかで描かれています。
ストレートな言葉の裏に隠された繊細な感情が、リスナーの心に深く響くことでしょう。
2021年9月に公開された本作は、ABEMAの恋愛番組『隣の恋は青く見える3』の主題歌에도起用されました。
カフェで流れるような洗練されたムードをまとっており、少し背伸びしたい気分のときにピッタリの一曲と言えるでしょう。
青と夏Mrs. GREEN APPLE

青春時代の爽やかな恋愛模様をあと押しする楽曲と言えば、Mrs. GREEN APPLEの代表曲。
幅広いジャンルを手がけるロックバンドの魅力が詰まった1曲です。
映画『青夏 きみに恋した30日』の主題歌として2018年7月にリリースされました。
青春の一瞬一瞬の大切さを伝える歌詞と、疾走感のあるバンドサウンドが印象的。
夏の風物詩を描きながら、恋や青春に飛び込んでいく様子を表現しています。
「恋愛がうまくいくかどうか不安……」という方の気持ちを吹き飛ばすほどのエネルギッシュな楽曲に耳を傾けてみてくださいね!
スターマインDa-iCE

花火を題材にした楽曲で、人生のさまざまな局面を象徴的に表現しているんですよね。
挑戦と繰り返しの重要性、自己信頼、そして人生の不確実性を強調しています。
ド派手で鮮やかな色彩の花火が夜空を彩る様子を描写し、それを見る人々が感動に包まれる瞬間を捉えています。
本作は、Da-iCEの22枚目のシングルとして2022年8月にリリースされました。
第64回日本レコード大賞で優秀作品賞を受賞し、TikTokでも再生数5億回を記録するなど、大きな成功を収めています。
20代の方々にとって、青春を振り返りながら聴くのにピッタリの1曲だと思います。
前前前世RADWIMPS

みなさんご存じの通り、映画『君の名は』の挿入歌となり一躍有名になったRADWIMPSの名曲です。
曲の冒頭から引き込まれるリズムと、感情豊かなボーカルが特徴で、聴く人の心に深く響きます。
歌詞には、過去の記憶や運命の糸が絡み合う様子が描かれており、聴くたびに新たな解釈や感情が生まれる魅力があります。
映画のストーリーとも見事にリンクしていて、聴くことで、心の奥にある感情を呼び起こされることでしょう。
20代のみなさんの多くはこの曲を一度は聴いたことがあると思うので、カラオケなどで盛り上がることまちがいなしです!
怪獣の花唄Vaundy

ノスタルジックな思い出と力強い希望が交錯するVaundyの楽曲。
2020年にリリースされたこの楽曲は、ライブを意識して制作されたそうです。
壮大なバンドサウンドと情熱的な歌声が、聴く人の心を熱くさせます。
マルハニチロのWILDishシリーズCMソングにも採用され、注目を集めました。
友人とのドライブや、カラオケでの盛り上がりにピッタリの一曲。
大切な記憶を胸に、新たな一歩を踏み出したい20代の方にオススメです。
青春の1ページを彩る、心温まるロックナンバーをぜひ聴いてみてくださいね。
オー!リバルポルノグラフィティ

情熱的なラテンのリズムとスパニッシュ風ギターが絡み合うイントロが、聴く人の心を一気につかみますよね。
ライバルと認め合うからこそ生まれる、魂がぶつかり合うような熱い関係性を描いたポルノグラフィティの名曲です。
この楽曲は2015年4月にリリースされ、劇場版『名探偵コナン 業火の向日葵』の主題歌として大きな話題を呼び、のちにアルバム『RHINOCEROS』にも収録されました。
映画の登場人物たちの関係性にも重なる、互いを高め合う存在への思いが歌詞につづられています。
力強いボーカルとドラマチックなサウンドを聴いていると、胸が熱くなるでしょう。
何かに情熱を燃やしているあなたの背中を押してくれる、気分を盛り上げるナンバーです!