【ウクライナ支援曲】平和への思いを届ける心に響く応援歌&ウクライナの歌
音楽には人の心を動かし、勇気や希望を与える力があります。
特に今、ウクライナへの応援の思いを込めた支援曲が世界中で生まれ、演奏され、多くの人々の心に響いています。
そして、平和への願いを込めた応援歌は、国境を越えて人々をつなぎ、強い連帯感を生み出しているのです。
この記事では、ウクライナに寄り添い、希望の光をともす心温まる楽曲をご紹介します。
音楽を通じて、ウクライナのために私たちにできることを一緒に考えてみませんか?
- 【平和を願う歌】悲惨な歴史を繰り返さないために|心に響く平和ソング集
- 【心に刺さる反戦歌】日本の名曲が伝える平和への祈り
- 優しい歌。心が落ち着く名曲。やさしい気持ちになれる歌
- 【戦争の歌】戦争の悲惨さ、愚かさを歌った名曲
- 【2025】洋楽の反戦歌。平和を願う歌
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 頑張れる歌。おすすめの名曲、人気曲
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 聴けばきっと勇気が湧いてくる!令和にリリースされた応援ソング
- 祈りをテーマにした邦楽。温かいメッセージが胸に響く曲
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
- 【2025】音楽がつなぐ助け合いの心。チャリティーソングの名曲まとめ
【ウクライナ支援曲】平和への思いを届ける心に響く応援歌&ウクライナの歌(21〜30)
HEY HEY RISE UPPink Floyd

ウクライナ支援のためにチャリティーソングとして制作された『Hey Hey Rise Up』。
こちらの楽曲はイギリスのプログレシーンをけん引したロックバンド、ピンク・フロイドが2022年にリリースしました。
ウクライナのバンド、ブームボックスのシンガーであるアンドリーイ・クリヴニュークさんのボーカルをサンプリングしています。
ダイナミックに展開するテクニカルな演奏が戦争への思いを感じさせるでしょう。
世界的に知名度を誇る彼らの平和へのメッセージをぜひ受けとってみてください。
2step ft AntytilaEd Sheeran

ウクライナ出身のバンド、アンティティラとエド・シーランさんによって2022年に制作された『2step ft Antytila』。
エド・シーランさんが2021年にソロでリリースしており、リル・ベイビーさんをフィーチャリングしたバージョンも発表されています。
こちらの楽曲はウクライナ支援に向けたチャリティーソングとしてリリースされました。
従軍しながら音楽活動をおこなうアンティティラのメンバーによる演奏が胸を打ちます。
平和な日々が訪れることを願う彼らの楽曲に耳を傾けてみてください。
Your SongMadonna

SNSを通じて世界中にウクライナ支援を呼びかけるStand Up For Ukraine。
チャリティライブなどの社会活動を積極的におこなうアメリカ出身のシンガーソングライター、マドンナさんもこちらのキャンペーンに参加しています。
エルトン・ジョンさんの名曲『Your Song』を彼女の息子さんと披露する姿を投稿しました。
温かくも力強いピアノサウンドとともにソウルフルな彼女らの歌声が心に響くでしょう。
平和が訪れることを願う彼らのメッセージを受けとってみてはいかがでしょうか?
RussiansSting

ロシアによるウクライナ侵攻が始まり、医薬品や人道的支援を送る運動のためにスティングさんが披露したのが『Russians』。
もともとは冷戦時代のアメリカとソビエト連邦の両方に向けてのメッセージソングとして1985年に制作されました。
ギターとチェロによる弦楽器の演奏に重なる彼の温かい歌声が印象的。
「戦争が早く終わってほしい」という素直な思いが届くでしょう。
長らく演奏されることのなかった歌ですが、世界平和への願いをこめてもう一度歌われることとなりました。
Here Comes The Rain AgainEurythmics

SNSにてウクライナの支援をする運動『Stand Up For Ukraine』に参加したイギリスのユーリズミックスのボーカル、アニー・レノックスさん。
彼女はウクライナへの支援を呼びかけかけるのを目的にユーリズミックスの楽曲『Here Comes The Rain Again』の演奏を公開しました。
この曲は、1983年にリリースされたアルバム『Touch』に収録されています。
好きな人に自分と同じ気持ちでいてほしい、もっと一緒に話したいという思いが歌われています。
つらい思いをしている人たちへ、一緒に頑張ろうという温かなメッセージを感じさせますね。
Walk On UkraineU2

ウクライナの方々への支援を呼びかける思いでU2が自身のSNSにてあらためて公開したのは『Walk On Ukraine』です。
この曲は2000年にリリースされたアルバム『All That You Ca n’t Leave Behind』に収録された『Walk On』のアコースティックアレンジで、原曲とは歌詞も異なっています。
ゼレンスキー大統領のことを思わせる歌詞や、どんなことがあっても歩みを止めず前に進み続けようとつづられた歌詞からは、つらい思いをしている人々への力強いエールのようなものを感じさせますね。
前を向くのが難しい現状でも、歩き続ければきっと明日は開ける……そんな希望を感じさせる1曲です。
Only One,Only YouGLAY

日本を代表するロックバンドとして、30年近くシーンの最前線で活躍するGLAY。
彼らが2022年にリリースした、60枚目となるシングル『Only One, Only You』は、リーダーであるTAKUROさんがウクライナへの侵攻をきっかけに作った、反戦歌です。
日常が壊れていく様子や、がれきとなった街並みが描かれた歌詞は、ニュースやSNSなどで目にした悲しい現実とリンクする方が多いのではないでしょうか。
戦いをやめて、自分だけじゃなくみんなの平和を願おう。
そうした強い思いを感じる1曲です。